ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5126493
全員に公開
ハイキング
中国

湾岸山王:呉駅→休山→高烏山→音戸

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
19.2km
登り
1,007m
下り
1,003m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:38
合計
6:04
9:12
88
スタート地点
10:40
10:44
66
11:50
12:20
54
13:14
13:16
13
15:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
呉駅からスタート
2023年01月28日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:12
呉駅からスタート
向こうのピンク色は新造船です
2023年01月28日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:17
向こうのピンク色は新造船です
マッターホルンの向こうに休山
2023年01月28日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 9:21
マッターホルンの向こうに休山
ですが、まずは灰が峰からのルートにつなげるために遠回りします
2023年01月28日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:22
ですが、まずは灰が峰からのルートにつなげるために遠回りします
国道31号線の終点らしいですが、なんでここ?
2023年01月28日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:25
国道31号線の終点らしいですが、なんでここ?
昔、ここを路面電車が走っていたそうです
2023年01月28日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:55
昔、ここを路面電車が走っていたそうです
西畑バス停に到着。灰が峰を通るルートはここがゴールになる可能性があるので、ここから灰が峰→呉駅のルートの分岐点まで行きます。
2023年01月28日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 9:55
西畑バス停に到着。灰が峰を通るルートはここがゴールになる可能性があるので、ここから灰が峰→呉駅のルートの分岐点まで行きます。
その分岐点。灰が峰からの下山ルートは右の細い道から左横断歩道を渡ってそのまま左に直進します。
2023年01月28日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:02
その分岐点。灰が峰からの下山ルートは右の細い道から左横断歩道を渡ってそのまま左に直進します。
この坂を下って、
2023年01月28日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:03
この坂を下って、
再び元路面電車道に復帰。これで遠回りはおしまい。休山へはここを渡ってそのまま進みます。
2023年01月28日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:14
再び元路面電車道に復帰。これで遠回りはおしまい。休山へはここを渡ってそのまま進みます。
旧海軍墓地
2023年01月28日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:19
旧海軍墓地
振り返って撮影。向こうから来て、休山はここを急ターンして坂を登ります。
2023年01月28日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:41
振り返って撮影。向こうから来て、休山はここを急ターンして坂を登ります。
呉の街並み
2023年01月28日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:43
呉の街並み
長い階段を登ります
2023年01月28日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:45
長い階段を登ります
太子堂がありました
2023年01月28日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:47
太子堂がありました
ここから登山道になります
2023年01月28日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 10:48
ここから登山道になります
今日は広島県内で広く雪でしたが、このあたりは全く雪はありませんでした
2023年01月28日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 10:59
今日は広島県内で広く雪でしたが、このあたりは全く雪はありませんでした
送電線の鉄塔が二基現れました
2023年01月28日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:08
送電線の鉄塔が二基現れました
向こうには灰が峰
2023年01月28日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:09
向こうには灰が峰
このルートは道案内がしっかりしています
2023年01月28日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:12
このルートは道案内がしっかりしています
何の花でしょうか。綺麗なドライフラワーがありました
2023年01月28日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:33
何の花でしょうか。綺麗なドライフラワーがありました
電柱が現れたらもうすぐ山頂です
2023年01月28日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:40
電柱が現れたらもうすぐ山頂です
電波塔がありました
2023年01月28日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:47
電波塔がありました
実はここまでクルマで上がれます。湾岸トレイルが無ければ、クルマでピークハントしたと思います
2023年01月28日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 11:48
実はここまでクルマで上がれます。湾岸トレイルが無ければ、クルマでピークハントしたと思います
休山の山頂に到着
2023年01月28日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 11:49
休山の山頂に到着
休山で休みました
2023年01月28日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 12:06
休山で休みました
たぶん、このあたりが最高地点。三角点があるはずなのですが、見つけられませんでした
2023年01月28日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:14
たぶん、このあたりが最高地点。三角点があるはずなのですが、見つけられませんでした
展望台がありました
2023年01月28日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:15
展望台がありました
パノラマ写真
2023年01月28日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:15
パノラマ写真
下&上蒲刈島、ずっと奥はしまなみ海道
2023年01月28日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:16
下&上蒲刈島、ずっと奥はしまなみ海道
倉橋島と、奥は愛媛県の島々
2023年01月28日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:16
倉橋島と、奥は愛媛県の島々
縦走路は何度か車道を通ったり横切ったり、
2023年01月28日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:23
縦走路は何度か車道を通ったり横切ったり、
登山道はよく整備されています
2023年01月28日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:27
登山道はよく整備されています
昔は賑わったんでしょうか、あちこちで休憩スペースやベンチが朽ち果てていました
2023年01月28日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:32
昔は賑わったんでしょうか、あちこちで休憩スペースやベンチが朽ち果てていました
何やら怪しげな神社があり、
2023年01月28日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 12:48
何やら怪しげな神社があり、
その向かいは三津峰山へのルートですが、私有地らしく封鎖されていました。過去レコを見ると通った人も多いようですが、行くのをやめました。
2023年01月28日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:51
その向かいは三津峰山へのルートですが、私有地らしく封鎖されていました。過去レコを見ると通った人も多いようですが、行くのをやめました。
反対側も同じく封鎖。何かあったんですかね?
2023年01月28日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 12:55
反対側も同じく封鎖。何かあったんですかね?
次は湾岸山王対象の高烏山ですが・・・
2023年01月28日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:04
次は湾岸山王対象の高烏山ですが・・・
なぜか三津峰山になっている??国土地理院の地図では高烏山なんですけど??
2023年01月28日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:11
なぜか三津峰山になっている??国土地理院の地図では高烏山なんですけど??
他にも山名板がいくつもありましたが、すべて三津峰山。しかも別名が八咫烏山?訳が分かりませんが、三角点があるので地図上の高烏山ということにしておきます。
2023年01月28日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:12
他にも山名板がいくつもありましたが、すべて三津峰山。しかも別名が八咫烏山?訳が分かりませんが、三角点があるので地図上の高烏山ということにしておきます。
ちょっと進んだところに展望台がありました。やっぱり三津峰山なのか?
2023年01月28日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:18
ちょっと進んだところに展望台がありました。やっぱり三津峰山なのか?
三津峰山らしい
2023年01月28日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:19
三津峰山らしい
閉鎖される呉製鉄所が真下に
2023年01月28日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:18
閉鎖される呉製鉄所が真下に
呉港。呉駅近くで見たピンクの新造船がはっきりと分かります。その左は海上自衛隊の呉基地ですが、世が世ならこんな写真撮ったらお縄ですね
2023年01月28日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 13:18
呉港。呉駅近くで見たピンクの新造船がはっきりと分かります。その左は海上自衛隊の呉基地ですが、世が世ならこんな写真撮ったらお縄ですね
くどいが、やっぱり三津峰山らしい
2023年01月28日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:19
くどいが、やっぱり三津峰山らしい
ここから車道歩き
2023年01月28日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:32
ここから車道歩き
高烏砲台兵舎跡らしい
2023年01月28日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:51
高烏砲台兵舎跡らしい
高烏台展望台。ここが高烏??
2023年01月28日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:53
高烏台展望台。ここが高烏??
どういうことですか清盛さん?
2023年01月28日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:53
どういうことですか清盛さん?
音戸大橋が見えました
2023年01月28日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 13:53
音戸大橋が見えました
正面中央は情島。そのずっと奥は愛媛県松山市です
2023年01月28日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 13:55
正面中央は情島。そのずっと奥は愛媛県松山市です
実は縦走路に気がつかず車道を進んでしまいました。いったん戻ります。
2023年01月28日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:00
実は縦走路に気がつかず車道を進んでしまいました。いったん戻ります。
さっき歩いた車道に戻りました。この道標は気がついていましたが、奥の道には気づきませんでした
2023年01月28日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:04
さっき歩いた車道に戻りました。この道標は気がついていましたが、奥の道には気づきませんでした
坂の下に音戸瀬戸が見えました
2023年01月28日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:32
坂の下に音戸瀬戸が見えました
湾岸トレイルは、ここから渡船に乗るルートでしたが、残念ながら廃止されてしまいました
2023年01月28日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:36
湾岸トレイルは、ここから渡船に乗るルートでしたが、残念ながら廃止されてしまいました
音戸大橋の歴史がたくさん掲示してありました
2023年01月28日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:36
音戸大橋の歴史がたくさん掲示してありました
音戸大橋。こちらは徒歩では渡れません。
2023年01月28日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:37
音戸大橋。こちらは徒歩では渡れません。
こっちは第二音戸大橋。こっちは歩道があるので、こちらで渡ります
2023年01月28日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:37
こっちは第二音戸大橋。こっちは歩道があるので、こちらで渡ります
渡船場の名残はバス停に残っています
2023年01月28日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:39
渡船場の名残はバス停に残っています
第二音戸大橋を真下からパチリ
2023年01月28日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:41
第二音戸大橋を真下からパチリ
この階段を上っていきます
2023年01月28日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:48
この階段を上っていきます
歩道を進んで、
2023年01月28日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 14:56
歩道を進んで、
橋を渡ります
2023年01月28日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 14:58
橋を渡ります
さっき縦走してきた三津峰山?高烏山?
2023年01月28日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:00
さっき縦走してきた三津峰山?高烏山?
第三音戸大橋?
2023年01月28日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:02
第三音戸大橋?
階段を下って、
2023年01月28日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:02
階段を下って、
summit to seaを達成
2023年01月28日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 15:10
summit to seaを達成
さっきの反対側の渡船場
2023年01月28日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:11
さっきの反対側の渡船場
いい雰囲気なんですけどね〜
2023年01月28日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 15:12
いい雰囲気なんですけどね〜
廃止される前に乗っておきたかった
2023年01月28日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:12
廃止される前に乗っておきたかった
らせん状の音戸大橋
2023年01月28日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 15:13
らせん状の音戸大橋
清盛塚。平清盛が音戸瀬戸を開いたとの伝説があるらしい。
2023年01月28日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/28 15:22
清盛塚。平清盛が音戸瀬戸を開いたとの伝説があるらしい。
清盛塚バス停に到着。今回はここまで。
2023年01月28日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/28 15:16
清盛塚バス停に到着。今回はここまで。
バスで呉駅に戻りました
2023年01月28日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/28 15:55
バスで呉駅に戻りました

感想

ずいぶん肩の調子は良くなって来ましたが、まだ足だけで登れるコースにしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

おはようございます。
関西も寒波がと思っていましたが広島は雪ないですね。
筑波山は雪でした。
茨城とはまた違った地形ですね。
何年か前、息子としまなみ海道サイクリングしたことがあります。途中山もあったような。
2023/1/29 5:51
naze-yamaさん コメントありがとうございます。筑波山も降ったんですね。広島に来て驚いたのですが、実は広島県ってスキー場もあるくらい寒くて雪がすごいんですよ。でも、瀬戸内海沿いの山だけは雪はありません。ぜひ島山に登りに来て多島美を堪能して下さいな。
2023/1/29 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら