ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5117581
全員に公開
ゲレンデ滑走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根(’22-23スキー#3.1)

2023年01月21日(土) 〜 2023年01月22日(日)
 - 拍手
coo1 その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
04:44
距離
27.1km
登り
4,094m
下り
4,083m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:38
休憩
0:07
合計
4:45
10:30
61
スタート地点
11:31
11:31
6
11:37
11:37
2
11:39
11:39
12
11:59
11:59
0
11:59
11:59
0
11:59
11:59
13
12:19
12:19
1
12:20
12:20
10
12:39
12:39
0
12:39
12:39
10
13:47
13:47
1
13:48
13:48
12
14:08
14:08
0
14:08
14:08
9
14:25
14:25
1
14:26
14:26
0
14:26
14:26
17
14:43
14:43
1
14:44
14:44
0
14:44
14:44
11
15:03
15:03
0
15:03
15:03
0
15:03
15:03
12
15:15
ゴール地点
兎平x1
北尾根x9
でした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
http://www.happo-one.jp/
E18→長野IC→県35→国19→県31→県33→飯森陸橋北信号まっすぐ
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデは全面滑走可能です。
北尾根メインで滑りましたが少し雪が少なめですね。
今年も来ました。八方尾根です。白樺ゲレンデからアダムへ向かいます。
2023年01月21日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 10:36
今年も来ました。八方尾根です。白樺ゲレンデからアダムへ向かいます。
兎平は結構視界悪そうです。
2023年01月21日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:03
兎平は結構視界悪そうです。
見えなくはないですがちょっと気分悪いですね。
2023年01月21日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:17
見えなくはないですがちょっと気分悪いですね。
うーん。コブもあるような無いような微妙な感じです。
2023年01月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:29
うーん。コブもあるような無いような微妙な感じです。
北尾根に向かう事にしました。カフェテリア黒菱の中身は bears cafe になっていました。
2023年01月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:32
北尾根に向かう事にしました。カフェテリア黒菱の中身は bears cafe になっていました。
スカイラインを降りて行きます。
2023年01月21日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:33
スカイラインを降りて行きます。
いつもの連絡路から北尾根へ。
2023年01月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:35
いつもの連絡路から北尾根へ。
木が見えるくらい雪は少な目です。
2023年01月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:35
木が見えるくらい雪は少な目です。
やっと北尾根リフト降り口につきました。ここまで来ると空も明るくなっています。
2023年01月21日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:39
やっと北尾根リフト降り口につきました。ここまで来ると空も明るくなっています。
見えるっていいですね。下界の空は明るいので景色も綺麗です。
2023年01月21日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 11:41
見えるっていいですね。下界の空は明るいので景色も綺麗です。
入口から上部は少々グダグダでした。
2023年01月21日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:00
入口から上部は少々グダグダでした。
中盤からやっとラインが繋がっている感じです。
2023年01月21日 12:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:01
中盤からやっとラインが繋がっている感じです。
ここまで来るとリズムよく滑れますが少しエグイですかね。
2023年01月21日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:02
ここまで来るとリズムよく滑れますが少しエグイですかね。
出口も相変わらず細くてコブだらけでした。人が多いと怖い。
2023年01月21日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:03
出口も相変わらず細くてコブだらけでした。人が多いと怖い。
クワッド下を通る急斜面はところどころ土が見えていました。
2023年01月21日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:05
クワッド下を通る急斜面はところどころ土が見えていました。
そして咲花につながる斜面のコブもそれなりでした。かなり硬くてガリガリいってました。
2023年01月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:06
そして咲花につながる斜面のコブもそれなりでした。かなり硬くてガリガリいってました。
咲花ゲレンデのリフトの少し上ですね。コブはあるのですが2〜3か所は土が見えていました。
2023年01月21日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:11
咲花ゲレンデのリフトの少し上ですね。コブはあるのですが2〜3か所は土が見えていました。
北尾根の裏コース(?)に行ってみます。
2023年01月21日 12:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:25
北尾根の裏コース(?)に行ってみます。
雪不足の看板に焦らされましたが結構問題なさそうです。
2023年01月21日 12:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:26
雪不足の看板に焦らされましたが結構問題なさそうです。
コブも割とまともです。リフト下をくぐる当たりの斜度が緩くなるところで若干雪不足感がありましたが、そこ以外は結構良かったです。
2023年01月21日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:27
コブも割とまともです。リフト下をくぐる当たりの斜度が緩くなるところで若干雪不足感がありましたが、そこ以外は結構良かったです。
北尾根クワッド終日空いていました。
2023年01月21日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 12:31
北尾根クワッド終日空いていました。
兎平方面も晴れてきたように見えます。
2023年01月21日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 13:47
兎平方面も晴れてきたように見えます。
ここで白馬三山がイイ感じで見えてきました。
2023年01月21日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 13:47
ここで白馬三山がイイ感じで見えてきました。
さて早めに下山します…と思ったら北尾根クワッドも15:30まででした。早くない?
2023年01月21日 15:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 15:11
さて早めに下山します…と思ったら北尾根クワッドも15:30まででした。早くない?
国際になるのかな?パノラマから降りてくるゲレンデですね。コブコブに見えます。
2023年01月21日 15:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 15:11
国際になるのかな?パノラマから降りてくるゲレンデですね。コブコブに見えます。
人が多めですが気を付けて白樺ゲレンデ方面に移動します。
2023年01月21日 15:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 15:12
人が多めですが気を付けて白樺ゲレンデ方面に移動します。
おつかれさまでした。
2023年01月21日 15:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/21 15:15
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

一年ぶりの八方尾根です。
信州割スペシャル(だっけ?)を使って、少しだけお安く泊まり、ウェルカム信州アクティビティ割を使って2日券を半額ゲットして臨みました。

前日に雪が降ったみたいですが、それまでは雨が降ったりした暖かめの気候で雪が少な目になっていました。
暖かい→寒い、となったため、アイスコブになっていて久々に泣きそうなゲレンデでした。
八千穂も硬いは硬いけれども斜度やコブの深さが違うのか公式にメンテされたコースだからか、八方の方が数段難しく感じます。(八方は完全に自然コブ)

一日目は天候が微妙で、兎平より上はかなり霧がかっていました。
兎平のコブも微妙でラインが全然見えなかったので、すぐに北尾根に移動しました。
さすが北尾根は安定です。
視界良好コブも健在。
標高が低いせいか雪不足感もありましたが、その北尾根でさえもガリガリの硬いアイスコブになっていました。心が折れます。

前回の猪苗代で腰をやられていてやっと回復したところでしたが、この日も腰が心配でかなり丁寧に滑りました。
そのおかげか少し違和感があるけど痛いほどでは無いレベルに抑えられました。
しかし、2日目がより一層不安です。(つづく)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら