ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5148264
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富士山〜三毳山〜岩船山〜馬不入山〜晃石山〜大平山〜謙信平(東部静和駅S〜東部新大平下駅G)

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
23.4km
登り
1,017m
下り
1,007m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
3:34
合計
10:59
8:23
28
静和駅
8:51
9:00
51
9:51
9:52
15
10:07
10:24
20
11:51
11:51
95
13:26
13:32
27
13:59
14:08
15
14:23
14:24
13
14:37
14:59
24
15:23
15:24
11
15:35
15:58
4
16:02
16:02
7
16:09
16:17
4
16:21
16:21
3
16:24
16:24
10
16:34
18:28
20
18:48
18:48
20
19:08
19:10
12
19:22
新大平下駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:東部静和駅(南栗橋駅7:38発 東部日光線宇都宮行き普通電車下車)
ゴール:東部新大平下駅(新大平下駅19:39発 東部日光線南栗橋行き普通電車乗車)
コース状況/
危険箇所等
三毳山の山頂からカタクリの里側へ下った分岐点に、立ち入り禁止の看板が立っています。私が入った東側の入り口には何も無く、気づきませんでした。拘束力の強弱は不明です。
その他周辺情報 静和駅から三毳山へ向かう途中ではコンビニや飲食店を複数見かけました。岩船山から先には何もありませんので、必要なアイテムがあればこの周辺で調達しておくのが無難です。大平山神社の自販機までは飲料も買うことができませんでした。
本日のスタートは静和駅。電車登山にも慣れてきました。最終チェックポイントとなる謙信平からの夜景で締めたいと思います!
2023年02月04日 08:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/4 8:19
本日のスタートは静和駅。電車登山にも慣れてきました。最終チェックポイントとなる謙信平からの夜景で締めたいと思います!
向こう側に見える三毳山と思しき山塊は第二チェックポイント。最初に訪れるのは。。
2023年02月04日 08:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 8:37
向こう側に見える三毳山と思しき山塊は第二チェックポイント。最初に訪れるのは。。
ここ!
2023年02月04日 08:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 8:44
ここ!
入り口に鳥居がありました。
2023年02月04日 08:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 8:47
入り口に鳥居がありました。
低山と侮るなかれ。頂上直下は木を掴まなければ登るのが厳しいほどの急登!その正体は。。?
2023年02月04日 08:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 8:50
低山と侮るなかれ。頂上直下は木を掴まなければ登るのが厳しいほどの急登!その正体は。。?
富士山!標高は堂々の93.7m。
地図で見つけて是非来たいと思っていました。
^^
2023年02月04日 08:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/4 8:53
富士山!標高は堂々の93.7m。
地図で見つけて是非来たいと思っていました。
^^
山頂には立派な祠が。
2023年02月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 8:55
山頂には立派な祠が。
なかなかの眺望です。
ちょっと霞んでるけど。。良くなればいいな。
2023年02月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/4 8:55
なかなかの眺望です。
ちょっと霞んでるけど。。良くなればいいな。
なんか白いドームみたいなのが見えていました。あれ、なんだろ?
2023年02月04日 08:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 8:56
なんか白いドームみたいなのが見えていました。あれ、なんだろ?
さて、先は長いので次へ行きましょう。この界隈は結構賑やかです。買い物はこの周辺で済ませておくのが無難かと。
2023年02月04日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 9:20
さて、先は長いので次へ行きましょう。この界隈は結構賑やかです。買い物はこの周辺で済ませておくのが無難かと。
丁寧な整備具合が光る快適な散策路。
2023年02月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/4 9:44
丁寧な整備具合が光る快適な散策路。
ここにも神社があるんだ。
2023年02月04日 09:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 9:59
ここにも神社があるんだ。
着きました〜!
第二チェックポイントの三毳山。
2023年02月04日 10:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/4 10:07
着きました〜!
第二チェックポイントの三毳山。
でも鎮座するのは社殿ではなく送信施設。神社はまだ先みたい。(^^;
2023年02月04日 10:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 10:09
でも鎮座するのは社殿ではなく送信施設。神社はまだ先みたい。(^^;
特にベンチとかも無いので施設の片隅をお借りして朝ごはん。さっき7で買ったやつ。結局、このパン一個で20km歩くことになるのを、この男はまだ知らない。
Σ( ̄▽ ̄!!!
2023年02月04日 10:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/4 10:12
特にベンチとかも無いので施設の片隅をお借りして朝ごはん。さっき7で買ったやつ。結局、このパン一個で20km歩くことになるのを、この男はまだ知らない。
Σ( ̄▽ ̄!!!
見える街並みは佐野市街。手前の高速は東北道。惜しくも木の枝が煩い感じです。
2023年02月04日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 10:08
見える街並みは佐野市街。手前の高速は東北道。惜しくも木の枝が煩い感じです。
打ち捨てられた山頂標?ちょっと寂しい。。
ところで「三毳山」って一つの山頂じゃないのかな?「八ヶ岳」や「大雪山」と同じカテゴリー?この場所、正確には「三毳山最高峰の青竜ヶ岳」ってことでいいんだろうか?
2023年02月04日 10:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 10:09
打ち捨てられた山頂標?ちょっと寂しい。。
ところで「三毳山」って一つの山頂じゃないのかな?「八ヶ岳」や「大雪山」と同じカテゴリー?この場所、正確には「三毳山最高峰の青竜ヶ岳」ってことでいいんだろうか?
とかいう疑問はひとまず置いといて、次へ。カタクリの里の方へ下りることにします。
2023年02月04日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 10:33
とかいう疑問はひとまず置いといて、次へ。カタクリの里の方へ下りることにします。
えっ?
2023年02月04日 10:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 10:40
えっ?
いや、今更言われても。(^^;
登山道あるある。
カタクリはまだ咲いていません。って、当たり前か。
2023年02月04日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 10:44
いや、今更言われても。(^^;
登山道あるある。
カタクリはまだ咲いていません。って、当たり前か。
さて、これが第三チェックポイントの岩船山。
なかなか特徴的な山容。左側の裂け目みたいな地形が凄いです!
2023年02月04日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/4 11:11
さて、これが第三チェックポイントの岩船山。
なかなか特徴的な山容。左側の裂け目みたいな地形が凄いです!
入り口はここ。
2023年02月04日 11:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 11:22
入り口はここ。
延々と続く階段を黙々と登ります!
2023年02月04日 11:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 11:24
延々と続く階段を黙々と登ります!
途中からさっき登った三毳山が見えました。
2023年02月04日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/4 11:32
途中からさっき登った三毳山が見えました。
階段の終点は山頂手前の広場です。
2023年02月04日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 11:33
階段の終点は山頂手前の広場です。
スカイツリーや富士山(本家)も見えるらしいけど。。
2023年02月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 11:34
スカイツリーや富士山(本家)も見えるらしいけど。。
やっぱり霞んでダメみたい。(^^;
2023年02月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/4 11:34
やっぱり霞んでダメみたい。(^^;
でもさっきの富士山は見えました!
2023年02月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/4 11:34
でもさっきの富士山は見えました!
山頂手前には立派な三重塔。岩船山高勝寺の一部のようです。
2023年02月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/4 11:51
山頂手前には立派な三重塔。岩船山高勝寺の一部のようです。
広々とした山頂ですが、恐らく先端は断崖。かなり手前にフェンスが張られていて、眺望はイマイチです。
2023年02月04日 11:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 11:53
広々とした山頂ですが、恐らく先端は断崖。かなり手前にフェンスが張られていて、眺望はイマイチです。
では、本堂の方へ。
2023年02月04日 11:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 11:56
では、本堂の方へ。
奥に続く道があるので行ってみましょう。
2023年02月04日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 11:58
奥に続く道があるので行ってみましょう。
奥の院でした。
さて。。
2023年02月04日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 12:00
奥の院でした。
さて。。
どう判断するか?
いや、もう行くしかないでしょう!
自己責任ってことで。
2023年02月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 12:03
どう判断するか?
いや、もう行くしかないでしょう!
自己責任ってことで。
下から見えた裂け目です。間近で見ると凄い迫力!
なんか柵みたいなのが見えてるけど、あっち側からなら登れるんだろうか?
2023年02月04日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/4 12:02
下から見えた裂け目です。間近で見ると凄い迫力!
なんか柵みたいなのが見えてるけど、あっち側からなら登れるんだろうか?
最後にお参りして次へ。
2023年02月04日 12:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 12:06
最後にお参りして次へ。
のどかな里山風景の中を気持ちよく歩きます。
ただ、この辺りに店は無く。。さっきもっと買っておけば良かったな。
2023年02月04日 12:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 12:21
のどかな里山風景の中を気持ちよく歩きます。
ただ、この辺りに店は無く。。さっきもっと買っておけば良かったな。
第四チェックポイントは「馬不入山」。「うまいらずさん」と読むそうです。御坂山地の「不逢山(あわずやま)」に通じるものを感じます。
2023年02月04日 12:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 12:38
第四チェックポイントは「馬不入山」。「うまいらずさん」と読むそうです。御坂山地の「不逢山(あわずやま)」に通じるものを感じます。
ちょっと急な登りを経て山頂。
2023年02月04日 13:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/4 13:24
ちょっと急な登りを経て山頂。
ここもちょっと木がアレな感じです。
(^^;
2023年02月04日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 13:32
ここもちょっと木がアレな感じです。
(^^;
次は第五チェックポイントの晃石山。手前に同名の神社がありました。
2023年02月04日 14:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 14:40
次は第五チェックポイントの晃石山。手前に同名の神社がありました。
更に登れば。
2023年02月04日 14:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 14:43
更に登れば。
鳥居の向こうに山頂!
2023年02月04日 14:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/4 14:44
鳥居の向こうに山頂!
本日最高峰です!
2023年02月04日 14:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/4 14:45
本日最高峰です!
眺めはまずまずですが、どこの山かはさっぱり。
(^^;
さて、日没まであと二時間。ラストスパートと行きましょう。
2023年02月04日 14:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/4 14:46
眺めはまずまずですが、どこの山かはさっぱり。
(^^;
さて、日没まであと二時間。ラストスパートと行きましょう。
少し進むと、見晴らしの良い場所に出ました。
2023年02月04日 15:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 15:09
少し進むと、見晴らしの良い場所に出ました。
が。。霞はむしろ濃くなっています。
Σ( ̄ロ ̄!!!
2023年02月04日 15:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 15:10
が。。霞はむしろ濃くなっています。
Σ( ̄ロ ̄!!!
それでもちょっと目立つ街並み。小山辺りでしょうか?
2023年02月04日 15:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/4 15:16
それでもちょっと目立つ街並み。小山辺りでしょうか?
ところで次は第六チェックポイントの太平山ですが、何故か?標識は見当たりません。どうやら浅間神社の建つ山が太平山らしいです。
2023年02月04日 15:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 15:38
ところで次は第六チェックポイントの太平山ですが、何故か?標識は見当たりません。どうやら浅間神社の建つ山が太平山らしいです。
ここ行くのか。
2023年02月04日 15:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 15:39
ここ行くのか。
なんか閉まってるけど?
2023年02月04日 15:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/4 15:42
なんか閉まってるけど?
祠の裏側にひっそりと山頂。ちょっと寂しい感じですが、ベンチを借りて少し休憩。
2023年02月04日 15:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/4 15:42
祠の裏側にひっそりと山頂。ちょっと寂しい感じですが、ベンチを借りて少し休憩。
更に下って太平山神社。かなり立派です。お参りして少し散策。駐車場でようやく飲み物が買えました。
2023年02月04日 16:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/4 16:08
更に下って太平山神社。かなり立派です。お参りして少し散策。駐車場でようやく飲み物が買えました。
そして最終チェックポイント、謙信平に到着!
ただ、この見晴らし台に上っても手前の木が煩くてあんまり良い眺めではありません。少し下がった駐車場がベストポイントです。
2023年02月04日 16:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/4 16:35
そして最終チェックポイント、謙信平に到着!
ただ、この見晴らし台に上っても手前の木が煩くてあんまり良い眺めではありません。少し下がった駐車場がベストポイントです。
まあ、カスミ増し増しですけど。
Σ( ̄ロ ̄!!!
こんなとこで増すな〜!
しかも地平線上には雲。
夜景は微妙そうだな。。
2023年02月04日 16:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/4 16:37
まあ、カスミ増し増しですけど。
Σ( ̄ロ ̄!!!
こんなとこで増すな〜!
しかも地平線上には雲。
夜景は微妙そうだな。。
太陽が山陰に入りました。
2023年02月04日 17:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/4 17:02
太陽が山陰に入りました。
トワイライトタイム。右上辺りに富士山が見えるようです。気配すらありませんけど。(^^;
2023年02月04日 17:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/4 17:46
トワイライトタイム。右上辺りに富士山が見えるようです。気配すらありませんけど。(^^;
本日締めの夜景!
恐らくスカイツリーは視界に入っていると思うのですが、確認できず。でもまあ、予定のポイントは全てチェックできたので、良しとしましょう!

この後は、間違って大平下駅に行った後、新大平下駅から電車に乗りました。
(^^;
2023年02月04日 18:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/4 18:07
本日締めの夜景!
恐らくスカイツリーは視界に入っていると思うのですが、確認できず。でもまあ、予定のポイントは全てチェックできたので、良しとしましょう!

この後は、間違って大平下駅に行った後、新大平下駅から電車に乗りました。
(^^;
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ フリース ダウンベスト ズボン 靴下 ウインドブレーカー(上) グローブ 日よけ帽子 ザック(20L) タオル サングラス 飲料 ゴミ袋 保険証 スマートフォン(iPhone×2) スマホ充電ケーブル モバイルバッテリー カメラ 予備バッテリー(カメラ用)

感想

星空が期待できないほぼ満月のため、この日も今一番行きたいと思っている美ヶ原はお預け。なので、最近個人的に流行ってる市街地近くの低山巡りとしました。地図を眺めていて気なった「富士山」を第一チェックポイントとしてスタートです。

気温も高く悪くない天気でしたが、残念ながら霞みがどんどん濃くなり、日没頃にはピーク。期待の夜景もあと一歩といった感じに終わりました。でも、知らない景色の中を歩くのが楽しく、良い時間を過ごせたと思います。また面白そうなルートを見つけて出かけるのが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら