記録ID: 5128516
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
秩父市応援秩父漫遊きっぷを使って行ってきました。
電車
期間限定で今ならめちゃくちゃお得に行けます! https://www.seiburailway.jp/railway/ticket/specialticket/chichibushimanyuu2022/ 今年は3月10日(金)まで。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間36分
- 休憩
- 47分
- 合計
- 6時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | わらびもち専門店 甘味処鎌倉 秩父店 https://www.warabimochi-kamakura.com/ いなり寿司 武島屋 https://s.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11019225/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 タイツ ゲイター ネックウォーマー 日よけ帽子 毛帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 三脚 チェーンスパイク |
---|
写真
感想/記録
by ojarumaru36
埼玉県本庄市から長瀞、皆野に連なる埼玉百名山を歩いてきました。
「PayPayで秩父市を応援しよう!」が今月いっぱいだったので、秩父市応援秩父漫遊きっぷも使って、お得なハイキングができました(๑˃̵ᴗ˂̵)v
「PayPayで秩父市を応援しよう!」が今月いっぱいだったので、秩父市応援秩父漫遊きっぷも使って、お得なハイキングができました(๑˃̵ᴗ˂̵)v
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 宝登山 (497m)
- 不動山 (549.2m)
- 陣見山 (531m)
- 雨乞山 (510m)
- 波久礼駅 (115m)
- 榎峠 (440m)
- 筑坂峠
- 虎が岡城址 (337m)
- 宝登山頂駅 (453m)
- 宝登山麓駅 (209m)
- 親鼻駅 (158m)
- 出牛峠
- 糠掃峠
- 上長瀞駅
- 宝登山小動物公園 (437m)
- 四等三角点大槻峠 (368.4m)
- 大槻峠
- 四等三角点波久礼 (190.7m)
- 岩谷洞分岐
- 間瀬峠 (390m)
- 金沢観光トイレ
- 間瀬峠分岐 (480m)
- かんぽの宿 寄居
- 岩谷堂
- 岩谷堂奥の院
- 苔不動尊入口
- 苔不動尊
- 出牛平バス停 (248m)
- 宝登山入口(「毒キノコに注意」案内板) (344m)
- 三軒家 (320m)
- 仙元山 (213m)
- 野土山 (209m)
- 陣見峠
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する