ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山 霧降高原からピストン 霧降高原〜赤薙山〜独標〜女峰山〜独標〜赤薙山〜霧降高原

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,360m
下り
1,355m

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:07
合計
8:28
7:46
29
霧降高原
8:15
8:15
54
小丸山展望台
9:09
9:09
86
赤薙山
10:35
10:41
61
独標
11:42
12:32
52
女峰山
13:24
13:28
48
独標
14:16
14:23
40
奥社跡
15:03
15:03
51
赤薙山
15:54
15:54
20
小丸山展望台
16:14
霧降高原
7:46霧降高原―8:15小丸山展望台―9:09赤薙山―10:35独標10:41―11:42女峰山頂上(昼食)12:32―13:24独標13:28―14:16奥社跡14:23―15:03赤薙山―15:54小丸山展望台―16:14霧降高原
休憩時間1時間7分
歩行時間7時間21分
歩行距離12700m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原駐車場:164台(キスゲ平園地)
東武バス:霧降高原バス停(キスゲ平園地)
東武鉄道:東武日光駅
JR日光線:日光駅
コース状況/
危険箇所等
トイレ:霧降高原駐車場、レストハウス(営業時間のみ)
登山届:小丸山展望台を過ぎてシカ侵入防止ゲート脇に有り(紙なし)
危険個所は特に無いですが、木の根や枝がむき出しになっていて歩きにくいのと段差が高い コース全体が湿っているので結構滑りやすいです。雨の後は尚更気を付けた方がいいです。
その他周辺情報 日帰り温泉:日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん 800円 14:00〜2:00(深夜)
初女峰山へ出発 スタートは霧降高原キスゲ平園地から
2014年09月14日 07:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 7:45
初女峰山へ出発 スタートは霧降高原キスゲ平園地から
1445段の長い階段の一段目
2014年09月14日 07:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
9/14 7:52
1445段の長い階段の一段目
今日は視界が良くて筑波山もクッキリ見えた
2014年09月14日 07:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
9/14 7:54
今日は視界が良くて筑波山もクッキリ見えた
名前分からないけど綺麗な花
2014年09月14日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 7:55
名前分からないけど綺麗な花
なかなか手強い階段 先が長い〜
2014年09月14日 08:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 8:00
なかなか手強い階段 先が長い〜
月と小丸山
2014年09月14日 08:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 8:00
月と小丸山
なに菊だろう
2014年09月14日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 8:05
なに菊だろう
ようやく半分まで来たところでこの階段 マジか〜って感じです・・・
2014年09月14日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 8:05
ようやく半分まで来たところでこの階段 マジか〜って感じです・・・
最後の一段 観光客はここまで
2014年09月14日 08:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 8:17
最後の一段 観光客はここまで
高原山もクッキリ 手前のダムは栗山ダム 地下水力発電所の発電用に使う水を貯めるダムらしい
2014年09月14日 08:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 8:18
高原山もクッキリ 手前のダムは栗山ダム 地下水力発電所の発電用に使う水を貯めるダムらしい
展望台からは何と100キロ先の太平洋が見えた 発電所っぽい建物が見えるから大体、東海村・常陸那珂港あたりの海だと思う
2014年09月14日 08:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 8:18
展望台からは何と100キロ先の太平洋が見えた 発電所っぽい建物が見えるから大体、東海村・常陸那珂港あたりの海だと思う
加波山も見える
2014年09月14日 08:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 8:18
加波山も見える
筑波山から加波山にかけての筑波連山
2014年09月14日 08:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 8:19
筑波山から加波山にかけての筑波連山
わきにスベリ台作ったら面白そう。自分はやらないけど!
2014年09月14日 08:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 8:21
わきにスベリ台作ったら面白そう。自分はやらないけど!
我々登山者はここからが本番 シカ侵入防止の回転扉を超えたら本格的な登山道に
2014年09月14日 08:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 8:23
我々登山者はここからが本番 シカ侵入防止の回転扉を超えたら本格的な登山道に
女峰山は見えない かわりに赤薙山が見える
2014年09月14日 08:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
9/14 8:24
女峰山は見えない かわりに赤薙山が見える
花の勉強もしないと。名前がわかりません
2014年09月14日 08:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 8:43
花の勉強もしないと。名前がわかりません
急にガスってきた!
2014年09月14日 08:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 8:45
急にガスってきた!
あれまあれまという間に視界が無くなってしまった やはり予報通り天気が崩れそう!? 雷雨には巻き込まれたくないが他の登山者も続行しているので自分も行く事に
2014年09月14日 08:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
9/14 8:55
あれまあれまという間に視界が無くなってしまった やはり予報通り天気が崩れそう!? 雷雨には巻き込まれたくないが他の登山者も続行しているので自分も行く事に
樹林帯に入ると木の根や岩がむき出しの登山道になる しかも滑りやすい
2014年09月14日 09:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 9:10
樹林帯に入ると木の根や岩がむき出しの登山道になる しかも滑りやすい
9時過ぎに赤薙山到着 いきなり頂上が現れる 
2014年09月14日 09:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 9:12
9時過ぎに赤薙山到着 いきなり頂上が現れる 
赤薙山を過ぎて先の稜線が見える 樹林に覆われた稜線
2014年09月14日 09:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 9:18
赤薙山を過ぎて先の稜線が見える 樹林に覆われた稜線
このような道が所々続く
2014年09月14日 09:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 9:19
このような道が所々続く
この花も名前がわからない。
2014年09月14日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 9:28
この花も名前がわからない。
半透明のようなキノコ
2014年09月14日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 9:42
半透明のようなキノコ
この苔の肌触りがフワフワしていて何とも気持ちがいい! 
2014年09月14日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 9:42
この苔の肌触りがフワフワしていて何とも気持ちがいい! 
稜線の道
2014年09月14日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 9:44
稜線の道
奥社跡と一里ヶ曽根の鞍部付近 新しい靴で踵に靴擦れが始まりかけているのでテーピングで処置
2014年09月14日 10:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 10:02
奥社跡と一里ヶ曽根の鞍部付近 新しい靴で踵に靴擦れが始まりかけているのでテーピングで処置
一里ヶ曽根の道はシャクナゲが多い 道に出っ張るように生えているので少し歩きにくい
2014年09月14日 10:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 10:16
一里ヶ曽根の道はシャクナゲが多い 道に出っ張るように生えているので少し歩きにくい
一部ですが紅葉も始まっていました!
2014年09月14日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 10:19
一部ですが紅葉も始まっていました!
ナナカマドみたいですが少し違うような。
2014年09月14日 10:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 10:21
ナナカマドみたいですが少し違うような。
2014年09月14日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 10:28
稜線道ですが苔が多いです
2014年09月14日 10:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 10:31
稜線道ですが苔が多いです
一里ヶ曽根 独標 本当なら女峰山が見えるはずですが見えず
2014年09月14日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 10:40
一里ヶ曽根 独標 本当なら女峰山が見えるはずですが見えず
ダケカンバ林
2014年09月14日 10:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 10:51
ダケカンバ林
小さなピークに来てようやく頂上のお目見えです。
2014年09月14日 11:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 11:02
小さなピークに来てようやく頂上のお目見えです。
少し雲行きが怪しくなってきた どうにか持ってほしい
2014年09月14日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 11:14
少し雲行きが怪しくなってきた どうにか持ってほしい
頂上近くになって森林限界が近づいてきた
2014年09月14日 11:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 11:20
頂上近くになって森林限界が近づいてきた
この時期の花は本当に名前がわからない
2014年09月14日 11:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 11:30
この時期の花は本当に名前がわからない
頂上まで少しの所でハイマツ帯に入る 身体全身で掻き分けながら進む事15分
2014年09月14日 11:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 11:33
頂上まで少しの所でハイマツ帯に入る 身体全身で掻き分けながら進む事15分
女峰山頂上到着 天気は生憎の曇り なかなか厳しい道のりだった
2014年09月14日 11:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 11:47
女峰山頂上到着 天気は生憎の曇り なかなか厳しい道のりだった
とりあえず昼食を摂っていたらガスが晴れてきた
2014年09月14日 12:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 12:13
とりあえず昼食を摂っていたらガスが晴れてきた
戦場ヶ原も見えました。
2014年09月14日 12:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 12:29
戦場ヶ原も見えました。
飯も食って名残惜しいですが下山することに
2014年09月14日 12:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 12:34
飯も食って名残惜しいですが下山することに
赤薙山(奥社跡のピーク)の断崖
2014年09月14日 12:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 12:36
赤薙山(奥社跡のピーク)の断崖
ピストン山行なので同じ道を行きます 寝不足のせいか頭が痛い
2014年09月14日 12:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 12:37
ピストン山行なので同じ道を行きます 寝不足のせいか頭が痛い
栗山の川俣ダム 黒部ダムみたいな形
2014年09月14日 12:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 12:39
栗山の川俣ダム 黒部ダムみたいな形
野門沢 この下に落差120mの布引滝がある
2014年09月14日 12:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 12:43
野門沢 この下に落差120mの布引滝がある
ほんの数分だけ燧ケ岳が見えた
2014年09月14日 12:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 12:44
ほんの数分だけ燧ケ岳が見えた
同じく会津駒ケ岳も少しの間だけ見えた
2014年09月14日 12:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 12:45
同じく会津駒ケ岳も少しの間だけ見えた
独標手前で見えた女峰山
2014年09月14日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 13:25
独標手前で見えた女峰山
大笹牧場
2014年09月14日 13:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 13:30
大笹牧場
赤薙奥社跡の崩壊斜面 左がの高い所が奥社跡ピーク
2014年09月14日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 13:32
赤薙奥社跡の崩壊斜面 左がの高い所が奥社跡ピーク
ふわふわ苔 苔が生えるほどなので登山道も滑りやすく結構記を遣う
2014年09月14日 13:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 13:43
ふわふわ苔 苔が生えるほどなので登山道も滑りやすく結構記を遣う
ナメコ風みたいなキノコ
2014年09月14日 13:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 13:50
ナメコ風みたいなキノコ
枯れ木に生えている謎のオレンジの生き物
2014年09月14日 14:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 14:05
枯れ木に生えている謎のオレンジの生き物
一里ヶ曽根と奥社跡の鞍部にある水たまり
2014年09月14日 14:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 14:12
一里ヶ曽根と奥社跡の鞍部にある水たまり
近づいてみると何かの足跡が シカっぽい
2014年09月14日 14:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 14:12
近づいてみると何かの足跡が シカっぽい
奥社跡
2014年09月14日 14:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 14:21
奥社跡
稜線なので小さなピークが多いです しかも段差が高かったりして歩きにくい!
2014年09月14日 14:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 14:42
稜線なので小さなピークが多いです しかも段差が高かったりして歩きにくい!
この花は分かりました ミヤマコゴメグサ
2014年09月14日 14:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 14:46
この花は分かりました ミヤマコゴメグサ
???
2014年09月14日 14:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 14:48
???
赤薙山を過ぎて下りに入ると霧降高原の駐車場が見えてきた
2014年09月14日 15:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 15:10
赤薙山を過ぎて下りに入ると霧降高原の駐車場が見えてきた
関東平野
2014年09月14日 15:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 15:10
関東平野
今市市街
2014年09月14日 15:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 15:11
今市市街
赤薙山の下り 結構膝が痛い
2014年09月14日 15:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9/14 15:15
赤薙山の下り 結構膝が痛い
大笹牧場も混雑している模様
2014年09月14日 15:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 15:38
大笹牧場も混雑している模様
小丸山の展望台
2014年09月14日 15:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 15:48
小丸山の展望台
あとはこの階段を下るのみ
2014年09月14日 15:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
9/14 15:59
あとはこの階段を下るのみ
下っている最中に虹が見えた
2014年09月14日 16:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 16:02
下っている最中に虹が見えた
ほぼ予定通り下山完了!展望にはあまり恵まれませんでしたがキツクもなかなか楽しい山旅でした。
2014年09月14日 16:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
9/14 16:19
ほぼ予定通り下山完了!展望にはあまり恵まれませんでしたがキツクもなかなか楽しい山旅でした。

装備

備考 ロングパンツ グローブ ヤブ漕ぎまではいかないが少し掻き分けながら進むことが多く木の枝がバシバシ当たる 木の幹、木の根、岩などつかむ個所が普通のコースに比べて多い為(手が汚れる)

感想

せっかくのお盆休みも持病と悪天のせいで台無しに。この3連休もテントを持って山に行きたかったけど大気が不安定で却下。このまま何もせず休みを終えたくないので近場で日帰り山旅をしようと女峰山に行く事に。
日光の山は何度の登っているが、女峰山は手つかずでこの機会に登ってみた。
初めての登って、レコで調べると結構歩きにくい山とは知っていたが確かに歩きにくかった。小さいながら連続するピーク、木の根木の枝、岩場など自然のままというのもあって歩きにくかったが嫌いな道ではない。それだけ原生的な雰囲気で良かった。
次登るときは唐沢小屋に泊まって男体山まで縦走してみたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら