記録ID: 511169
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 (日光滝尾神社から)
2014年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,811m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝尾神社の駐車場は神社東側にあります。 暗いうちに行くと分かりにくいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者堂〜八風 笹が道をふさいでいるところもあるが踏み跡がしっかりしているので 迷うことはないが、朝露で濡れるので対策は必要。 八風〜頂上 急登、ガレ場の通過、鎖場(1ヶ所) 笹原に慣れた体には、きつく感じるかも。 |
その他周辺情報 | 久しぶりの祭日の山行きなので入浴施設の 混雑ぶりをみて寄らずに帰宅しました。 |
写真
山頂到着
あまり期待していなかった展望も
日光周辺の山はもちろん近県の山々、
そして富士山もうっすら姿を見せてくれた
山頂でお会いした方々との
「あそこに見えるのは○○山?」等の
会話が楽しかった
あまり期待していなかった展望も
日光周辺の山はもちろん近県の山々、
そして富士山もうっすら姿を見せてくれた
山頂でお会いした方々との
「あそこに見えるのは○○山?」等の
会話が楽しかった
撮影機器:
感想
この登山道、過去に下りで使った時に、
絶対登りでは使いたくないと思った。
それが山行の回数、年数を重ねるうちに
登りたいという欲望が出てくるの不思議だ。
しかしのっけから、滝尾神社駐車場にて
フロントガラスに日よけシェードを付ける際に
誤ってルームミラーを破損落下させてしまい
出発が30分ほど遅れてしまいテンション↷
気を取り直して朝露対策の身支度を整えレッツゴー
(錫ヶ岳での経験から・・・)
さすが標高差1700mは、長丁場。
特に遥拝石からの急登あたりが一番つらかったかな。
例の看板、本当に絶妙な場所にあり設置した方に
拍手ですね。
とはいえ、笹原、岩場、ガレ場など変化に富んでいて楽しかったですよ。
山頂からの展望も今回は恵まれて良かったし、この眺め
日光の山の中では一番好きかも。
けれどもう一度行く?・・・たぶんしばらくは行かない・・だな。
それにしても同じルートのみならず、小真名子・大真名子・男体山まで
ワンディで縦走してしまう強者がヤマレコユーザーには何人か
いるようで恐るべし。
まだまだ未熟者、修行中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する