ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5126010
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

西表島(沖縄県竹富町)古見岳 〜ユチンの滝から相良川へ縦断行

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.5km
登り
611m
下り
604m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:32
合計
5:39
8:48
102
10:30
10:35
62
11:37
11:52
62
12:54
12:55
61
13:56
14:07
15
14:22
14:22
5
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
1/27          那覇空港19:25ー20:25石垣空港 石垣港近辺で前泊
1/28 高速船(安栄観光)石垣港7:10ー7:50大原港
          (上原行購入済みも欠航のため振替、全国旅行支援補助適用可)
   上原方面連絡バス  大原港8:00ー8:35ユチン橋(上原港行き欠航時運行)

(注)路線バスではユチン橋付近にはバス停がないため、最寄りの大見謝ロードパークで下車し、徒歩約45分
コース状況/
危険箇所等
【登山口ーユチンの滝】 赤テープに助けられるが、沢に降り立つ地点で1か所コース不明瞭なところがある。
【ユチンの滝ー古見岳】 川歩きが多く沢靴がベター
【古見岳ー相良川登山口】踏み跡明瞭。赤テープ多し。尾根の取付点以降渡渉箇所が多く、石飛不可。
石垣港ー上原港は外洋のため欠航比率高し。
そのため大原港(仲間港)経由で向かう。
2023年01月28日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 8:05
石垣港ー上原港は外洋のため欠航比率高し。
そのため大原港(仲間港)経由で向かう。
安栄観光の上原港欠航時は、大原港ー上原港方面への接続バス利用可。ユチン橋で降ろしてもらう。当初は上原港から路線バス、下車後登山口まで45分歩きの計画だったから結果オーライ。
2023年01月28日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 8:38
安栄観光の上原港欠航時は、大原港ー上原港方面への接続バス利用可。ユチン橋で降ろしてもらう。当初は上原港から路線バス、下車後登山口まで45分歩きの計画だったから結果オーライ。
ユチン橋から古見岳方面を見上げる。分県ガイドにはユチン滝が見えると書かれていたが、どれかわからず。
2023年01月28日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 8:37
ユチン橋から古見岳方面を見上げる。分県ガイドにはユチン滝が見えると書かれていたが、どれかわからず。
ユチン橋から下流はこんな感じ。
2023年01月28日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 8:37
ユチン橋から下流はこんな感じ。
登山口はユチン橋から大原港方面に100mほどにある。
「とびだし注意」の左にある白い看板のところが登山道入り口。
どこへ行く登山口か書かれていないため注意。
2023年01月28日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 8:41
登山口はユチン橋から大原港方面に100mほどにある。
「とびだし注意」の左にある白い看板のところが登山道入り口。
どこへ行く登山口か書かれていないため注意。
レコを見ると年中ヒルが出るそうだから、大量に振りかける。
2023年01月28日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 8:52
レコを見ると年中ヒルが出るそうだから、大量に振りかける。
登山届のQRコードが書かれており、届けを出そうと思ったが既に圏外だった。
2023年01月28日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 8:54
登山届のQRコードが書かれており、届けを出そうと思ったが既に圏外だった。
川を渡る
2023年01月28日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 8:59
川を渡る
神秘的な色
2023年01月28日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/28 9:08
神秘的な色
サキシマスオウノキ
2023年01月28日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/28 9:11
サキシマスオウノキ
ええ感じの森を行く
2023年01月28日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 9:24
ええ感じの森を行く
サツマイナモリ?
2023年01月28日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/28 9:33
サツマイナモリ?
何の実?
2023年01月28日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 9:34
何の実?
川が道や
2023年01月28日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 9:39
川が道や
滑が道や。途中で追いつかれた名古屋の方と、鈴鹿話に花が咲く。
2023年01月28日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/28 9:41
滑が道や。途中で追いつかれた名古屋の方と、鈴鹿話に花が咲く。
2023年01月28日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 9:45
ええ滑やん
2023年01月28日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/28 9:46
ええ滑やん
小滝も道や
2023年01月28日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 9:54
小滝も道や
これも道
2023年01月28日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 9:59
これも道
共生してるね
2023年01月28日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 10:02
共生してるね
2023年01月28日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 10:11
下りはスリップ注意やな
2023年01月28日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 10:15
下りはスリップ注意やな
お花畑
2023年01月28日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:15
お花畑
ユチンの滝到着
2023年01月28日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/28 10:30
ユチンの滝到着
こんな緑のゴーロ、見たことない。
2023年01月28日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 10:51
こんな緑のゴーロ、見たことない。
緑のゴーロ、アップの図
2023年01月28日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 10:55
緑のゴーロ、アップの図
緑のゴーロは何度でも撮りたくなる
2023年01月28日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 10:57
緑のゴーロは何度でも撮りたくなる
雰囲気ええなあ
2023年01月28日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:04
雰囲気ええなあ
2023年01月28日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:13
初めて見る標識
2023年01月28日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:14
初めて見る標識
遂に古見岳山頂。
イリオモテヤマネコがお出迎え。
2023年01月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
1/28 11:42
遂に古見岳山頂。
イリオモテヤマネコがお出迎え。
360度の大展望が素晴らしい。古見集落方面。
奥の島は左が黒島、右が新城島かな
2023年01月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 11:43
360度の大展望が素晴らしい。古見集落方面。
奥の島は左が黒島、右が新城島かな
北側の山々
2023年01月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 11:43
北側の山々
南側の山々。低山に見えない迫力やな
2023年01月28日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:44
南側の山々。低山に見えない迫力やな
なかなか怖い滝下り
2023年01月28日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 12:06
なかなか怖い滝下り
あのトラロープのとこを下ってたんだな
2023年01月28日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 12:07
あのトラロープのとこを下ってたんだな
小川が道
2023年01月28日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 12:18
小川が道
下山中の尾根から古見岳を振り返る
2023年01月28日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 12:33
下山中の尾根から古見岳を振り返る
正面に小浜島かな。その奥が竹富島。
その左奥が石垣島
2023年01月28日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 12:38
正面に小浜島かな。その奥が竹富島。
その左奥が石垣島
たこの木じゃなく、サキシマスオウノキね。
2023年01月28日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/28 13:16
たこの木じゃなく、サキシマスオウノキね。
他の木に着生する、ヤエヤマオオタニワタリ
2023年01月28日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 13:21
他の木に着生する、ヤエヤマオオタニワタリ
2023年01月28日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 13:42
徒渉
2023年01月28日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 13:42
徒渉
水道橋の残骸かな
2023年01月28日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 13:49
水道橋の残骸かな
ヤマネコ見つからず
2023年01月28日 14:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 14:01
ヤマネコ見つからず
相良川登山口着。長かった。
2023年01月28日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 14:12
相良川登山口着。長かった。
西表島最高峰の古見岳はカッコええわ
2023年01月28日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 14:16
西表島最高峰の古見岳はカッコええわ
ここからバスでもいいが
2023年01月28日 14:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 14:27
ここからバスでもいいが
せっかくなら水牛車を見てみたい
2023年01月28日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 14:32
せっかくなら水牛車を見てみたい
2000円するから写真で我慢
2023年01月28日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/28 15:10
2000円するから写真で我慢
撮影機器:

装備

個人装備
沢シューズで歩きとおしたが古見岳ー尾根の取付点までの尾根の下降ではフェルト底ではよく滑る。

感想

憧れの西表島。ついに来れた。
手つかずの見慣れぬ大自然に癒された。
西表島は未知なる自然・大地が広がる島。
これはハマりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

metsさん、とうとう憧れの西表島に上陸されたのですね😳

熱帯感溢れる登山道、森や沢の雰囲気もさることながら、しま山とは思えない古見岳からの山深い景色が印象的です😊

しかし、西表島で鈴鹿山脈の話題で盛り上がるって・・・🙄
2023/1/31 8:08
dusterさん こんばんは
とうとう西表島に上陸できました。
しかし広い西表島のほんの一部、玄関でごあいさつ程度です。
これからさらに深堀していきたいですね。
単独行の方が名古屋の方だったんで、鈴鹿ネタを振ってしまいました。
まさか西表でイブネの山頂やコクイ谷の話をするとは
2023/1/31 21:49
こんにちは。
見た事のない物てんこ盛りなのでモニターに顔を近づけすぎて頭打ちました。
ちょっと盛りました。
ヒル用のスプレーをかけているの長靴ですか?
バンドやファスナーがあるので何なのか気になって気になって。

西表島凄いですね!
雰囲気が凄すぎてちょっと、、いやかなり怖い感じを受けました。

PS 完全にタコの木でインプットされてしまいました。
2023/1/31 13:15
echichiさん こんばんは

おでこ大丈夫ですか
これは長靴じゃなく、沢シューズです。徒渉やらぬかるみ、滑歩きがあると事前調査をしていたので、これを選択しました。夏に川をじゃぶじゃぶするにはもってこいですよ。

見慣れぬ大自然に圧倒されますが、気温が10度程度と寒かったので、蛇やら巨大蜘蛛、ムカデやらをお見せできずに、申し訳ないです。

PS タコの木は我ながらナイスなネーミングだと思っています。sad
2023/1/31 21:54
metsさん、こんばんは
西表島、地名は知っていましたがどこにあるんだろうと地図を縮小したら、沖縄本島より尖閣諸島や台湾に近い場所なんですね

気温10℃には見えないジャングルチックな景色と山頂のヤマネコがカッコイイ山ですね
ヒルにはたかられませんでしたか
2023/2/2 22:17
lowriderさん こんばんは
西表島は、昔マラリアが発生していた南国ですが、この日は珍しく港のターミナルも暖房が入っているぐらい寒かったです。おかげでヒルにたかられることがなく安心しましたが、その分野生生物も見られず残念。
西表にはサソリもいるらしいですよ。奥深いです。
2023/2/2 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら