ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5099930
全員に公開
ハイキング
近畿

桶居山(おけすけやま)

2023年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
7.2km
登り
402m
下り
423m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:02
合計
4:25
距離 7.2km 登り 435m 下り 433m
11:52
123
13:55
11
14:06
14:07
33
14:40
11
14:51
14:52
5
14:56
39
15:35
15:36
12
15:48
15:49
6
15:55
15:56
22
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
別所中池に駐車場
図書館で借りた本
マニアックで難しいけど
こうゆう本好きです
2023年01月18日 20:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/18 20:49
図書館で借りた本
マニアックで難しいけど
こうゆう本好きです
駐車場から池の突堤を歩きます
2023年01月17日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 11:52
駐車場から池の突堤を歩きます
予定ではゴール地点だったけど、逆ルートで出発地点にしました
2023年01月17日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 11:55
予定ではゴール地点だったけど、逆ルートで出発地点にしました
今まで石に興味なかったけど、訳も分からず石の写真を撮りました
2023年01月17日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:10
今まで石に興味なかったけど、訳も分からず石の写真を撮りました
2023年01月17日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:16
2023年01月17日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:26
2023年01月17日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:29
縦走するにあたり道路から見ると間口が狭く短時間で行ける!と思ったけど、実際歩き始めると奥行きがあり時間かかりました
2023年01月17日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:39
縦走するにあたり道路から見ると間口が狭く短時間で行ける!と思ったけど、実際歩き始めると奥行きがあり時間かかりました
太陽光パネルを挟んで向かいの山は、高御座山に通じる縦走路です
2023年01月17日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 12:42
太陽光パネルを挟んで向かいの山は、高御座山に通じる縦走路です
いつかこのルートから高御座山に行きたいです
2023年01月17日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 12:53
いつかこのルートから高御座山に行きたいです
2023年01月17日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 13:04
水が抜かれたため池
兵庫県はため池多いです
向かうに見える島影は淡路島
2023年01月17日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/17 13:05
水が抜かれたため池
兵庫県はため池多いです
向かうに見える島影は淡路島
桶居山
2023年01月17日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 13:32
桶居山
桶居山への登り
ハイアロクラスタイト というみたいです
流紋岩の破片が固まった岩石?
2023年01月17日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 13:44
桶居山への登り
ハイアロクラスタイト というみたいです
流紋岩の破片が固まった岩石?
桶居山山頂
2023年01月17日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 13:54
桶居山山頂
2023年01月17日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 13:55
向こうに見える岩肌でロッククライミング🧗‍♀️している人がいました
2023年01月17日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 13:56
向こうに見える岩肌でロッククライミング🧗‍♀️している人がいました
こけし岩
三つほどの石が縦に重なり、絶妙なバランス!
2023年01月17日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:02
こけし岩
三つほどの石が縦に重なり、絶妙なバランス!
2023年01月17日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:09
鉄塔きわ際!なんか感動!
2023年01月17日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:19
鉄塔きわ際!なんか感動!
2023年01月17日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:24
今度は車ではなく電車で来たら高御座山への縦走できるな!と次のプチ目標ができました
2023年01月17日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:26
今度は車ではなく電車で来たら高御座山への縦走できるな!と次のプチ目標ができました
御着城主小寺氏の家臣、斎藤氏の城があったところ
すごく狭い敷地のように思いました
2023年01月17日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:39
御着城主小寺氏の家臣、斎藤氏の城があったところ
すごく狭い敷地のように思いました
かんざし岩
ここから下山しようと思ったけど岩を直滑降で下りる感じしかせず、次回に登ってみてルートを確かめようと1/19の再チャレンジに続きます
2023年01月17日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:51
かんざし岩
ここから下山しようと思ったけど岩を直滑降で下りる感じしかせず、次回に登ってみてルートを確かめようと1/19の再チャレンジに続きます
かんざし岩
2023年01月17日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 14:58
かんざし岩
白鬚神社への下山ルートを行きすぎてしまいました
この失敗を次回に活かすために撮影しました
ルート確認ではヤマレコの地図に助けられました
2023年01月17日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 15:02
白鬚神社への下山ルートを行きすぎてしまいました
この失敗を次回に活かすために撮影しました
ルート確認ではヤマレコの地図に助けられました
2023年01月17日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 15:15
白鬚神社への下山
なかなか険しい下りでした!
2023年01月17日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 15:21
白鬚神社への下山
なかなか険しい下りでした!
白鬚神社
大正時代や昭和初期、戦後のお伊勢さん参りの絵が奉納されていて、時代•世相による服装の変遷が見れて良かったです
2023年01月17日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 15:35
白鬚神社
大正時代や昭和初期、戦後のお伊勢さん参りの絵が奉納されていて、時代•世相による服装の変遷が見れて良かったです
今日歩いた岩陵
奥行きあります!
次は真ん中にそびえる岩から登るぞ!と決意新たにしました
2023年01月17日 16:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 16:08
今日歩いた岩陵
奥行きあります!
次は真ん中にそびえる岩から登るぞ!と決意新たにしました
駐車場への池の突堤
2023年01月17日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 16:16
駐車場への池の突堤
いつもながら山にハイキングするには時間ギリギリで余裕が無くて、ハラハラドキドキです
2023年01月17日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/17 16:16
いつもながら山にハイキングするには時間ギリギリで余裕が無くて、ハラハラドキドキです
1/19
かんざし岩から登ってルート確認
1
1/19
かんざし岩から登ってルート確認
登る気満々!
2023年01月19日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 12:57
登る気満々!
ほんまに登るん?と自問自答
2023年01月19日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:12
ほんまに登るん?と自問自答
2023年01月19日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:25
ロープかけてくれてる😀
2023年01月19日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:28
ロープかけてくれてる😀
ここにもロープ!
2023年01月19日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:29
ここにもロープ!
手で登るしかないか••
2023年01月19日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:38
手で登るしかないか••
一つ目クリア👏
2023年01月19日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:40
一つ目クリア👏
真ん中にそびえる「かんざし岩」目指そう 
2023年01月19日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:45
真ん中にそびえる「かんざし岩」目指そう 
播但連絡道路
2023年01月19日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 13:47
播但連絡道路
登り切ってからの写真
かなりの角度
1/17に下山を試みた時はまさかここではないやろ、と思ったけど このルートでした
手と足をかけれるスペースがどの箇所も狭くて、這いつくばるように岩肌を登りました
2023年01月19日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:03
登り切ってからの写真
かなりの角度
1/17に下山を試みた時はまさかここではないやろ、と思ったけど このルートでした
手と足をかけれるスペースがどの箇所も狭くて、這いつくばるように岩肌を登りました
かんざし岩
かっこいいです
イケメン^ ^
2023年01月19日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:04
かんざし岩
かっこいいです
イケメン^ ^
かんざし岩 西側
2023年01月19日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:04
かんざし岩 西側
かんざし岩を登り切った上からの撮影
しつこいようですが「ほんますごい岩やったわー! 心折れずに頑張った」と自分を褒めたい(笑)
2023年01月19日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:05
かんざし岩を登り切った上からの撮影
しつこいようですが「ほんますごい岩やったわー! 心折れずに頑張った」と自分を褒めたい(笑)
2023年01月19日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:06
2023年01月19日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:13
山神社分岐
2023年01月19日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:29
山神社分岐
2023年01月19日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:31
2023年01月19日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:38
右上、こけし岩
カピバラさんの三兄弟みたい
2023年01月19日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:53
右上、こけし岩
カピバラさんの三兄弟みたい
こけし岩
2023年01月19日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:54
こけし岩
2023年01月19日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 14:59
2023年01月19日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 15:05
山神社へ下山
2023年01月19日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 15:16
山神社へ下山
途中、降りるルートを間違ったのか神社のある公園ではなくため池にでました
2023年01月19日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 15:46
途中、降りるルートを間違ったのか神社のある公園ではなくため池にでました
今日挑戦した岩場
2023年01月19日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 15:56
今日挑戦した岩場
また来させてくださいね♪
登ってる時は超怖くて一回経験したらええかと思っていたくせに••数時間で立ち直ってます

2023年01月19日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/19 16:04
また来させてくださいね♪
登ってる時は超怖くて一回経験したらええかと思っていたくせに••数時間で立ち直ってます

感想

「石と地層と地形を楽しむはりま山歩き」という本を図書館で見つけ興味がわき、1/17と1/19にルートを変えて登りました
二女が具体的に一歩踏み出した日なので、応援の気持ちを込めて2日目の岩ルートに挑戦🤗
ほんまに怖かったー!
岩に慣れてないのと高所恐怖症の私は戻るに戻れず下を決して見ず、ひたすら上を見て「かんざし岩」に手と足をかけて登りました。
今度は息子と挑戦したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

なかなか手強いかんざし岩よくやりましたねー。途中手掛りが少ないからけっこう危なく感じますよね。いまだ自分も高所恐怖症なものでよくわかります。最近は違うルートを見つけてかんざし岩に立つこと多いですけど、桶居山までの途中に斎藤山というピークがあるのは知りませんでした。
2023/1/25 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
前衛岩・かんざし岩を経て桶居山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら