記録ID: 5082117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
神出ノ峰
2023年01月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 717m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:10
距離 7.1km
登り 719m
下り 717m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
前来たときは
疲れ果て下山するのに
一生懸命で気づかなかったけど
小萩の高は360°絶景パノラマで
過去最高レベルの景色。
言葉では伝えきれない。
ただ、足場は悪く、まさに頂点岩場に立つ。
疲れ果て下山するのに
一生懸命で気づかなかったけど
小萩の高は360°絶景パノラマで
過去最高レベルの景色。
言葉では伝えきれない。
ただ、足場は悪く、まさに頂点岩場に立つ。
撮影機器:
感想
昨日に続き今年脚慣らし3回目。
久しぶりに神出ノ嶺に登りました。
ここ、意外に岩場が激しく
なかなか躊躇していた山ですが
登りたい衝動にかられました。
自撮りしたい大好きな岩場で
スマホ固定するのに苦労しました。
いい写真が、撮れました。
有名なな岩穴はとても深く
スマホのライトでは底まで光は届かなかった
ことを思い出して
めっちゃ明るいライトを持っていきました。
ドキドキしながら白骨でも見えるかと
照らしてみましたが落ち葉しか
見えませんでした。ほっ。
周回で南峰方面へ。
赤テープのマーキングが少ないので
何度も危険なルートを進んでしまいました。
オボコ山も久しぶり。
初めて小萩ノ高に寄りました。
なんて絶景なんだ❗️❗️❗️
このルートで寄らないなんて
このルートの楽しみの半分以上損してる。
岩場の頂点で足場はわるく
危険かも知れないけど
この絶景見ずに下山したら
今回の登山、3/4は損してます。
余りの絶景に足場の危険も忘れて
20分もしたってしまいました。
出来る事なら今度の登山は
小萩ノ高だけを目的に上がりたい。
絶景にうっとりし予定以上に
時間を取った為、危険を承知で
下山道はかなりショートカットしました。
おかげさまで擦り傷だらけの
帰宅となりました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する