記録ID: 510011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳〜のんびりテント泊〜
2014年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
戸台口駐車場
始発バスは6時ですが、
5時半頃までに臨時バス10台が発車。
(バスが全て出払ったため、これ以降待ち時間長くなるとアナウンスあり。)
私達は5時45分頃からバス停の列に並び、
6時20分頃乗車出来ました。
駒仙小屋 キャンプ場
朝7時半の時点で完全にキャパオーバー状態。
ただし、連休2日目のため夕方にはテント数は少し減少。
8:30 北沢駒仙小屋
9:00 仙水小屋 9:05
9:35 仙水峠 9:40
11:05 駒津峰 11:20
11:50 六方石
(直登ルート)
12:45 山頂 13:15
(巻き道ルート)
14:30 駒津峰 14:45
16:00 仙水峠 16:05
16:40 仙水小屋
17:10 北沢駒仙小屋
始発バスは6時ですが、
5時半頃までに臨時バス10台が発車。
(バスが全て出払ったため、これ以降待ち時間長くなるとアナウンスあり。)
私達は5時45分頃からバス停の列に並び、
6時20分頃乗車出来ました。
駒仙小屋 キャンプ場
朝7時半の時点で完全にキャパオーバー状態。
ただし、連休2日目のため夕方にはテント数は少し減少。
8:30 北沢駒仙小屋
9:00 仙水小屋 9:05
9:35 仙水峠 9:40
11:05 駒津峰 11:20
11:50 六方石
(直登ルート)
12:45 山頂 13:15
(巻き道ルート)
14:30 駒津峰 14:45
16:00 仙水峠 16:05
16:40 仙水小屋
17:10 北沢駒仙小屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
伊那IC→(約40分)→戸台口 ◆戸台口駐車場 無料(協力金) ◆戸台口→(バス 約1時間)→北沢峠 バス料金片道¥1140+手荷物料金¥200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒津峰〜甲斐駒ヶ岳間に岩場あり。 道幅も狭く渋滞していました。 |
その他周辺情報 | ■戸台口駐車場 連休初日(9/13)の夜 23時頃到着で 第一駐車場 最後の駐車スペースに駐車出来ました♪ 朝になると誘導員さんがおられました。 第二駐車場も満車となり、 田んぼの脇道に誘導される車も。 ■温泉情報 仙流荘 600円 高遠さくらの湯 600円 |
写真
ここで分岐。巻き道を行く予定だったけど、この岩に「マ×」とある&直登ルートから人が降りてきたため、仕方なく直登ルートへ。後でよーく見たら「マ×」ではなく「マキ」と書いていたようです・・・(ToT)
感想
今年は天候不順で夏山に行きそびれ、
不完全燃焼な夏を送った私。
9月の連休、
天気予報は晴れ、
これは山に行くしかない!!
土曜日仕事が終わってから大阪を出発!
行先は色々迷いましたが、
甲斐駒ヶ岳に決定。
仙丈ヶ岳登山の時に泊まった駒仙小屋でテント泊♪
こりゃるんるんです♪
想像通り、
連休で駐車場もバスもテント場も
そして登山道も凄い人でしたが、
久々に山にどっぷりと浸かることが出来て満足満足。
登山自体は…
乗鞍以来の登山のため、
足が筋肉痛でがくがくぷるぷる・・・
スタミナ不足を痛感しました、、、
でも、
夏山に行けなかったうっぷんを
なんとか晴らすことが出来ました!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する