記録ID: 5129706
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
南アルプスを眺めにお坊山へ
2023年01月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは笹子駅 登山口と駅の間は徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
主に日当たりの良くない北側の斜面に積雪が多かったです。 大鹿峠からお坊山への登り、笹子雁ヶ腹摺山への登りは滑りやすい個所もあったのでチェーンスパイクを装着。 この場所を下りで歩く時は特に滑り止めはあった方が良いと感じました。 |
その他周辺情報 | 笹子餅 みどりや https://twitter.com/sasagomochin |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
チェーンスパイク
|
---|
感想
前日に丹沢から眺めた南アルプスがとても白くて素晴らしかったので、南アルプスが良く見えるお坊山へ。
今回は歩いた事の無い甲斐大和駅から大鹿峠へ登り、笹子駅方面へ下る軽めのコースを計画。
甲斐大和駅から大鹿峠までは緩やかで登りやすく、とても良い登山道でした。
大鹿峠からは北側の斜面は残雪有りで日当たりの良い場所は全く雪が無いという状態。
雪の状態を見てチェーンスパイクを装着したり外したりして進みました。
楽しみにしていたお坊山からの眺めは素晴らしいものでした。
南アルプスは快晴で、とても綺麗に雪化粧をした姿を堪能する事が出来ました。
八ヶ岳も姿を見せてくれて良かったです。
下山後は駅近くのみどりやさんで笹子餅を購入。
とても美味しくエネルギー補給にも最適です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する