ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511659
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳

北岳バットレス第4尾根

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
kana50 その他1人

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
11:50
140
広河原山荘
14:10
白根御池テン場
13日:広河原山荘11:50発ー白根御池テン場14:10着
14日:2時起床、テン場3:40発ー二俣4:00−朝食ーBガリー取り付き点6:40着ー4尾根取り付き点10:00着ーマッチ箱の上16:30着ーマッチ箱の下17:30着(ビバーク)
15日:ビバーク地点6:50発ー枯れ木テラス7:10着ークライミング終了点8:50着ー北岳山頂9:50着ーテン場11:40着;13:02発ー広河原バスターミナル15:05着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
14,5年ぶり?の広河原バスターミナル
2014年09月13日 11:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:20
14,5年ぶり?の広河原バスターミナル
北岳かな?
2014年09月13日 11:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:22
北岳かな?
大勢の登山客で賑う広河原山荘
2014年09月13日 11:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:46
大勢の登山客で賑う広河原山荘
数珠つなぎの登山道
2014年09月13日 12:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:07
数珠つなぎの登山道
人ごみの白根御池小屋
2014年09月13日 14:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:51
人ごみの白根御池小屋
小池の畔にテントの花が咲いてます。
2014年09月13日 16:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 16:37
小池の畔にテントの花が咲いてます。
第4尾根主稜線
2014年09月13日 16:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 16:46
第4尾根主稜線
八本歯のコル
2014年09月16日 16:47撮影 by  SO-04E, Sony
9/16 16:47
八本歯のコル
小屋のテラスから
2014年09月13日 17:00撮影 by  SO-04E, Sony
9/13 17:00
小屋のテラスから
朝4時の二俣
2014年09月14日 03:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 3:58
朝4時の二俣
(テントで加熱したカレーライスを食べながら)下部岩壁帯、左がDガリー
2014年09月14日 06:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:08
(テントで加熱したカレーライスを食べながら)下部岩壁帯、左がDガリー
真中がCガリー
2014年09月14日 06:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:08
真中がCガリー
私たちが登ったBガリー
2014年09月16日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 16:57
私たちが登ったBガリー
私たちが登ったBガリー
2014年09月16日 16:47撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/16 16:47
私たちが登ったBガリー
4尾根取り付き下部のから
2014年09月14日 09:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:28
4尾根取り付き下部のから
4尾根取り付き下部へ向かう斜面
2014年09月16日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:57
4尾根取り付き下部へ向かう斜面
4尾根取り付き点から第2尾根?
2014年09月16日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:57
4尾根取り付き点から第2尾根?
4尾根取り付き点から第2尾根?
2014年09月16日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:57
4尾根取り付き点から第2尾根?
取り付きテラスから、いきなりつるっとしたクラック。
2014年09月16日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 16:57
取り付きテラスから、いきなりつるっとしたクラック。
階段状の岩場
2014年09月14日 12:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:58
階段状の岩場
緩傾斜
2014年09月14日 13:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:28
緩傾斜
2014年09月16日 16:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:58
2014年09月14日 14:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:13
2014年09月16日 16:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:58
2014年09月16日 16:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:58
2014年09月16日 16:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 16:59
マッチ箱の懸垂支点から、コーナー〜リッジ上のクッラク
2014年09月16日 16:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:59
マッチ箱の懸垂支点から、コーナー〜リッジ上のクッラク
マッチ箱の懸垂支点から、コーナー〜リッジ上のクッラク
2014年09月14日 16:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 16:56
マッチ箱の懸垂支点から、コーナー〜リッジ上のクッラク
ビバークの岩穴から朝4時58分の富士山
2014年09月15日 04:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 4:58
ビバークの岩穴から朝4時58分の富士山
ビバークの岩穴から朝5時6分の富士山
2014年09月15日 05:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 5:06
ビバークの岩穴から朝5時6分の富士山
懸垂下降点の確保点から枯れ木のテラス〜チムニー
2014年09月15日 06:33撮影 by  SO-04E, Sony
9/15 6:33
懸垂下降点の確保点から枯れ木のテラス〜チムニー
1ピッチ目リードするHさん
2014年09月15日 07:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 7:04
1ピッチ目リードするHさん
枯れ木のテラスからマッチ箱の上に登攀してきた後続チーム、やはりビバークしたチームだそうです。
2014年09月16日 16:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 16:59
枯れ木のテラスからマッチ箱の上に登攀してきた後続チーム、やはりビバークしたチームだそうです。
後続チームのリード
2014年09月15日 07:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:10
後続チームのリード
枯れ木テラスから富士山
2014年09月15日 07:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:10
枯れ木テラスから富士山
終了点から鳳凰三山方面
2014年09月15日 08:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:53
終了点から鳳凰三山方面
終了点から甲斐駒ケ岳
2014年09月15日 08:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:53
終了点から甲斐駒ケ岳
終了点から南アルプス
2014年09月15日 08:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:54
終了点から南アルプス
終了点から富士山
2014年09月15日 08:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 8:54
終了点から富士山
終了点で
2014年09月15日 09:06撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/15 9:06
終了点で
北岳山頂で
2014年09月16日 16:47撮影 by  SO-04E, Sony
5
9/16 16:47
北岳山頂で
登山者に賑う山頂
2014年09月15日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
9/15 9:57
登山者に賑う山頂
山頂から富士山
2014年09月15日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
9/15 9:57
山頂から富士山
しみじみと達成感
2014年09月16日 16:48撮影 by  SO-04E, Sony
4
9/16 16:48
しみじみと達成感

感想

 念願の北岳バットレス、8月23日を予定していたが天候不順により延期となりこの3連休が今年のラストチャンスとなった。
 バットレス登攀のため、今年は3月に赤岳主稜、5月に縫道石山西稜・東稜、6月に三ツ峠、7月に八甲田石倉岳エイドクライミング、8月に縫道石山、座頭石での訓練5回、ボルダリング、沢登りをこなしてきた。
 それなりの自信はあった。バットレス経験者のHさんに話を持ちかけたところ快く同行を引き受けていただいた。この機会を失いたくないため、計画が延期となるたびしつこく次回の日程を持ちかけ実現となった。
 予想はしていたが第4尾根は大渋滞であった。Bガリー取り付き点、4尾根取り付き点、その上の各ピッチでの待機時間はトータルで5〜6時間に及んだと思われる。
 Hさんの判断でマッチ箱の懸垂下降点の岩穴で震えながらビバークをした甲斐があり翌朝は先頭でクライミングするという幸運に恵まれクライミング終了点にトップでたどり着くことができ気分爽快であった。
 Hさんは私を気遣い本当はリードをしたかったと思うが、ほとんどのピッチのリードを私に譲ってくれた。感謝感謝です。
 また、今年も私の訓練に付き合ってくれたO師匠、Aちゃん、Hちゃん、本当ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

お疲れ様でした。
これまた、凄い所ですな〜。
ガスがかかってると気分的に怖さが増すような…
しかし、沢山クライマーさんがいますね。縫道石山ではあり得ない光景です。
2014/9/17 19:12
Re: お疲れ様でした。
3,200mはさすがにスケールが大きい。たしかに何回かガスがかかったがその都度心細くなった。ビバークも貴重な体験。縫道石山の他のコースで鬼がでてきても大丈夫だと思う
大勢のクライマーのみつめる中でクライミングするのは緊張するけど、たまにはいいよ。
今度、みんなで県外の岩に行こう。もちろん、リードはAちゃんで
2014/9/17 20:21
北岳登頂おめでとう
訓練の成果が登頂につながったんでしょう。すごい。
2014/9/30 5:42
Re: 北岳登頂おめでとう
fa1625さんありがとうございます。
やっぱり、山は楽しいですね。
2014/9/30 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら