ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5100629
全員に公開
ハイキング
四国

香川本島縦走フル周回

2023年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
24.8km
登り
665m
下り
664m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:33
合計
6:36
距離 24.8km 登り 672m 下り 671m
6:55
47
7:42
7:51
66
8:57
58
9:56
10:20
14
10:34
168
13:23
10
13:33
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
瀬戸大橋を渡らずに本島に行けるルート発見。
児島観光港から小さな旅客船🚢が一日4便
6時25分に乗船
一番と最終便は切符を船内で購入
2月28日まで乗船只今無料キャンペーン。
丸亀市から嬉しいお年玉頂きました。
詳しくは写真のチラシをご覧ください。
コース状況/
危険箇所等
最初のピークの取り付きは、竹が倒れてわかりにくいです。
高無防山ピーク手前は踏み跡が、隠れたシダの藪漕ぎになります。
赤いリボン🎀が所々ありなんとか目標になります。
下りはほぼ道はありません。
全て藪漕ぎになります。
島山では藪漕ぎ結構してきましたが、今回は薮潜りの箇所も沢山あります。
GPSは必携です。
この山はピストンの方が良いと思います。
当然、眺望はありません。
八幡山は整備され眺望も良いです。
島の周回は島独特の岬に向かうアップダウンはありますが、眺望良く飽きません。
その他周辺情報 笠島集落は重要伝統的建造物群保存地区になっており非常にクオリティの高い保存が行われており見所充分です。
塩飽勤番所跡は入場料200円
咸臨丸の資料や幕府からの朱印状が見所です。
小さい島ですが塩飽水軍で栄え神社仏閣の数が非常に多いです。
立派なお屋敷の廃屋や神社仏閣の廃社、廃寺が目立ち栄枯盛衰を感じます。
児島観光港桟橋ゲート
6時25分の一番船
2023年01月18日 06:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 6:09
児島観光港桟橋ゲート
6時25分の一番船
小型の船ですが、手荷物で分解無く自転車🚲が積めます。
2023年01月18日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 6:11
小型の船ですが、手荷物で分解無く自転車🚲が積めます。
フェリーからコミニュティバスが全て無料。
期待に応えて認知度上げなくては
2023年01月18日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 6:13
フェリーからコミニュティバスが全て無料。
期待に応えて認知度上げなくては
瀬戸大橋をくぐります。
2023年01月18日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 6:41
瀬戸大橋をくぐります。
30分で本島
2023年01月18日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 6:54
30分で本島
それでは縦走開始
木烏神社鳥居 デザインとバランスが絶妙です。
2023年01月18日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 7:01
それでは縦走開始
木烏神社鳥居 デザインとバランスが絶妙です。
本島はアートの島でもあります。
コテ絵プロジェクトの作品が飾られています。
2023年01月18日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/18 7:02
本島はアートの島でもあります。
コテ絵プロジェクトの作品が飾られています。
2023年01月18日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 7:04
取り付きに竹が倒れてフェードアウト
廃屋もあってちょっと迷う
2023年01月18日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 7:06
取り付きに竹が倒れてフェードアウト
廃屋もあってちょっと迷う
振り返って朝焼け
2023年01月18日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 7:25
振り返って朝焼け
2023年01月18日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 7:34
正覚寺
2023年01月18日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 7:38
正覚寺
以前の本堂はそのまま荒れるに任せています。
2023年01月18日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 7:42
以前の本堂はそのまま荒れるに任せています。
P161に残る台座
2023年01月18日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 7:46
P161に残る台座
瀬戸の朝焼け
2023年01月18日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/18 7:47
瀬戸の朝焼け
倉敷市水島方面
2023年01月18日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 7:48
倉敷市水島方面
高無防山登山口
高無坊山どっちが正しい?
2023年01月18日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 8:06
高無防山登山口
高無坊山どっちが正しい?
瀬戸の島山は低木が多く眺望が楽しめるのが魅力です。
2023年01月18日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/18 8:19
瀬戸の島山は低木が多く眺望が楽しめるのが魅力です。
2023年01月18日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 8:20
2023年01月18日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 8:22
ピークに展望台と思われる物が朽ちてます。
2023年01月18日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 8:26
ピークに展望台と思われる物が朽ちてます。
高無防山ピーク
眺望期待してなかったけどやはり
昔は展望台から見れたのかな?
2023年01月18日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 8:26
高無防山ピーク
眺望期待してなかったけどやはり
昔は展望台から見れたのかな?
遠見山へは道はありません。
藪漕ぎどころか藪潜り
引き返した方が無難です。
2023年01月18日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 8:32
遠見山へは道はありません。
藪漕ぎどころか藪潜り
引き返した方が無難です。
所々から眺望
2023年01月18日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 8:38
所々から眺望
藪の中から突然現れた祠
以前は道があったんだ
2023年01月18日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 8:43
藪の中から突然現れた祠
以前は道があったんだ
猪も通らない藪の中から脱出
振り返った出口
当然登山口の看板も無し
2023年01月18日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 8:46
猪も通らない藪の中から脱出
振り返った出口
当然登山口の看板も無し
遠見山登山口
打って変わって良く整備されています。
2023年01月18日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/18 8:48
遠見山登山口
打って変わって良く整備されています。
ホテルカリフォルニア
バックに讃岐富士飯野山
2023年01月18日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 8:52
ホテルカリフォルニア
バックに讃岐富士飯野山
岡山側の眺望
2023年01月18日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 8:56
岡山側の眺望
屋根の狛犬瓦
珍しい❗️
2023年01月18日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:04
屋根の狛犬瓦
珍しい❗️
2023年01月18日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 9:04
2023年01月18日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:04
高いところからの町並み
2023年01月18日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:08
高いところからの町並み
丸亀市塩飽本島町笠島地区
重要伝統的建造物群
2023年01月18日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 9:16
丸亀市塩飽本島町笠島地区
重要伝統的建造物群
2023年01月18日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:10
2023年01月18日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:11
2023年01月18日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 9:11
2023年01月18日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 9:12
じっと見つめられました😅
2023年01月18日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 9:12
じっと見つめられました😅
2023年01月18日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:14
2023年01月18日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:14
2023年01月18日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:16
2023年01月18日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:17
2023年01月18日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:22
2023年01月18日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:22
2023年01月18日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:26
2023年01月18日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:26
2023年01月18日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 9:30
2023年01月18日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 9:30
2023年01月18日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 9:32
2023年01月18日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 9:33
高台より
未だ工事が進んでいますが、空き家も含めてクオリティの高い修繕がなされています。
重伝健の中でも価値が高いと感じました。
もっと知られて良い建物群です。
2023年01月18日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 9:36
高台より
未だ工事が進んでいますが、空き家も含めてクオリティの高い修繕がなされています。
重伝健の中でも価値が高いと感じました。
もっと知られて良い建物群です。
手前の池にヤシが写ります。
2023年01月18日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 9:54
手前の池にヤシが写ります。
イーグルス聴きたくなります
2023年01月18日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 9:55
イーグルス聴きたくなります
塩飽勤番所の朱印蔵
2023年01月18日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:01
塩飽勤番所の朱印蔵
咸臨丸の絵図
2023年01月18日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:06
咸臨丸の絵図
2023年01月18日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 10:08
2023年01月18日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 10:11
2023年01月18日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:12
巨大な黒門
2023年01月18日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 10:28
巨大な黒門
天理教本島大教会神殿
島で一番目立つ建物
2023年01月18日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:25
天理教本島大教会神殿
島で一番目立つ建物
教会の庭からの眺望
入口に案内の看板があり誰でも見学ができます。
さすが世界は一つ人類は皆兄弟
2023年01月18日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:26
教会の庭からの眺望
入口に案内の看板があり誰でも見学ができます。
さすが世界は一つ人類は皆兄弟
2023年01月18日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 10:27
瀬戸内の島と言えば
島猫🐱
2023年01月18日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/18 10:49
瀬戸内の島と言えば
島猫🐱
本島ぐるり一周14km出発
2023年01月18日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 10:54
本島ぐるり一周14km出発
至る所に綺麗なビーチ⛱かあります。
2023年01月18日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 11:05
至る所に綺麗なビーチ⛱かあります。
地元日本海とみまごう透明度
2023年01月18日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 11:07
地元日本海とみまごう透明度
2023年01月18日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 11:08
2023年01月18日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 11:10
ゆるぎ岩観音
歯痛にご利益あり
2023年01月18日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 11:14
ゆるぎ岩観音
歯痛にご利益あり
2023年01月18日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 11:19
蔵ツインズ
突然現れますが移設されたようです。
建てられた土地にあるから価値があります。
2023年01月18日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 11:24
蔵ツインズ
突然現れますが移設されたようです。
建てられた土地にあるから価値があります。
2023年01月18日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 12:07
思わず走りたくなる大浦の砂浜
2023年01月18日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 12:07
思わず走りたくなる大浦の砂浜
2023年01月18日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 12:13
浮き玉ポケモン大集合
2023年01月18日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 12:26
浮き玉ポケモン大集合
2023年01月18日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 12:32
2023年01月18日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 12:49
2023年01月18日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 12:57
2023年01月18日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 12:59
2023年01月18日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 13:01
これもアート作品
2023年01月18日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 13:06
これもアート作品
2023年01月18日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 13:06
2023年01月18日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 13:18
中は竹藪
2023年01月18日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 14:12
中は竹藪
八幡様の狛犬
2023年01月18日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1/18 14:17
八幡様の狛犬
木烏神社隣のアート古民家
咸臨丸水夫の旧家
2023年01月18日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 14:34
木烏神社隣のアート古民家
咸臨丸水夫の旧家
2023年01月18日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/18 14:38
アートピアノ
自由にひけます
2023年01月18日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 14:41
アートピアノ
自由にひけます
アート咸臨丸
2023年01月18日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 14:47
アート咸臨丸
2023年01月18日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/18 14:47
帰りの船
16時45分
2023年01月18日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/18 16:25
帰りの船
16時45分
児島観光港の灯籠
5時15分到着
ちょっと時間を持て余してしまいましたが、島山と海岸線、重伝健、アートと島の魅力を満喫することが出来ました。
2023年01月18日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/18 17:03
児島観光港の灯籠
5時15分到着
ちょっと時間を持て余してしまいましたが、島山と海岸線、重伝健、アートと島の魅力を満喫することが出来ました。
撮影機器:

感想

今年初めての山は何処にしようか。
散々迷った挙句、そうだ島山に行こう。仕事終わって児島観光港へ
駐車場で車中泊
いざ本島。縦走のルートは他の方のを参考にして笠島集落に下山、重伝健を見学。
島の周回は、ロード君持って行くか。
レンタサイクルも充実しているらしい。
アシスト自転車は反則でしょ😄
ママチャリの方が負荷あって良いかもなどと思ってましたが、一周14km歩きましょう😅
自転車だと考える前に通り過ぎてしまうまた見失うなんて事ありますよね
歩くと興味ある物に反応しやすくなります。
縦走は高無防山の登山道ちょっと刈って整備して頂くと島山ハンターの方には喜ばれると思います。
頂上に眺望無くても途中さえ良ければ癒されます。
無理やりの縦走でしたが祝島の藪漕ぎよりもハードである面面白かったです。
猪が島中掘り起こしていますが、藪漕ぎで堀跡見るとほっとしたりして。
瀬戸内の島々は獣害に悩まされています。
本土と変わりないですね
歴史ある裕福な島で見所満載です。
滞在時間10時間余り有りましたが、ちょっと時間を持て余してしまいました。
もっと縦走コース緻密に調べて全ピークハントするのも良かったかも知れません。
藪漕ぎは必須条件ですが。
全島フル周回するには良い季節だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

全国的に知られて地域かどうか分かりませんが、なかなか珍しい地域を紹介された記録と思います。塩飽水軍と言えば歴史的にも有名ですが、海運の面でかなり栄えた島でしょう。その歴史が残っているのを見るのは歴史好きにはたまらない見ものでしょう。建物や集落は、かなり力を入れて保存されているようですが、登山に関しては今一つ力が入っていないようですが、ある程度止むを得ないですかね。しかし、そこが探検的味わいがついて山好きには、ある種の魅力があるのでしょうか。いずれにせよ、貴重で興味深い記録と思います。
2023/1/20 16:36
fukkatu2019さん
コメありがとうございます。
登山の部は、倉橋島の火山のような絶景は期待半分でしたが、瀬戸大橋を中心に良い眺望が見られました。
高無坊山はかつて信仰の山としてあったかも知れませんが藪漕ぎマニアにはたまらないルートだと思います。
突然現れる祠は裏にしか出れない藪ですから
縦走を楽しんで余りあるので、ロードバイクなんぞ使うのは勿体無いと思いました。
小さな島でこれ程まで濃密な歴史を抱えている島はありませんね
お土産屋さん一つ無くて、食事出来るお店全て閉まってました。
希望の島のタコ焼き屋さんも一周回ったら閉めておられるし、おにぎり🍙買って行かなかったら餓死してました。
冬場は観光客少ないようですが縦走周回するにはベストシーズン。
皆さん渡航費無料のうちに本島にいらして下さい。
楽しみ方は貴方次第です。
2023/1/20 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら