群馬みなかみほうだいぎスキー場(ゲレンデスキー)


- GPS
- 04:16
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 3,178m
- 下り
- 3,342m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:17
shirotankyu:GARMIN Instinct 2 Dual Power Surf Edition
滑走距離 12.98km / 総下降量 3,469m / 滑走時間 43:54 / 最高速度 49.2km/h / 運動消費カロリー 156kcal
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日夜雪、除雪されているもののスタック車多数。雪の後の2駆は注意かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公式ページ:https://hodaigi.jp: 先週の雨の後に冷え固まったバーンの上に新雪が積もった状態。 パウダーと思いきや、滑るとカリカリ音を立て硬い状態。 カリカリをストックで突っついて破壊すると厚さ数センチの板氷が剥がれ、その下は柔らかい雪。先週の雨がなければかなりいい状態だったと思われる。 |
その他周辺情報 | 温泉:渋川天然温泉・花湯スカイテルメリゾート https://skyterme.com/ 夕食:Barney's Diner Humberg |
写真
サラミ&マッシュルームとマルゲリータ。
マルゲリータのトマトピューレがすごくおいしかった。
酸味が苦手なshirotankyuはトマトピューレも苦手。しかしこれはうまかった。世の中のトマトピューレが全部これになればいいのに…。
感想
MCZ5のリクエストで宝台樹スキー場へ行ってみた。ちら聞きした情報だと初心者やファミリーが多く、ほとんどがボーダーな感じ。それ以外は何も知らないで行ってみて知る方がいいかなと思いつつも、小さなゲレンデかなと勝手に思い込んで向かった。
行ってみるとなんと、結構な大きさのスキー場。リフトの本数が多いしクワッドもぐわんぐわん動いている。初心者&ファミリー&ボーダーな感じはチラ聞きした通りで人は多い。でもリフト待ちは数組ほどでストレスがない。結構いいスキー場かもしれない。
ゲレンデは初めて滑る人にもいい感じ。広く長い緩斜面はスキーやボードを習うにはとても良さそうだった。
整地を練習したい中上級レベルの人がローテーションしたくなる斜度のバーンが少ない印象。しいて言えばゲレンデマップ一番右にある白樺ゲレンデが練習に良さそう。上級者コースはどこも落ち込みが激しく、落ちた先が緩斜面な所が多い。新雪がたんまり積もったら楽しそうだ。
キッズランドエリアにはベルトリフトがあり、小さな子供がそり遊びなどを楽しむに十分な広さだった。
センターハウス近辺は、初めてスキーを履く子供に教えるに良い斜度のゲレンデが広がり、リフトを使わず軽くハイクアップして滑って教えるを繰り返すに良さそうだが、気を抜くと緩いといえど果てしなく下へ行ってしまいそうなので注意が必要だ。
年末年始のぶよぶよがなかなか解消されず、なんとかしようと繰り返したランニングが過度な運動となってしまったようで、左足のふくらはぎに肉離れを起こしてしまった。そんな状態で滑りに来てしまったアホな自分。滑って痛かったら一人レストハウスでまったりしようかと思っていたら、痛みが全く無く滑りには全く影響なかった。普通に歩くのはちょっと痛い。走るのは痛くて無理な感じ。安静にせねば。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する