ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5118910
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

あだたら高原スキー場

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,829m
下り
1,812m
天候
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場無料
コース状況/
危険箇所等
あだたら高原スキー場の少し手前からいきなり雪道。雪がないと油断していると危険です。
気温が低く雪も降っていたので雪質は上々。空いていたので気持ちよく滑れました。危険個所は特になし!
その他周辺情報 あだたら高原スキー場
 JAFカードで1日券300円引き
  JAFが一番値引き率いいと思う!
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ
 https://parahill-nihonmatsu.com/
 朝6時〜夜24時まで入浴できる。大人650円/子人350円/幼児無料
佐藤物産館
 https://omiyage-sato.com/#/
 地元のお酒など色々売ってるけど…
玉川屋
 佐藤物産館の隣
 くろがね焼きが有名らしい。
 出来立てじゃないらしく、冷たかった…
チーズケーキ工房&カフェ 風花
 https://www.fuka-co.jp/
 寄ろうと思ったのに忘れた…。気付いたのは家近くの高速…。
前日見た天気予報は晴れ。でも実際は…雪ですゎ。
しかも人いない…正確には殆どいない。空いてるゲレンデ最高!
2023年01月21日 09:29撮影 by  SCG13, samsung
6
1/21 9:29
前日見た天気予報は晴れ。でも実際は…雪ですゎ。
しかも人いない…正確には殆どいない。空いてるゲレンデ最高!
素晴らしい。リフト待ち、基本ナシ。
待っても1組2組待ちくらい。
2023年01月21日 10:03撮影 by  SCG13, samsung
7
1/21 10:03
素晴らしい。リフト待ち、基本ナシ。
待っても1組2組待ちくらい。
バイオレットラインリフトからアルタイルコース側に向かって、途中見上げると…新雪に見えるけど実は固い!
ちなみにコースはGoodな雪質でした!
2023年01月21日 10:32撮影 by  SCG13, samsung
6
1/21 10:32
バイオレットラインリフトからアルタイルコース側に向かって、途中見上げると…新雪に見えるけど実は固い!
ちなみにコースはGoodな雪質でした!
右手がバイオレットラインリフト下り場。平なのでスノボはテクテク歩くしかない。スキーが羨ましくなる瞬間です。
左手が1つ前の実は固い雪。そして後ろ側に滑って行きます!
2023年01月21日 10:32撮影 by  SCG13, samsung
6
1/21 10:32
右手がバイオレットラインリフト下り場。平なのでスノボはテクテク歩くしかない。スキーが羨ましくなる瞬間です。
左手が1つ前の実は固い雪。そして後ろ側に滑って行きます!
束の間の青空。おっ晴れるか?
束の間は本当の束の間でした。この後、雪×雪×雪。
2023年01月21日 11:58撮影 by  SCG13, samsung
10
1/21 11:58
束の間の青空。おっ晴れるか?
束の間は本当の束の間でした。この後、雪×雪×雪。
束の間の青空。おっ晴れるか?
束の間は本当の束の間でした。この後、雪×雪×雪。
2023年01月21日 11:58撮影 by  SCG13, samsung
7
1/21 11:58
束の間の青空。おっ晴れるか?
束の間は本当の束の間でした。この後、雪×雪×雪。
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
2階まで吹き抜けのロビーには、二本松提灯祭りを模した提灯のオブジェがあります。残念ながら明かりが灯されていなかったのですが…灯ったら綺麗そうです。
入浴料650円で何と6:00〜24:00まで入浴可能。(最終受付23:00です)
内湯と露天、サウナがあり、露天は余裕を持って6人かな?景色を堪能したいなら3人ですね。寝湯と滑り台(子供対策?)の湯もありましたが、湯は張っていませんでした。露天噴水なるモノもあり、時間で噴火をイメージした噴水があるそうです。
2023年01月21日 15:11撮影 by  SCG13, samsung
6
1/21 15:11
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
2階まで吹き抜けのロビーには、二本松提灯祭りを模した提灯のオブジェがあります。残念ながら明かりが灯されていなかったのですが…灯ったら綺麗そうです。
入浴料650円で何と6:00〜24:00まで入浴可能。(最終受付23:00です)
内湯と露天、サウナがあり、露天は余裕を持って6人かな?景色を堪能したいなら3人ですね。寝湯と滑り台(子供対策?)の湯もありましたが、湯は張っていませんでした。露天噴水なるモノもあり、時間で噴火をイメージした噴水があるそうです。
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
休み処の近くに千羽鶴が飾られていました。
2023年01月21日 15:18撮影 by  SCG13, samsung
8
1/21 15:18
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
休み処の近くに千羽鶴が飾られていました。
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
休み処の前には、ハンモックチェアが3つ。壊れないことを祈りつつ、湯上りのポケェ〜っとしたまったり時間を過ごさせて頂きました。
ちなみに休み処の奥には仮眠スペースもあり、横になったら最後。帰るの忘れて寝てしまいそうです…。
7
あだたら温泉ホテルパラダイスヒルズ。
休み処の前には、ハンモックチェアが3つ。壊れないことを祈りつつ、湯上りのポケェ〜っとしたまったり時間を過ごさせて頂きました。
ちなみに休み処の奥には仮眠スペースもあり、横になったら最後。帰るの忘れて寝てしまいそうです…。
トレッキングじゃないけど山行った…ってことでお酒を飲もう!酒屋さんでビンに一目惚れして買ってしまったインテリア・ブルー・リースリング。ドイツ産って納得してしまう青いボトルに取っておきたくなるステキなデザイン。やや甘口の白ワインで、グレフルやピーチを想わせる爽やかな果実酒らしいが…グレフル?ピーチ?確かにいい香りですが…。適温10度前後らしいが、キンキンに冷やして頂きました!うん、美味しい。
このお酒に合わせるのは、茨城が誇るいちご「いばらキッス」。超美味い。
2023年01月21日 20:31撮影 by  SCG13, samsung
9
1/21 20:31
トレッキングじゃないけど山行った…ってことでお酒を飲もう!酒屋さんでビンに一目惚れして買ってしまったインテリア・ブルー・リースリング。ドイツ産って納得してしまう青いボトルに取っておきたくなるステキなデザイン。やや甘口の白ワインで、グレフルやピーチを想わせる爽やかな果実酒らしいが…グレフル?ピーチ?確かにいい香りですが…。適温10度前後らしいが、キンキンに冷やして頂きました!うん、美味しい。
このお酒に合わせるのは、茨城が誇るいちご「いばらキッス」。超美味い。
大破したブーツ。ソールがゴッソリ剥がれ、バインディングにソールだけ…。ベルトが折れ、ストラップが…。
6
大破したブーツ。ソールがゴッソリ剥がれ、バインディングにソールだけ…。ベルトが折れ、ストラップが…。

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖インナー(ブレスサーモ) 長袖シャツ ウェア(上下) タイツ(遠赤) 靴下 グローブ ネックウォーマー ニット防止 ゴーグル スノーボード ブーツ 時計 スマートフォン 日焼け止め マスク
備考 長く放置…保管されていた道具はちゃんと確認しよう。ゴムやプラスチック系の経年劣化は一瞬分からないけど、事故につながることもある。今回はホントに運が良かったと思いました。ステップインなのに固定個所のソールが壊れるなんて…ゲレンデでサーフィン状態。

感想

山友にお誘い頂き14〜15年ぶりにスノボへ。家の彼方此方に散った道具を探しあてること2日間。結局見つからなかった道具もあるけど…主要道具は全て揃った!
ホッ。
当初は凸(グランデコ)へ行く予定でしたが、風速12〜13mの予報。磐梯山周りの猫魔、裏磐梯、猪苗代、アルツ、全て強風。ちなみに栃木のハンタマも強風。
そこで白羽の矢がグサッと刺さったのがあだたら高原スキー場。風速3mで晴れ予報だったんです!遥か昔に1度行ったことがあるような?ないような?
早朝出発で山友と合流し、後部座席に揺られるダケの楽ちん移動。本当に感謝です。

オープン(8:30)30分前に駐車場に到着。既に数台の車が止まっていて、何組かは雪山登山らしく大きいザックにアイゼンとピッケル。前日予報は晴れだったけど、どう見ても降りまくってます。この後晴れるのだろうか?
青空での雪山登山には憧れるけど、降ってる中での雪山登山…うん、私には敷居が高過ぎる。

準備整えレストハウスへ移動。1日券4,300円。JAF会員証で300円引きになり4,000円。いくつか割引ありましたがJAFが一番いいかもしれません。しかもPayPay使えるなんて嬉しい。
ちなみにあだたら高原スキー場のリフトは4つありますが、この日は2つしか動いてませんでした。
 (1)オレンジラインリフト  :〇運行:クワッド4人乗り 510m
 (2)ブルーラインリフト   :×運休:ペアリフト 350m
 (3)バイオレットラインリフト:〇運行:ペアリフト 450m
 (4)ゴールドラインリフト  :×運休:ペアリフト 760m
ゴールドLLが一番高い所に行くリフトだったので、運休しているのは残念でした。
とは言え、ゲレンデを見る限り人は少ない。小学生のスクールが数組。後はチラホラだ。うん、空いている。
単にスキー・スノボ人口が減っているのか?ゲレンデの人気なのか?どちらにしても空いているのはありがたい。
オレンジLLに乗り、初級・中級のジェミニ(F)へ。さ〜て、ひと昔以上昔に滑ったきりなので、どうかな?と思ったが、意外と体は覚えているモノで普通に滑れました。自転車と同じですね。
ジェミニ(F)をコケることなく滑り、もう1本…と思ったら、何かブーツに違和感が…。

私の道具はふた昔(20年?)近く昔に買ったモノ。板やバインディングには問題なかったが、ブーツはゴムなどが劣化してしまっていたようで、左足のソールが全て取れてしまった。ちなみに使っていたのはバートンのステップインで、ソール側面でバインディングに固定するタイプ。(現行はかかと辺りで固定するらしい)
結果、バインディングに取り残されたソール。よくコレで滑ってこれたモノだと思いつつ、壊れたモノは仕方がない。スキーセンターのレンタルコーナーへ。バインディングだけのレンタルなんてないので、板(バインディング含む)単体をレンタル(1,500円)。ブーツはソール取れてるけど平気でしょ。ちなみにレンタルはニコニコ現金払い。
バインディングの角度はノーマル(?)な左45度、右-9度くらい。変更したら返却時に戻すよう言われたので、面倒くさがりの私はそのまま使用。オレンジLLに乗り再び初中級のジェミニ(F)を滑ることに。板はワックスの問題なのか滑りはイマイチだけど、ま〜問題なく滑ることができました。レンタル品に滑りの良さを求めちゃダメですよね。使えるダケで有り難い。うんうん

一瞬青空が見え、テンション上がるも…アレは幻だったのか?と言いたくなるくらい、あっという間に雪雲に覆われ、新雪を積もらせていく。いや、雪質良かったから文句はないんですけど…。

その後、バイオレットLLでアンドロメダ(A)を滑ったりして、少し早いお昼休憩に。朝早かったのでお腹空いたぁ〜。レストハウスに移動し、ガラガラのレストラン(フードコート?)へ。食券機の他にレジでPayPayも使えます。ん〜迷うけど牛カルビ丼(1,100円)。ナムルの乗ったカルビ丼・味噌汁・漬物のセット。ナムルに細竹が入ってるのが嬉しかったです。

さぁお腹も満たされた所で滑ろう!
オレンジLLとバイオレットLLを乗り継ぎ、何本か滑る。結果、幸か不幸か、オレンジLL乗り場に着いた所で右足のソールも取れた事に気付きました。ブーツ、満身創痍の状態ですが気にせず滑ります。
何度目かのバイオレットLLを下りた時、滑り終わりたいメンバーとまだまだ滑りたい私。結果、時間を決めて分かれることに。とは言え1時間もないので、ガンガン滑ることにします。バイオレットLLの横、アルタイル(E.初〜上級)とベガ(D.上級)を数本滑り…というかリフト乗ってる時間の方が長い。しかも雪が絶えず降っててリフト乗ってる間にウェアに雪が積もって行く…寒いっす。

時間ギリギリまで滑り、スキーセンターへ。板を返却し、壊れたソールが虚しく取り残されたスノボ片手にレストハウスへ。レストランで寛ぐメンバーと合流し、スキー場を後に。
ソール取れたブーツ、若干足裏が寒いです…。

撤収作業を済ませ、冷えた体を温めるべく温泉へ。
向かったのは岳温泉「あだたら温泉ホテル パラダイスヒルズ」。何と6:00〜24:00まで日帰り温泉が楽しめちゃうそうです。入浴専門施設なら分かるけど、ホテルですよ。
雪が舞う中、ホテル駐車場へ到着。10数台しか止められないけど…どこか別に駐車場あるのかな?
館内に入ると、アルコール消毒と検温、更に何かのゲート。通ったけど特に何もなく…入浴料650円払って温泉へ。内湯1つ、サウナ1つ、露天3つ?メインの露天は6人がゆったり入れる感じだが、景色を堪能したいなら3人がベスト。根湯もあるが肝心の湯がない。もう1つは滑り台付きで子供用かな?でも、こっちも湯がない。更に露天噴水というものがあって、1日2回ほど噴出するらしい。ちなみに男湯が19時と21時。女湯が18時と20時らしい。何で2回?というか1時間に1回くらいやって欲しいです…。
露天から見える空は青空…あれ?駐車場着いた時、思いっきり雪降ってたけど、青空?止んだの?恋焦がれた青空を眺めながら冷えた体の芯まで温めさせて頂きました。
風呂上りには繭のようなハンモックチェアに揺られ、暫し放心状態に。ちょっと湯あたり気味…。
他にもハンモックや休憩処の奥には仮眠処。ホテルだけあって、ゲームコーナーや射的、漫画コーナーなど色々な娯楽施設もあるようで、次はゆっくり泊まってもいいかもしれない。でも、泊まるなら色々な温泉が欲しい気もする…。

お風呂(ホテル)をあとにし、すぐ近くの佐藤物産館へ。地酒など色々あるようで、本当は地酒をと思ったんですが…苦手な辛口ばかり。なので甘酒を購入。飲むのが楽しみです。

佐藤物産館の隣にある玉川屋にも寄ることに。創業60年の和菓子屋で小判型のカステラ風生地にこしあんが入った和菓子が有名らしく、お土産用の8個入り箱とバラ売り1つを注文。出来立てかと思ったら冷たい…。温かかったら美味しいだろうけど、冷たいとイマイチ。お土産用はレンチンして食べることにしよう!

あっチーズケーキ工房&カフェ「風花(ふうか)」でお茶してくればよかったぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら