裏岩手縦走(畚、諸桧、嶮岨、大深、小畚、三ツ石、松川温泉)


- GPS
- 10:20
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 716m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:41
天候 | ガス、晴れ、曇、雨、ひょう、ガス、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は有りません。 三ツ石山荘から松川温泉への下山ルートは泥濘箇所が多いです。 |
その他周辺情報 | 松川温泉、藤七温泉など。 |
写真
感想
3連休ではありますが私にとっては唯一の休みの日、ガッツリ歩きたいと思っていたら、同じくガッツリ歩かないともったいない〜と書いていたrinさんのコメントを発見!ということでご一緒することになりました。
朝は晴れていい感じでしたが、ランチ後から不安定な天気に。それでも素晴らしい景色や紅葉を見ることができ本当に良かったです。
突然、chemさんから(いつも暇そうな私に)お誘いを頂き、
勿論、暇な私はお断りする理由もなく、喜んでご一緒させて頂くこととなりました。
毎回、車の使用が制限されている私も、幸い?娘がテスト期間中とのことで、
終日、車が使えることに。
であれば!と言うことで、急遽ではありまたが「裏岩手の縦走」!
の山行となりました。
松川温泉の駐車場に6時に集合。
そこへは私の車をデポして、chemさんの車で、樹海ラインを経て
「裏岩手縦走登山口」へ!
スタートする時は、周りは晴天なのに、縦走ルートのみがガス〜!
それでも、だんだんガスも晴れてきましたが、大深山を過ぎたころから、
雨が降ってきたり、岩手山の方向からは雷鳴も聞こえ、不安な天候となりました。
三ツ石山を降りる頃には雹か霰も降ってきたりして。
天気予報は、午後からは「晴れ」だったと思ってましたが・・。
ただ、上空には寒気もあって、不安定な天候!とも言ってましたので・・・。
さすが天気予報!
後半は天候に恵まれませでしたが、それでも、マズマズの眺望もあって、
また、紅葉ピークの直前でしたが、秋めいた裏岩手、三ツ石山の景色も
見ることが出来て、良い山行となりました。
初めての裏岩手(畚、諸桧、嶮岨森)、堪能することが出来ました。
特にも、嶮岨森。
神秘的?な「嶮岨」の漢字に、「ケンソ」の響き、
なんとなくも憧れていた「山」を体験し、その時だけは天気も良くって
今回山行の一番の収穫?感激?でした。
三ツ石山の辺りは、ここ数日〜1週間が紅葉のピークなんですかね・・?
(素人なので分かりませんけど。)
明日(15日)は、とても天気が良さそうなので、沢山の方々が来るのかな〜。
他の山も、岩手はこれから紅葉の時期ですね・・。
これからの9〜10月、何処(山)に行けば良いか、とても迷います。
取りあえず、紅葉ピーク直前ではありましたが、今回、三ツ石が見れたり
目標の一つでもあった裏岩手の縦走を実現できました。
これも、誘って頂いたchemさんのおかげです。
一人では縦走はなかなか出来ませんからね。
ありがとうございました。
**********************************************************************************************************************************
chemさん、こんばんは。rinrinrinrinさん、はじめまして。
いつのまにか紅葉が進んで、綺麗に色付き始めてますね。
石沼に水が無いのはちょっとビックリでした。
水に浮き出た石が水墨画チックで面白いなぁと思ってたんですが。
葉っぱの秋支度が終わると、もうすぐ冬ですね。
今年も雪が積もったら三ツ石の小屋に行ってみようかな。
syasyuさん、コメントありがとうございます。
三ツ石の紅葉は早いですね〜予想以上の色づきでした。
2年前の記録読みましたが、11月初めで完全に冬景色ですね〜(小屋でいい思いもしたようで・・・)。秋には行かないんですか?まあピーク時は激混みですからね。
12月以降はスキーで行くのもなかなか楽しいですよ。ぜひいらしてくださいね。
毎回のガッツリ系、凄いですねぇ
雷鳴がしてたので心配してましたが
なんとか無事だったようで
嶮岨森の紅葉ももう少しってところでしょうかね。
山での雷は回避できてましたが、家では現在積乱雲が発達中で
週間天気予報では、ここ数日は曇り、
週末は雷を伴った雨または雹となることでしょう
嶮岨森、良いですね〜!
またいつか行きたいと思いますが、来年になってしまうかな・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する