記録ID: 5102611
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山 鞍部登山道を歩きやすく…
2023年01月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 431m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:06
距離 5.3km
登り 431m
下り 435m
愛鷹山元旦祭にて鞍部登山道の問題ヵ所を考えていましたが、1番の問題は枯れ沢渡りの橋の老朽化です。
迂回路を作ってくださった方があり、そちらは安全ですが橋はいつ落ちるかわかりません。
また下山ではそのまま沢を降りてしまうので何らかの対策が必要です。
これについては工事となり、市や業者にやってもらうしかないでしょう。
今日は炭焼き広場の先の崩壊斜面を歩きやすく出来ないか?の検証のつもりでしたが、REMさんが平日にもかかわらず手伝って頂き、あっさりと倒木の移動が出来ました。
REM さんありがとうございました。
迂回路を作ってくださった方があり、そちらは安全ですが橋はいつ落ちるかわかりません。
また下山ではそのまま沢を降りてしまうので何らかの対策が必要です。
これについては工事となり、市や業者にやってもらうしかないでしょう。
今日は炭焼き広場の先の崩壊斜面を歩きやすく出来ないか?の検証のつもりでしたが、REMさんが平日にもかかわらず手伝って頂き、あっさりと倒木の移動が出来ました。
REM さんありがとうございました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、泥濘状態のひどいところ有り。本日検証 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回の場所も問題ですが、マジやばいのがコル下泥濘区間とあの木橋ですよね。
いくらロープを付けたとしても、コル下泥濘区間は急登ですのでメチャ滑ります。道を付け替えたいですよね。でも付け替えた場所もそのうちダメになるんでしょうね…なんたって沢の源頭部ですから!
あの木橋はアルミの足場板にでも変えますか?有志でお金を出して交換しましょうよ。コル道は未だ正規登山道とは認められていないようです。地理院の地図にもルートとして記載されていません。行政も動かないような気がします。安全の為だから勝手に替えても怒られないでしょう。
最後に現在のコル道や柳沢ルートよりも、平沼ルートの方が綺麗です。そりゃぁ使う人が少ないから荒れませんよね。イヤらしいのは林道本線下くらいですよ。柳沢と合流したしめなわから山頂区間も、誰かが上手に巻道をつけてくれたので歩きやすくなりました。
鞍部は確かに沢を詰めていますから厳しいですね。
手すり付きアルミ橋はいいねぇ、ぜひお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する