ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5136216
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山

岩木山−百沢コース(ナイスパウダー)

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
Palomon その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
6.2km
登り
586m
下り
996m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:04
合計
3:27
距離 6.2km 登り 586m 下り 1,013m
9:32
70
スタート地点
10:42
10:43
30
11:13
74
今日のゴール
12:27
5
12:32
6
12:38
12:41
18
12:59
ゴール地点
今日のゴールから滑走して登り返しは1回のみです。
天候 雪、時より良さげになるもやっぱり雪。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百沢スキー場のリフトは9時から営業開始です。
リフト2基を利用しました。
リフト終点でみんなが準備中。
我々5名、津軽漬さんチーム4名、G氏のグループ4名。
2
リフト終点でみんなが準備中。
我々5名、津軽漬さんチーム4名、G氏のグループ4名。
皆がいるのでラッセルも怖くない!
1
皆がいるのでラッセルも怖くない!
でも流石に樹林帯は深くてラッセルきつい!
1
でも流石に樹林帯は深くてラッセルきつい!
見るからに厳しそうでしょ。でもラッセルしたい人達ばかり...
2
見るからに厳しそうでしょ。でもラッセルしたい人達ばかり...
ラッセルしている私(P)、G氏グループのカカシさんに追いかけられてwww
2
ラッセルしている私(P)、G氏グループのカカシさんに追いかけられてwww
焼止まりヒュッテに向かって沢を一つ越えます。慎重に一人一人間隔を開けて行くのね。
2
焼止まりヒュッテに向かって沢を一つ越えます。慎重に一人一人間隔を開けて行くのね。
その先でG氏が頑張っていた!
2
その先でG氏が頑張っていた!
樹林限界を越えて少々休憩。先を行く津軽漬さん達4名が見えなくなってきた。
その辺りで我々は今日のゴールを定めた。
2
樹林限界を越えて少々休憩。先を行く津軽漬さん達4名が見えなくなってきた。
その辺りで我々は今日のゴールを定めた。
滑りはサイコー過ぎて、滑走写真がないのよね...

唯一、別グループのG氏が滑走しながらバンザーイと喜んでいる写真をアップ。
4
滑りはサイコー過ぎて、滑走写真がないのよね...

唯一、別グループのG氏が滑走しながらバンザーイと喜んでいる写真をアップ。
メンバーより滑走写真の提供がありました〜
メンバーより滑走写真の提供がありました〜
Tリーダー!!
登り返して滑った後は樹林帯を楽しむ。
2
登り返して滑った後は樹林帯を楽しむ。
最後の最後まで良い雪質を楽しんだ!
岩木山遠征、今年もサイコーでした。
2
最後の最後まで良い雪質を楽しんだ!
岩木山遠征、今年もサイコーでした。
一泊遠征なので夜は宴会でした。
1
一泊遠征なので夜は宴会でした。
カニカニ。
刺身美味い。
クジラのベーコンは初めて食べたな!
1
クジラのベーコンは初めて食べたな!
またまた田酒を頂きましたー、ウマウマ!
またまた田酒を頂きましたー、ウマウマ!

感想

初日の嶽Bコースの劇パウ具合を踏まえて2日目の行先を検討。
リフト利用で標高を稼ごうと百沢コースを選択してみた。

百沢スキー場には営業時間前に到着した。
駐車場には地元チーム(津軽漬けさん、たがじょさん)や仲間のG氏のグループなど顔なじみの方々が到着していた。
先ずは面々にご挨拶。
今日は彼らの力もお借りすることになる。

リフトは9時運行開始。リフトを2基利用する。
乗っている間に身体には結構な雪が積もっていた。
今日もそんな天気なのか...

第2リフトに関してはゲレンデの整地が終わっておらず一般の方が乗れない中でBC入山者だけ乗せて頂けた。

さて、ゲレンデトップでシールを貼っていざ出発。
見渡せば3チーム、4+4+5名と13名もいるし。
キツイ深雪をみんなで回しながらラッセルを頑張ろう。

津軽漬けさんが先頭を切っていざ出発。
やっぱり今日のラッセルも深くてきつかったな...
我々チームの女子メンバーも積極的にラッセルを頑張る。
その姿がとても頼もしかった。

標高1,000m付近から焼止まりヒュッテへ向かうように隣尾根へ沢越えする。
沢を越えてから樹林限界域付近で小休止。パンを食べた。
この辺りから視界が悪くなってきた。
上部へ向かう先頭グループが視界不良で見えなくなったところで我々は滑走準備に切り替えた。
上の方々には申し訳ないけど先にこの斜面を行かせてもらう。

視界が効いた瞬間に飛び出した。
程よい斜度でスピードに乗り凹凸の無い綺麗な雪面を切り裂くように滑る。
誰にとっても理想的な条件だったろうな。
最高の滑りが出来た。
もちろん全員一致でもう一本。
シールを貼り直して同じ場所まで登り返した。

そのうち他のチームの方々も華麗に滑り降りてきた。
その場にいた人みんなが声を挙げて喜びを共有していたな。
みんなを盛り上げて自分も盛り上がる。それ最高だな。

そしてもう一本の滑走。
広大な斜面のため初回の滑走跡も差ほど気にせずに爽快に滑れる。
またまた最高の一本を楽しんだ。

下の緩斜面やツリーランもとても良い雪質が続いており最後まで滑りが楽める。
ほぼ登山道上を滑ることで難なくスキー場へ下山するわけだ。
(一部V字の沢を跨ぐが...)

岩木山は何処へ行っても上から下までが最高のゲレンデ。
やっぱり岩木山は好き。

また来よう。

下記は初日の様子です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5135442.html

前日は、雪が深すぎて滑らなかったため、斜度がない斜面の滑走が心配でしたが、この日は斜度がなくても滑りました!
何で1日でこうも雪違うの!?

今回は複数グループが同時出発となり、ラッセルを交代しながら登るはずでしたが、結果はラッセルが早いメンバーに追いつけず、自分はラッセル要員から脱落し、雪の踏み固め要因となってしまいました・・・。汗
ラッセルして頂いた皆さん、ありがとうございました。

滑走はというと、前日と打って変わり、とても滑る雪となり、今季一番のパウダー滑走を堪能しました。
この雪なら下まで滑られると判断し、夏道通りに下まで滑走しました。
樹林滑走もなかなか良かったです。
回数券を間違ってひとり3回分を購入してしまい余してしまったので、また行きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

電池いただきありがとうございました。
ラッセルもありがとうございました。
地元民はリフト動くまでゆっくり行こうとスロースタートしたのですが、第2リフトの神対応で登山者限定で乗車させてくれたのですね!
こちらのグループは皆様の混雑を避けてこの時期しか滑れない斜面を目指して登って滑って来ました。
結果最高の状態で滑れました。
岩木山はスキーが滑りたい方には病みつきになるようです。
是非、また遊びに来てね〜😊
2023/1/30 21:23
gyoshinさん ありがとうございます!
登り返しの途中でちょうどよくgyoshinさん達の滑走に出会えました。
テレマークカッコよかった!
さすが岩木山という裏山を知り尽くす地元チーム。いいところ滑ってましたね!
また行きますよーー
2023/1/30 21:38
日曜日はお世話になりました。
良い雪でしたね。
初めて体験するドライパウダーにビックリでした。
また何処かで会いましょう!
2023/2/1 17:53
kakashiさん 
こちらこそお世話になりました。
あの斜面の雪質は最高でしたね!
ラッセルを頑張りあそこまで行った甲斐がありました。
青森は遠いでしょうが雪が良いうちにまた遊びにいらしてください。
一緒に滑りましょーー!
2023/2/1 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら