ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ウペペサンケ山

2014年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
Gyo その他1人
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,280m
下り
1,458m
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日が差し込む樹林帯
6
朝日が差し込む樹林帯
雲海が見え始めた
雲海が見え始めた
ガスがかかる1610m峰
ガスがかかる1610m峰
雲海が素晴らしい
4
雲海が素晴らしい
1610m峰からの稜線、糠平富士はガスの中
1610m峰からの稜線、糠平富士はガスの中
ちょとがっかりしてたらすぐに晴れました!
4
ちょとがっかりしてたらすぐに晴れました!
近づく山頂
赤く染まった斜面
3
赤く染まった斜面
ウペペサンケ山山頂
6
ウペペサンケ山山頂
ニペソツ山
糠平富士標識
糠平富士から本峰への稜線
4
糠平富士から本峰への稜線
遠くに本峰の山頂標識が小さく見える
遠くに本峰の山頂標識が小さく見える
本峰の標識
西峰の標識
雲とニペソツ山
糠平富士に戻る
タウシュベツ橋梁
5
タウシュベツ橋梁

感想

東大雪2日目は、ウペペサンケ山に登った。
キャンプ場で目を覚ますと、あいにくの曇り空。
テントは下山後撤収することにして、登山口に向かった。
ウペペサンケ山の登山口は糠平温泉を過ぎた、すぐのところに林道入口があってそこを進んだ行き止まりにある。

登山口から無理やり取り付けた感じの登山道を登り、まもなく林道にでる。
なだらかに下る林道を進み、元の登山道に合流する。
その辺りで、雲の上に出たようだ、樹林帯に差し込む朝日が眩しい。
順調に高度をあげ、振り向いて糠平湖の方をみるときれいな雲海がチラチラ見えていた。
1399峰へ着くと風が吹いていて少し寒いくらいだった。
雲海を眺めながら、少し休憩して1610峰へ向かった。
一旦かなり下り、そこからしばらく急登して1610峰に到着。
稜線は見えていたが、糠平富士はガスの中だった。
何とか晴れてくれないかなと思いながら歩き出すと、あっという間にガスが無くなり素晴らしい景色が広がった。

気持ちのいい稜線を歩いて、今は通れない菅野温泉コースの分岐を過ぎ、どんどん糠平富士に近づいていく。
山頂直下はウラシマツツジやクロマメノキで赤く染まっていた。
約3時間半くらいで、糠平富士に到着!
最初にお目にかかる山頂標識はウペペサンケ山となっているが、すぐ奥には糠平富士の標識があった。

山頂からは、ニペソツ山とその手前の天狗岳が綺麗に見えた。
その奥には、前日登った石狩岳の姿もよく見えたが、表大雪は少しだけ雲に隠れてよく見えなかった。
ここからは、本峰と言われる最高点目指して右手にニペソツ山をみながらの稜線歩きの始まりだ。
まるで日高のような細い稜線を、最初はゆるやかに下りながら、そして一気に70mくらいの下りがあって登り返す。
糠平富士から1.5kmと書かれていたので結構遠い感じがして、ピークは見えるがなかなか近くならない感じだ。
本峰へは、登山口から4時間半、糠平富士から一時間で到着。
眺める景色は素晴らしいのだけど、変化ないのですこし飽きた感じと、登りから違和感があった膝の横の内側広筋が痛いので結構疲れた・・・。

本峰の奥には西峰の標識があったが、疲れたので今日はここまでにして、ズームで写真を撮っておく。
ピークでの食事タイムは、マンネリを脱出するため、アボカドのワサビ醤油ソースのパスタを作ってみたが、麺の茹で加減を失敗して、残念な結果に終わってしまった・・・。

ゆっくり休憩してから、下山開始。
例の登り返しをやり過ごし、左手にニペソツ山の勇姿をみながら、稜線のアップダウンを繰り返し糠平富士に戻った。

糠平富士からは、痛い足を引きずりながらの下山でとっても長く感じた・・・。
途中、糠平湖の方を見るとタウシュベツ橋梁が綺麗に見えていた。
なんとか、下山まで足が持ってくれて無事でした。

長いコースだったけど、日高のような楽しい稜線歩きと、素晴らしい景色の山でした。

帰りは、キャンプ場でテントを撤収して、然別湖畔温泉のホテル風水でパ酒ポートを利用してワンコイン入浴で汗を流して札幌に戻ったのでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら