記録ID: 5127825
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
日程 | 2023年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間46分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 7時間46分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蝋梅を求めて。ログがちょいちょい切れる。ヤマップで7時間50分。 3週間前で何輪か咲いていたので、5~6分くらい咲いてるかと思いましたが全然まだでした。wwwwww 例年通りあと2~3週間くらい? 正直、スタート前はワンチャン7時間切れるんじゃね?とか思ってましたが、思ってすみませんでした!! 出直します!! 道:倒木2~3本増えた気がします。 落枝は沢山増えました。吹き溜まりの落ち葉が凄いです。20センチくらいは溜まってました。 雪、凍結ほぼ無し。チェスパも使わず。 景色:めっちゃ最高でした。特に大霧山からの眺めは最高で、武甲もばっちり見えて勇ましさにまたも泣かされてました。www 冬枯れのおかげでまた新しい発見が。 堂平山登り口近くに人が住まわれてたと思しきトタン屋根の廃墟と、廃墟の180度反対側に気になる道が。ここに限らず外秩父や奥武蔵に多数ある枝道も行ってみたいものです。 蝋梅:まだまだ一輪も咲いてない木の方が圧倒的に多い。例年通りあと2~3週間後くらい? 消費:ポカリ2L、リアルゴールド190ml、秩父コーラ300ml、定峰ラーメン、クーゼリー1本、おにぎり4個、アミノサプリ1本、スッパイマン1袋 忘れ物:耳あて。ちょん切れるかと思いました。危ない危ない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 皇鈴山 (679m)
- 官ノ倉山 (344.7m)
- 二本木峠
- 粥仁田峠 (540m)
- 大霧山 (766.7m)
- 釜伏峠
- 堂平山 (875.8m)
- 笠山 (837m)
- 剣ケ峰 (876m)
- 愛宕山 (654.8m)
- 白石峠 (761m)
- 定峰峠 (617m)
- 旧定峰峠 (630m)
- 小川町駅 (91.5m)
- 寄居駅
- 石尊山 (344.2m)
- 川木沢ノ頭 (874m)
- 登谷山 (668m)
- 笠山峠
- リュウゴッパナ (493.8m)
- 物見山
- 桧平
- 萩平丁字路
- 中間平 (370m)
- (三沢)雨乞山 (657.7m)
- 安戸バス停 (123m)
- 東秩父村和紙の里 (137m)
- 官ノ倉峠 (295m)
- 鉢形城公園入口 (103m)
- 放光院
- 浄心寺
- 八幡神社
- 北向不動 (166m)
- モーモーハウス
- 健治二年の板石塔婆
- 千部供養板碑群
- ミルクハウス (561m)
- 花見堂薬師
- 東国寺
- 太子堂
- 中間平緑地公園 (382m)
- 四等三角点 釜伏 (445.5m)
- ゆずの木保育園前バス停
- 笠原地区憩いの場公衆トイレと駐車場 (129m)
- 諏訪神社
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する