京都・貴船神社〜鞍馬寺584m 京の雪景色を満喫しよう


- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 412m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
貴船から鞍馬へ至るコースを、雪化粧の中を少人数でゆったりと巡れました。
先々週の10年に一度の寒波により、ここ貴船でも残雪が残る中、叡山電鉄貴船口駅に4名が定刻に集合、両側に雪が残る中、車道端を4人縦隊で貴船神社に向け歩みを進める。
天候晴れて少しひんやりした空気が心地良い。沿道には貴船の料理店が並び、昼食準備の光景が目に飛び込む。道路右手の貴船川に、夏場に使う床のための支柱が確認できる。
まもなく貴船神社本宮に到着。参拝を済ませ、紙を水に浮かべて文字が浮き出るおみくじを引く、因みに中吉でした。
北へ向かうと、次の貴船奥宮は、鳥居を抜けて雪道を進むこと200m程、観光客も多くなってきた。参拝を済ませ、来た道を引き返す。周りの風景が清らかに見えるのは、雪化粧のなせる技でしょう。
貴船本宮を過ぎ、しばらくして左に折れ、貴船川を横断すると、鞍馬寺西門。ここから九十九折の登りは今日一番の急登、その先の魔王殿に着く。460m行くと「義経公背比べ石(牛若丸が16歳で奥州に下る際、名残をおしみ、背比べした石)」、その先の地蔵堂の建物内で昼食と休憩をとる。
歩きを再開し「本殿金堂」に至る。ここからは下りに変わり、800m程進むと「鞍馬の火祭」で有名な由岐神社。更におみやげ物のお店が並んだ先に終着点の鞍馬駅。無事到着し解散。(FUR)
先日の大雪で1月24日から貴船神社〜鞍馬寺間の山道が通行止めになっていたので心配したが、1月31日午後には解除され、今回無事予定コースを歩けてよかったです。
1月31日下見のヤマレコ記録:記録ID 5137458
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5137458.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する