ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 51008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

南八甲田 猿倉岳

2000年02月26日(土) 〜 2000年02月27日(日)
 - 拍手
GPS
22:00
距離
11.7km
登り
475m
下り
465m

コースタイム

2月26日(土)青森12:lO→酸ヶ湯駐車場13:10→1008m付近15:00→笠松峠手前16:20→1150m付近16:55テント
2月27日(日〉テント7:20-238番櫛ヶ峰指導標8:50→猿倉岳8:55→テント9:35→笠松峠手前(103号線)10:00→酸ヶ湯駐車場ll:10ー50→青森12:30
アクセス
コース状況/
危険箇所等
2月26日(土)
来客の予定がキャンセルとなったので、すぐ準備して昼から出発。仙人岱へ登るという若い人と少し話した後、ゲートから入山。ラッセルが思いのほか深い。ヒザまでだ。これでは、国道泊りになるかも。"一歩前に出したスキーの上を後のスキーを滑らせて前へ出す"深雪のラッセル法で順調に距離を延ばす。石倉岳が真冬の姿を見せている。真冬の岩登りは大へんなものだろう。笠松峠の手前から国道を離れて、石倉沢の源頭を横切り、猿倉岳の裾へ向う。背の低いトド松と雪原帯をゆるく登ってゆく。背後に、石倉岳、硫黄岳、大岳、小岳、高田大岳と夕方の弱い陽光に白く映えているのが望まれる。トド松帯の手前の1050mライン付近にテントを張る。疲れた。予定ではもう少し上の1167m地点だったが時間切れだ。チーズをつまみに、缶ビール。ライスカレーを食べた後にウイスキー1口を飲み早々に就寝とする。早目に横になり疲れをとらねば。夜半は、オリオン星座や半月位の月が出ていた。
2月27日(日)
5時過ぎ起床。夜は少し寒く感じた。特に両肘が冷たくて寝つかれなかった。おかげで深夜便を聴けた。一人の時はホトンド聴いている。ラーメン、ライスにコーヒー。紅茶は、昨日のを温めた。テントの外に出てみると十和田の方から黒い雲が飛んで来ていた。早目に天気は崩れるのかもしれない。テントを撤収し、空身で少し上の方まで散歩でもするつもりで出かける。ザックはデポ。ウエストバックひとつで食料も水もなし。フラッグも持たない。笠松峠からにせ駒への尾根を登る。山頂方面はガスの中。でも視界はかなりある。パラダイスヘ登ったところに、紅白の目印がある。ここから東寄りにゆるい登りを登る。フラッグがないので、トト松の樹氷をたたき落として目印とする。一瞬右足が空を切って一回転する。ホワイトアウトで足元が見えなかったのだ。雪面があると見て足を前へ出したはずだが。ケガがなくて幸い。パラダイスはラッセルもスネ程度で浅い。樹氷が低くなり尾根が確認出来たので、左へ進む。指導標238番が見つかった。もう山頂に近い。樹氷が切れて前方が真白になる。山頂だ。ラッセルが浅いのと空身のためか思いのほか早く到着出来た。
雪が降り出して来たので早々に往路トレー一スを下山する。所々、風のあたるところは、トレースが消えていたが大丈夫だった。北八甲田は全く雲の中だ。雪に追われるように、ザックを回収し103号線へ出るべく昨日のトレースをたどる。石倉岳の裾が見えているので安心だ。吹雪もようならとても自分には無理だったろう。せいぜい国道泊まりでご帰還だったろう。一日で登れなくても、今日のように午後から入山しても二日間なら登れるのだ。休みを有効に利用した二日登山が楽でいいように思う。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら