記録ID: 5095628
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
無雪の小菰石山~大岡山
2023年01月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 359m
- 下り
- 355m
コースタイム
風間山登山口~小菰石山~大岡山~南登山口
天候 | 曇りのち雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほぼありませんが、山頂付近はぬかるんでいます |
写真
感想
最近気温の高い日が続いているので、普通の登山靴でも山歩きが可能かと思い、待望の大岡山へ。
風間コース登山口から入山しましたが、終始山道に雪がなく、雪山装備でなくともハイキングを楽しめました。途中で雨が降ってきましたが、久々に大岡山に登れる嬉しさが勝ってルンルンと歩きました。
それにしても本当に雪がありません。石木口山見晴し台や小菰石見晴し台から見下ろした山形市街にも雪がほとんど見当たらず、また、周辺の山の肌もすっかり露出していて、まるで3月頃の景色を見ているようでした。
七曲り鞍部から大岡山山頂までの道は雪解け水のせいかぬかるみが多く、靴汚れを避けようと静かに足を置きながら歩き続けるうちに山頂に到着。門松と干支プレートが出迎えてくれました。
今年は雪が少ないおかげで1月なのに普通の登山靴で登れました。
約一ヶ月ぶりに目にした山頂からのしっとりとした景色に癒されましたが、時間が遅いうえに雨も降っていたのですぐに下山を始めます。
帰りは不動尊コースを行きました。
ぬかるみを避けたかったことと、補助ロープが多数あり比較的安全に下山できると思っての選択ですが、願い通りでした。雪もぬかるみもほとんどなく、危なげなく下山できました。
道のコンディションは不動尊コースの方が良かったです。
久々の大岡山はやはり楽しかったです。
今日もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する