ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508670
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

佐賀:唐津マラソン合宿そして湿原へ

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
29.1km
登り
316m
下り
309m
歩くペース
ゆっくり
5.45.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
0:00
合計
1:56
距離 13.9km 登り 4m 下り 5m
15:21
0
スタート地点(旅館魚半)
15:21
0
虹の松原
15:21
0
唐津城
15:21
116
虹の松原
17:17
宿泊地(旅館魚半)
2日目
山行
7:37
休憩
0:05
合計
7:42
距離 15.2km 登り 333m 下り 321m
5:32
83
宿泊地(旅館魚半)
6:55
7:00
0
7:00
374
宿泊地(旅館魚半)
13:14
樫原湿原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・虹の松原 最高です
沢山の散歩道が続きますが 基本的には潮騒を聞きながら 海沿いを走る
とっても素敵なトレラン・クロスカントリーの練習ができ マラニックも楽しめます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%9D%BE%E5%8E%9F

・小生が登った(走った)鏡山には 自販機 お手洗
 そして 山行にご利益な神社の賽銭箱もあります  
・樫原湿原には 駐車場と バイオトイレ有ります
 監視員の方々に お花のレクチャー受けられます
その他周辺情報 唐津・樫原湿原付近には 温泉も多数あります
初日走り終えた強者達は
♪いざゆけ 無敵の若鷹軍団
 いざゆけ 炎の若鷹軍団
我等の我等のソフトバンクホークス♪
2014年09月13日 21:00撮影 by  SO-04E, Sony
12
9/13 21:00
初日走り終えた強者達は
♪いざゆけ 無敵の若鷹軍団
 いざゆけ 炎の若鷹軍団
我等の我等のソフトバンクホークス♪
な〜〜にも見えませんが 
スタートします
まだまだ暗い 5時半でした
2014年09月14日 05:31撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/14 5:31
な〜〜にも見えませんが 
スタートします
まだまだ暗い 5時半でした
山頂で一息
展望所が綺麗にリニュアル
2014年09月14日 07:15撮影 by  SO-04E, Sony
15
9/14 7:15
山頂で一息
展望所が綺麗にリニュアル
山頂からの眺め 最高です
2014年09月14日 07:15撮影 by  SO-04E, Sony
22
9/14 7:15
山頂からの眺め 最高です
七山の里へやってきました
ミゾソバ(溝蕎麦)がそこら辺に
2014年09月14日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
9/14 11:05
七山の里へやってきました
ミゾソバ(溝蕎麦)がそこら辺に
ツリフネソウ(釣舟草)
2014年09月14日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
9/14 11:08
ツリフネソウ(釣舟草)
ミズヒキ(水引)
揺れが止まるのにナガビキ
2014年09月14日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/14 11:12
ミズヒキ(水引)
揺れが止まるのにナガビキ
ツルリンドウ(蔓竜胆)
2014年09月14日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/14 11:43
ツルリンドウ(蔓竜胆)
フユイチゴ(冬苺)
2014年09月14日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/14 11:48
フユイチゴ(冬苺)
ヤマホトトギス(山時鳥)
今年も モテモテでしたね
2014年09月14日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
9/14 11:56
ヤマホトトギス(山時鳥)
今年も モテモテでしたね
樫原湿原にて
サワギキョウ(沢桔梗)
2014年09月14日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
9/14 12:15
樫原湿原にて
サワギキョウ(沢桔梗)
湿原を楽しむ人たち
2014年09月14日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/14 12:16
湿原を楽しむ人たち
ノダケ(野竹)
2014年09月14日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/14 12:18
ノダケ(野竹)
アカバナ(赤花)
2014年09月14日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/14 12:26
アカバナ(赤花)
ノコンギク?、ヨメナ?
2014年09月14日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
9/14 12:29
ノコンギク?、ヨメナ?
昨年は木道のすぐ傍にいたのに
も〜う ”詐欺” だ
2014年09月14日 12:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/14 12:36
昨年は木道のすぐ傍にいたのに
も〜う ”詐欺” だ
ヒツジグサ(未草)
2014年09月14日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
9/14 12:37
ヒツジグサ(未草)
鷺草は もう少しこっちですよ
2014年09月14日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/14 12:41
鷺草は もう少しこっちですよ
ナンバンキセル(南蛮煙管)
2014年09月14日 12:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/14 12:49
ナンバンキセル(南蛮煙管)
湿原付近に 秋の訪れ
2014年09月14日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
9/14 13:06
湿原付近に 秋の訪れ
? ?
湿原の駐車場付近の山際にて
*ハナゾノツクバネウツギ 
ちゃんふうさんに教えて頂き!
2014年09月14日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/14 13:11
? ?
湿原の駐車場付近の山際にて
*ハナゾノツクバネウツギ 
ちゃんふうさんに教えて頂き!
♪うす紅の秋桜が秋の日の
 何気ない陽溜まりに揺れている
2014年09月14日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
9/14 13:28
♪うす紅の秋桜が秋の日の
 何気ない陽溜まりに揺れている
♪こんな小春日和の穏やかな日は あなたの優しさが しみてくる
2014年09月14日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
9/14 13:29
♪こんな小春日和の穏やかな日は あなたの優しさが しみてくる
♪こんな小春日和の穏やかな日は もう少しあなたの 子供でいさせてください
2014年09月14日 13:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
9/14 13:31
♪こんな小春日和の穏やかな日は もう少しあなたの 子供でいさせてください
♪誰のために咲いたの それは
あなたのためよ・・・わ〜古っ
2014年09月14日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/14 13:32
♪誰のために咲いたの それは
あなたのためよ・・・わ〜古っ
ひとむら燃えて 秋陽つよし
 ・・・・  しづかなる径 
 ありがとうございました
2014年09月14日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
9/14 13:36
ひとむら燃えて 秋陽つよし
 ・・・・  しづかなる径 
 ありがとうございました
撮影機器:

感想

★プロローグ★
 最近の”登山”や”マラソン”のブームは それぞれ”山ガール”や”美ジョガー”に代表されるように その人口増は著しいと感じる今日この頃であります

ヨタヨタと走る小生も 恒例の唐津マラソン合宿(≒70名)に参加してまいりました
(福岡大学の公開講座グループ他2グループの共同合宿)

初日 佐賀県唐津市の旅籠から”虹の松原”の中を走り唐津城迄の往復≒15km
その後お風呂へ入り 宴会(2次会込≒5時間の耐久レース(笑))で盛り上がります

2日目 旅籠を朝  早朝すぎる5時半にスタート 鏡山迄の往復≒15km
そして お風呂・朝食・休憩・解散 と言ったスケジュール

★ 強者 ★
 どうせなら 合宿先の唐津の旅籠まで ”走って行って参加しましょう” のグループ ”男女15人秋物語”がいた(内女性9人)
福岡市中央区大濠公園から佐賀県唐津市の旅籠まで44kmを走っての参加 Σ(゜Д゜)スゲェ!!
その又 つっ つわ 強者はその前に自宅から9kmを走って・・・ つまりその〜〜〜合宿始まる前に53km走っていたと と と  合計でその日68キロ・・
 また 別の強者女性(この人59km走ってた)  もとい 美ジョガー達は 2日目走り終わったら 即さとゴルフに出かけておられた

全く近頃の 淑女の方々・・ 恐れ入りやした

   小生が「石けり」から 足の先で転がせられるのも   妙に納得 (泣)

★花散策★
 強者に族しない小生は 2日間 与太 与太と走り終え
解散後は佐賀県は七山村 樫原湿原付近を散策することに・・
でもでも  どうも気力が出ません 走りとお酒に全エネルギーを注いでしまったのか??
這々の体で十数枚を撮り どうにか 家にたどり着きました とさ 
そして 疲れた体に鞭打ちレコ書き 蒲萄さんに負けて寝た とさ

★ところで★
 強者達にお会いして 感じることも
 1.怖くなり 怖気づき もうマラソンは辞めようかなっと 
 2.まだまだ頑張ってるみんなと同じように 走ってみよう

 どうも 1.になりそうな  自分が怖い (笑) 違っ(泣)

★エピローグ★
 超ローカル的な 地名の連呼で申し訳ございません
 どうも 日記になってしまったようです  ネ
 
  許してください   今日は 敬老の日

明日から また頑張ります
何を マラソン?  山登り?  ・・   わかりません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

マラソン・・
2年前100キロウォークの練習で唐津から天神まで歩きましたが、もう足がボロボロでした・・
そこ走って合宿参加なんですね

樫原湿原、アケボノソウはまだでしたかでしょうか?
それと??は生垣によく使われてるハナゾノツクバネウツギ(別名:ハナツクバネウツギ)ですね〜
2014/9/15 14:07
ちゃんふうさん
ありがとうございます
そう言えば 近所の家の生垣で しょっちゅう見ています

野山で見ると なんでも 楽しく綺麗に見えてしまいます

世の中には 強者がいますよ 
サラリーマンでありながら 600km/月 走ってるとか
もう 川内優樹選手なみです
2014/9/15 14:16
今年も参加されましたね!
鏡山からの景色最高ではないですか
石ころさんも強者を目指しましょう

お花散策までしっかり楽しまれましたね
2014/9/15 16:01
tuneさん
こんばんは
一応参加です  が  もう 付いて行くのが精一杯

お山 花散策の方が良いのかと
真剣 ← これ誰かさんの真似  考えている 今日です
2014/9/15 21:09
お疲れ様でした。
マラソンお疲れ様でした、凄い人は沢山いますね〜。
全然走れない私はとしては、走れる人が超〜羨ましいです。
自分も山の中を走り回れる様になりたい。
2014/9/15 17:59
クロちゃん
こんばんは
世の中 違います 身近には凄い人がいますね

たったマラソン歴2年目で マラソンからウルトラマラソンに転向された 私と同じ年配のご婦人もいらっしゃいました

ゆっくり 山登りましょ クロちゃん
2014/9/15 21:22
辞めないでしょー(笑)
マラソンは辞めないでしょー(笑)
上には上がいるもんですねσ^_^;
2014/9/15 19:55
solちゃん
こんばんは
いやー 今回は 皆さんに結構びっくりさせられました

北九州マラソンにノミネートしていますが 落選したら もうダメでしょうね
2014/9/15 21:26
ゲスト
isikoroさんおはようございます^^
今更なんですけど、やはり石ころさんのお花写真ってブッチギリで美しいですね〜〜〜
自分が花を真剣に見ながら、真剣に撮りだしたんで(iPhoneですけど )その凄さが本当によく分かりだしましたwwww
2014/9/16 7:10
よーこさん
おはようございます
あんまり 私のことおだてると 袖ダキから下ワク塚まで 登ってしまいますよ
殆ど 大崩祖母に傾いている 今日この頃です

あっ ゆ〜っくり 花などを愛でながらの 山歩きもいいですね
今からは やはり色ずく木々の葉 最高ですね maple
2014/9/16 10:51
け、けいろうのひ
最後の敬老の日で吹きましたww
まだまだマラソンも山登りもバリバリの現役じゃないですか
マラソン辞めちゃうんですか?
友人にもマラソンする人がいて、話聞いてたらめっちゃ気持ちがよさそうでした
ランナーズハイってやつですかね
気持ちいいという言葉にうっかり手をだしてしまいそうになりましたが、きっと私には無理ですwww
2014/9/16 12:50
ゆかちゃん
拾っていただいて ありがとう  いい薬です(若返りの)

どうぞ 手を出してください run
その時は 手を差し伸べます good   頑張って走りますby

私は立ち上がりが遅くて30分位走ってやっと 元気がでる つまりセカンドウインド位しか経験ありませんが これくらい時間が経つと 気持ちよく走れます
山でも大体 歩いて10分位で”帰ろう病”は発症して 発作が治まるのが やはり30分位

あ〜北九州マラソン に受かって モチベーションアップに繋げたい
2014/9/16 15:17
鏡山
この前唐津に行ったときに 初めて登りました(もちろん車で!)が、虹の松原が望めていいですよね〜
あのカーブの連続を走って登ったor下ったんですかね?
しかし、世の中には凄い人がわんさかいるんですね〜
去年 走ってみよう とシューズを買ってみたものの 
いざ走ってみた時の自分のヘタレ具合にがっかりして その後シューズは車に放置されてます
2014/9/16 16:40
ミスチルさん
おはようございます
旅の疲れ 取れましたか?

鏡山眺めいいし 走りきった時の達成感と眺望は 何とも言えません
んが、 今回は朝起きたら いきなり5時半から走り出して
体の隅々まであったまるまで 帰ろうか病 が発症していました  山と同じです

折角シューズ買われたのであれば走ってみられたら如何でしょう 
同じ趣味を共有できるお友達がいると 案外走れるようになるもんですよ run  
    と 落ち込んでる 石ころより
2014/9/17 10:02
ランニング
合宿に参加とか本格的ですね!
そして強者の方々の記録をみて驚愕です・・・
すごいー!!!
ランニングは3年前まで10年続けていましたがフルマラソンは参加したことはありません。
あんな長い距離は走れるか!って思っていました。
トレランといい、フルマラソンといい尊敬します!!

好きなことずーーっと続けることが良いと思います。
走った後の達成感、満足感はいいですね!
シューズひとつでどこででもできますし!

お花の写真は本当にきれい。
コスモスの写真の「いい日旅立ち」
たくさん娘さんがいらっしゃるコロさんだもの、じーんときますね
2014/9/16 21:21
くるりんさん
おはようございます
満喫のキャンプ生活でしたね   
ハーフもフルも 走ったことありますが  目標タイムで走ったこと 一度もございません
で このような 凄い人達が出てくるりんと  すっかり自信なくして ・・・

くるりんさん また走りませんか  ガシガシと 

あっ 秋桜   いいですね   うん  
2014/9/17 10:10
こんばんは
マラソンに山登りに
こんな元気なおじさん、自分の周りにはおりませんよshine
2014/9/16 23:28
あいのうらさん
おはようございます
夜勤明けでも 元気に登るあいのうらさんが 羨ましいです

あと ゴルフもやっているんですけど お金とスケジュール調整に 結構大変で
何かひとつ辞めようかなっと・・・down

取り急ぎ お金が落っこちてないか 下向いて歩きます あっ自販機も要チェックです
2014/9/17 10:17
ころさんもマラソン
けりさんはマラソンをされると聞いておりましたが,ころさんもなのですね〜
どうりで,スリムな体型
マラソンしながら,こんなに綺麗な写真が撮れるんですね〜
えっと,あの大きなカメラ を首から下げてマラソンするのですか?
2014/9/18 12:50
ゆりさん
おはようございます
山登りには とってもい季節になりましたね   山肌も すっかり秋になって来ている様です

マラソン?「石けり」はやっていませんよ 以前から走っているのは 私です
お花はを撮影した場所は ”七山の里” と ”樫原湿原” です
 今回は三脚も使用しました   大きなカメラで

走るときは撮す余裕ありませんが 休憩してる時は スマホで
2014/9/19 7:41
スンビャラシー
お写真の数々
しかもマラソン後の疲れた身体にも関わらず
とてもマネできないです。
すごいです。

にしても
健康こそ何ものにも代え難い財産ですね
我身かえりみます
ありがとうございました。
2014/9/19 8:47
きりしまさん
おはようございます
帰ってきた腰痛 いかがですか? もう大丈夫? ですよね、、 
季節はすっかり秋 大浪池付近も今からが楽しみですね 

小生も唐津からの帰り 七山村(2006年:唐津市市に編入)付近の里山や棚田 そして樫原湿原で少しだけ秋を感じてきましたが 如何せん疲れて 気力が出ませんでした

秋の風情も 年も感じた 2日間でした 
今一度 鍛え直します    run
2014/9/20 9:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら