ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513674
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山 ( 宮沢湖 〜 巾着田 周遊 ; 曼珠沙華は今が見どころ)

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
13.9km
登り
475m
下り
473m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:12
合計
3:18
距離 13.9km 登り 478m 下り 482m
7:48
27
8:15
13
8:28
8:30
11
8:41
8:42
24
9:24
9:25
4
9:29
9:37
82
10:59
7
11:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮沢湖温泉の駐車場に駐車(帰りに寄ります)
巾着田付近は大混雑。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
(1)宮沢湖〜高麗峠〜巾着田〜日和田山
 危険箇所なし。整備された良いハイキングコースです。
(2)日和田山〜清流側下山路
 危険箇所なし。道はしっかりしてますが、粘土状の土が滑りやすいので注意。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 宮沢湖温泉 喜楽里
宮沢湖温泉 喜楽里からスタート。[[dash]]
2014年09月20日 07:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 7:45
宮沢湖温泉 喜楽里からスタート。[[dash]]
宮沢湖堰堤には黄色い花が満開。:-D
2014年09月20日 07:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 7:51
宮沢湖堰堤には黄色い花が満開。:-D
穏やかなハイキングコースが続きます。右の巾着田方面へ進みます。[[dash]]
2014年09月20日 07:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 7:54
穏やかなハイキングコースが続きます。右の巾着田方面へ進みます。[[dash]]
ここを左へ。[[dash]][[dash]]
2014年09月20日 07:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:59
ここを左へ。[[dash]][[dash]]
おおっと!トゲトゲの禍々しいキノコ発見。[[sweat]]
2014年09月20日 08:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 8:05
おおっと!トゲトゲの禍々しいキノコ発見。[[sweat]]
ゴルフ場に沿って進み、天覧山からの道に合流。天覧山側の道には、高麗峠があります。:-D
2014年09月20日 08:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:14
ゴルフ場に沿って進み、天覧山からの道に合流。天覧山側の道には、高麗峠があります。:-D
赤い実がありました。いよいよ秋ですね〜。[[momiji]]
2014年09月20日 08:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:18
赤い実がありました。いよいよ秋ですね〜。[[momiji]]
ハイキングコースを抜けました。車道に出て直ぐ先にドレミファ橋の分岐があります。[[dash]]
2014年09月20日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:22
ハイキングコースを抜けました。車道に出て直ぐ先にドレミファ橋の分岐があります。[[dash]]
巾着田と奥武蔵自然歩道マップです。今日は久しぶりに日和田山にいってみよう。
2014年09月20日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:22
巾着田と奥武蔵自然歩道マップです。今日は久しぶりに日和田山にいってみよう。
やっぱり、今は300円必要です。8-)
2014年09月20日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:22
やっぱり、今は300円必要です。8-)
300円払って、いざ巾着田へ。ドレミファ橋を渡りましょう。[[dash]]
2014年09月20日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 8:25
300円払って、いざ巾着田へ。ドレミファ橋を渡りましょう。[[dash]]
[[flower]][[flower]]赤い絨毯[[flower]][[flower]]です。
2014年09月20日 08:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/20 8:28
[[flower]][[flower]]赤い絨毯[[flower]][[flower]]です。
白い株もあります。:-o
2014年09月20日 08:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 8:28
白い株もあります。:-o
曼珠沙華の先に日和田山が見えます。[[mountain1]]
2014年09月20日 08:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 8:40
曼珠沙華の先に日和田山が見えます。[[mountain1]]
あいあい橋とヒガンバナです。毎回この時期になると、コスプレ撮影会をやってます。忍者、お姫様、魔女?を発見。:roll:
2014年09月20日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/20 8:49
あいあい橋とヒガンバナです。毎回この時期になると、コスプレ撮影会をやってます。忍者、お姫様、魔女?を発見。:roll:
あいあい橋下は未だツボミですね。ここが遅咲き群生地です。
2014年09月20日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:50
あいあい橋下は未だツボミですね。ここが遅咲き群生地です。
あいあい橋を渡り、日和田山に向かいます。[[dash]]
2014年09月20日 08:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:55
あいあい橋を渡り、日和田山に向かいます。[[dash]]
この車道を左へ。直ぐ先に民間の駐車場があります。[[dash]]
2014年09月20日 09:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:04
この車道を左へ。直ぐ先に民間の駐車場があります。[[dash]]
右が男坂、左が女坂。男坂へ進みます。[[dash]][[dash]]
2014年09月20日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:12
右が男坂、左が女坂。男坂へ進みます。[[dash]][[dash]]
男坂はこんな感じのちょっとした岩コースです。[[sweat]]
2014年09月20日 09:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:16
男坂はこんな感じのちょっとした岩コースです。[[sweat]]
展望場所に到着。巾着田方面を望みます。やっぱりヒガンバナの赤は全く見えません。:-?
2014年09月20日 09:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 9:21
展望場所に到着。巾着田方面を望みます。やっぱりヒガンバナの赤は全く見えません。:-?
巾着田からこの見晴らしの鳥居はよく見えます。
2014年09月20日 09:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 9:22
巾着田からこの見晴らしの鳥居はよく見えます。
大岳山がはっきり見えます。うっすら富士山も見えました。[[mountain1]]
2014年09月20日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/20 9:23
大岳山がはっきり見えます。うっすら富士山も見えました。[[mountain1]]
日和田山の頂上です。[[scissors]]
2014年09月20日 09:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 9:29
日和田山の頂上です。[[scissors]]
山頂から、清流地区の道は未だ歩いたことがないので、降りてみます。[[dash]]
2014年09月20日 09:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:37
山頂から、清流地区の道は未だ歩いたことがないので、降りてみます。[[dash]]
はっきりした道で、途中には神社がありました。
2014年09月20日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:45
はっきりした道で、途中には神社がありました。
清流地区の車道に出ました。高麗神社方面へ。[[dash]]
2014年09月20日 09:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:48
清流地区の車道に出ました。高麗神社方面へ。[[dash]]
道端にはヒガンバナが咲いています。ピンクっぽい色の花があります。これは巾着田にはなかった。:-o
2014年09月20日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/20 9:52
道端にはヒガンバナが咲いています。ピンクっぽい色の花があります。これは巾着田にはなかった。:-o
高麗川を渡り、元の巾着田方面へ戻ります。[[dash]]
2014年09月20日 10:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:00
高麗川を渡り、元の巾着田方面へ戻ります。[[dash]]
帰りは、別の道へ。[[dash]][[dash]]
2014年09月20日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:15
帰りは、別の道へ。[[dash]][[dash]]
と左の道に進もうとしたら、田んぼにある電気柵があり、気づかず触ったら、ビリビリとthunder電撃thunderが。諦めて戻りました。
2014年09月20日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:21
と左の道に進もうとしたら、田んぼにある電気柵があり、気づかず触ったら、ビリビリとthunder電撃thunderが。諦めて戻りました。
元の道に戻りました。
2014年09月20日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:27
元の道に戻りました。
宮沢湖の[[dog]]施設[[dog]]も全部取り壊しです。昔は遊園地だったんですね。動物も結構居たんですが、寂しいですね。:cry:
2014年09月20日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 10:54
宮沢湖の[[dog]]施設[[dog]]も全部取り壊しです。昔は遊園地だったんですね。動物も結構居たんですが、寂しいですね。:cry:
帰りは、宮沢湖温泉 [[spa]]喜楽里[[spa]]で湯っくりしました。ゆったりコース、1500円ぐらいでチョット値がはりますが、岩盤浴付きで、タオルもあり手ぶらで来ることができます。
2014年09月20日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 11:06
帰りは、宮沢湖温泉 [[spa]]喜楽里[[spa]]で湯っくりしました。ゆったりコース、1500円ぐらいでチョット値がはりますが、岩盤浴付きで、タオルもあり手ぶらで来ることができます。
飯能のB級グルメ、”すいーとん”セットは美味かった。[[audio]]
2014年09月20日 13:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/20 13:08
飯能のB級グルメ、”すいーとん”セットは美味かった。[[audio]]
撮影機器:

感想

巾着田の曼珠沙華は早咲き地帯で8分咲き、あいあい橋下の遅咲き地帯は未だツボミが多い状況です。ドレミファ橋付近は見どころですね。

アプローチは、宮沢湖からのハイキングコースを使うのがいいですね。今回は、寝坊しておそくなってしましましたが、ハイキングコースは静かで人も少なく良いハイキングができます。

オプションで日和田山にも行きましたが、曼珠沙華の赤は全く見えませんでした。つぎは巾着田の真ん中付近に咲く、コスモスが狙いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

赤い絨毯
jm1bwoさん、こんばんは
宮沢湖からプランするなんて、ツウですね

金刀比羅神社からの曼珠沙華、私も「きれいに見えるんじゃないか?」と思って、試してみたことがありますが、サッパリですよね。
春の菜の花は、綺麗に黄色い絨毯になります
コスモスは、どうなんでしょうか?レコおねがいします
2014/9/20 19:09
Re: 赤い絨毯
hirohisa さん、こんはんは〜
宮沢湖は、帰りに風呂に入りたいので良く利用します。静かでいいっすよ。

hirohisa さんも金刀比羅神社からの曼珠沙華、期待していたんですか。 全くサッパリですね。木にかくれているからかな?春の菜の花の黄色は見事ですね。たしかコスモスも綺麗だったような記憶が。次回レポートします。

ではまた。
2014/9/20 19:14
jm1bwoさん、こんばんは!
おっ早速、巾着田へ行かれましたね!

実は宮沢湖には行ったことがありません。
小さい頃、親が連れて行ったかは不明です。

こんな感じで巾着田まで通じているのですね。
まだ9時前なので、人もそれほどいないようです。

道端のピンク柄の曼珠沙華は綺麗ですね♪
初めて観ました!

温泉の蕎麦セット、非常に気になります♪
ここの温泉自体、まだ行ってませんが...。
2014/9/20 23:47
Re: jm1bwoさん、こんばんは!
ayamoekanoさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

宮沢湖から巾着田へのハイキングコース、ちょっとしたプチハイクにいいですよ。いつもここは、温泉とセットで散歩してます。ぜひ、機会があれば寄ってみてください。露天風呂から眺める宮沢湖、かなり開放感があります。 ちなみに、”すいーとんセット”は、温泉とは東飯能付近の”そば処せいたろう”で食いました。温泉内には、限定数の蕎麦があります。こちらも以前食べましたが、なかなか美味しかったですよ。

ピンク色の曼珠沙華は、自分も初めてみました。しかも、道端で。メインの巾着田以外のところにも新しい発見がありますね。ではまた。
2014/9/21 16:37
曼珠沙華の季節ですね〜(´∀`*)
jm1bwoさん こんばんは

曼珠沙華の季節ですね〜
金刀比羅神社から綺麗に見えると思っちゃいますよね〜
私も以前試したら・・・ち〜っとも見えませんでした〜
カメラで拡大してみたら木の下のほうに僅かに見えるんですよね

ところで宮沢湖レイクサイドパークの遊園地は、とっくに無いんですか
昔何度かお世話になったのですが・・・
2014/9/23 19:23
Re: 曼珠沙華の季節ですね〜(´∀`*)
RossiRossi さん、こんはんは。

曼珠沙華が咲く頃になると、本当に秋になったなと感じます。
あれだけ赤い絨毯なら、金刀比羅神社から見えても良さそうなんですが、全くみえませんね。 :

宮沢湖レイクサイドパークの遊園地はもうだいぶ前に解体が始まりました。動物園にいたヤギとか、湖を回る観覧バスとか懐かしいですが、今やその影すらありません。入り口近くのトイレのある建物もなくなり、唯一のこっていたドックランも全部無くなってしまうようです。チョットさみしいですね。
2014/9/23 20:33
ゲスト
jm1bwo さん、おはよございます。
赤い じゅうたん びゅーてぃほーです。
2014/9/25 4:28
naminoriさん、こんばんは(^o^)
赤絨毯、とても綺麗ですよ〜。これだけの群生地はなかなかないです。

お彼岸の時期にさく、仏さんのイメージがありますね〜。暑さ寒さも彼岸まで、いよいよ秋のよい季節ですね。
2014/9/25 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら