記録ID: 5134119
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Cherbourg
本日は寄ロウバイ祭り観賞の前に少々沢でも歩こうかと、近場のジブノ(上川)沢へ入った。早朝から冷え込み深夜に降雪もあったせいか極寒。愛用のカメラが作動せず、仕方なくスマホで撮影も、どういう訳だか落としたらしく紛失。1時間以上の捜索によって奇跡的の見つけることが出来たが、アクシデントの重なる一日となった。
ジブノ(上川)沢は、三廻部林道を越えて550P辺りで出てくるCS7m棚が核心。最初は右俣側から巻きを考えたが挫折、左俣のルンゼから巻いた。全体的に登れそうな小滝が断続的に続き楽しいが、本日は岩が凍結の上、積雪もあって非常にスリッピー、巻きもかなり難儀した。またの機会に何処までイケるか、チャレンジしたいと思う。
恒例となった寄ロウバイ祭りは、今年も満開に時期に来れて良かった。でも入場料500円は高過ぎないかい??
ジブノ(上川)沢は、三廻部林道を越えて550P辺りで出てくるCS7m棚が核心。最初は右俣側から巻きを考えたが挫折、左俣のルンゼから巻いた。全体的に登れそうな小滝が断続的に続き楽しいが、本日は岩が凍結の上、積雪もあって非常にスリッピー、巻きもかなり難儀した。またの機会に何処までイケるか、チャレンジしたいと思う。
恒例となった寄ロウバイ祭りは、今年も満開に時期に来れて良かった。でも入場料500円は高過ぎないかい??
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:72人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 寄自然休養村管理センター
- みやま運動広場駐車場
- 宇津茂公衆トイレ
- 綱立丸 (578m)
- 寄ロウバイ園 (380m)
- 土佐原の大きなしだれ桜
- 寄バス停 (285m)
- 寄展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |