記録ID: 5108600
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
金山鉱泉登山口の無料駐車場に駐車
車・バイク
4台くらい駐車可、トイレなし 大月駅近くのコンビニで済ませてくるとよいかも
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的には標識もしっかり設置され、整備されたハイキングコースで特に難所はない ただし金山鉱泉跡から金山峠までの沢ルートは、破線で、地図や標識にも書いてある通り道が荒れておりルーファイに慣れた人以外は使わない方がいいと思います 渡渉が5,6箇所あり、沢が増水すると渡れないので引き返す羽目になります 一応ピンテは付いているものの、間隔が空いていたり、見えにくかったりしました ただ基本的には沢の右岸か左岸かのどちらかを通る道なので、迷うことはありません |
---|---|
その他周辺情報 | 大月駅周辺まで戻らないと店はない |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kennogu
★本日のコース★
秀麗富嶽十二景のフィナーレ2座は今日の後半戦
金山鉱泉跡から、尾根ルートで姥子山→雁ヶ腹摺山
で完登を果たし、帰りは荒れた沢ルートに回ってみました
前半戦は早朝の奈良倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5105670.html
★感想★
ラストは富士山を拝みたいので天気の良さげな本日に決定
無事秀麗富嶽十二景完登しました
どの山からも素晴らしい富士山の景観楽しめました
次は紅富士を狙って、早朝登山🏔やってみようかな〜
冬で雪がついてないと綺麗に撮れないけど、チャレンジする価値はあるかな
20座全てから望む紅富士〜
秀麗富嶽十二景のフィナーレ2座は今日の後半戦
金山鉱泉跡から、尾根ルートで姥子山→雁ヶ腹摺山
で完登を果たし、帰りは荒れた沢ルートに回ってみました
前半戦は早朝の奈良倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5105670.html
★感想★
ラストは富士山を拝みたいので天気の良さげな本日に決定
無事秀麗富嶽十二景完登しました
どの山からも素晴らしい富士山の景観楽しめました
次は紅富士を狙って、早朝登山🏔やってみようかな〜
冬で雪がついてないと綺麗に撮れないけど、チャレンジする価値はあるかな
20座全てから望む紅富士〜
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
このルートをダウンロードさせて頂きましたよ😊
近々行ってみようと思います。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する