記録ID: 5126147
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
宝登山の蝋梅はまだ六分咲き🙄
2023年01月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 534m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れ 10℃ 風速3m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | お食事処 有隣倶楽部のお蕎麦、ミニ天丼セットはお勧め。 豚味噌丼専門店 有隣 ランチタイムは混雑。今回は、有隣倶楽部へ。 |
写真
感想
仲間達との集合時間に余裕を持って行ったので、宝登山に行く前に、秩父神社を散策。
秩父の宮様がお手植えされた銀杏の木や、神社の彫刻等とても色鮮やかで前にも観たけど再び観てきた。登山前にお詣りして行くと、気持ちも引き締まるし、お勧めです。
お花畑駅に戻らなくても、秩父駅は徒歩10分もかからないので歩く。
秩父駅横の女子トイレは工事中で、車椅子♿️用の所1箇所のみ。登山口の近くに、新しいトイレもあるので、我慢が出来るなら、そちらの方が良いかも。
野上駅からの登山口は階段が少し長いが、ゆっくり登って行けば整備されている道なので、歩き易い。
冬場は氷池も観た方がお勧めです。運が良ければ、氷を切る所が見れるかも。
山頂からの眺めも良く、両神山や武甲山も観る事が出来ます。
蝋梅はまだ六分咲き位でした。
山頂の少し下の売店で囲炉裏に当たりながら、焼きみかんや熱燗も売っています。90歳のお母さんが良い声で歌ってくれて、聴きながら味噌こんにゃくも食べたりと楽しかったです。
下山はロープウェイも有りますが、私達は、ロープウェイ下を歩いて降りました。
下山後は、有隣倶楽部さんで蕎麦とミニ天丼を食べながら、地酒の秩父錦をいただきました。
普段から山歩きをしない方も、2月は蝋梅も見れるし、楽しめる山なのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する