記録ID: 5077776
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
アイスギャラリーG4、G3(G2、G1様子見) アイスクライミング
2023年01月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:49
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 594m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場中に駐車 |
写真
安全第一。
せっかく常備しているチェーン装着してフォレスターX-mode駆使してアプローチ。
核心部は橋を渡ったすぐ次の登り左カーブ。何台かスタックしたのか、つるつるの溝ができてしまっている。チェーン付けてても一瞬怪しかった。
ゲート前駐車スペースまで行ったが満車、上までは除雪(圧雪)がされてないため、素直に桜平駐車場中に駐車
ここまでこれれば、ゲートまでも10分程度。まさに十分。
せっかく常備しているチェーン装着してフォレスターX-mode駆使してアプローチ。
核心部は橋を渡ったすぐ次の登り左カーブ。何台かスタックしたのか、つるつるの溝ができてしまっている。チェーン付けてても一瞬怪しかった。
ゲート前駐車スペースまで行ったが満車、上までは除雪(圧雪)がされてないため、素直に桜平駐車場中に駐車
ここまでこれれば、ゲートまでも10分程度。まさに十分。
アイスギャラリーまではピンクテープが親切にいっぱいある。
夏沢鉱泉の方も親切すぎて、鉱泉までの道で小屋の車とすれ違うときにアイスギャラリーアプローチ人数情報を提供していただいた。
夏に1度幼児連れて宿泊したことがあるけど、相変わらず印象は最高です。
夏沢鉱泉の方も親切すぎて、鉱泉までの道で小屋の車とすれ違うときにアイスギャラリーアプローチ人数情報を提供していただいた。
夏に1度幼児連れて宿泊したことがあるけど、相変わらず印象は最高です。
アイスギャラリーの中で一番立派なG4F1
でも年末年始登られすぎてボコボコ
到着時点先客1パーティー
あとから2パーティーで合計4パーティーで、うち1パーティーはF2まで抜けてくださったので、順番待ちなく快適に登れた。
気温も快適だったので、快適じゃなかったことといえば自分の技術力と体力と筋力。すぐバテバテアックステンション。
毎年それぞれ2〜3回しか行けてない沢とアイス以外はベビーキャリア載せてのハイキングばかりなので、体もセンスもなまりまくっております。
でも年末年始登られすぎてボコボコ
到着時点先客1パーティー
あとから2パーティーで合計4パーティーで、うち1パーティーはF2まで抜けてくださったので、順番待ちなく快適に登れた。
気温も快適だったので、快適じゃなかったことといえば自分の技術力と体力と筋力。すぐバテバテアックステンション。
毎年それぞれ2〜3回しか行けてない沢とアイス以外はベビーキャリア載せてのハイキングばかりなので、体もセンスもなまりまくっております。
多分G1のF?
トレース辿って結構登ってきて、岩壁にぶちあたるところに、氷瀑が出来そうなところあったが、それまではずっと雪の急登
トレースあってたのだろうが?でも沢筋的にはあってそうだが…途中からピンクテープがなかったから自信なし
トレース辿って結構登ってきて、岩壁にぶちあたるところに、氷瀑が出来そうなところあったが、それまではずっと雪の急登
トレースあってたのだろうが?でも沢筋的にはあってそうだが…途中からピンクテープがなかったから自信なし
感想
一足遅くアイスクライミング初め。
まだ1月上旬、神津牧場やガンガノ沢なども考えたが、満足に凍っているところは、やっぱり八ヶ岳、だけど南沢は激混みだろうし、同行者は数日前に広河原沢に行っていたので、まだ行ったことがなかった夏沢鉱泉のアイスギャラリーへ。
前日は関東でも雪予報?で心配していたが結局天気はよく
連休中日で激混みかなぁと思ったが、ほどほどでかつ気さくで良い方々ばかりだったので、とても気持ちよく登れました。
(インスタで存じ上げてフォローもしていたベテランさんもいて、登り方とか見せてもらったり、いろいろ大満足でした。
来週気温が上がって溶けてまた固まればリセットされるかな?
今年は冷え込み続きだったからG4以外は発達してなかったのかな?
気温上がり下がり続けば他の滝も発達するかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する