記録ID: 514981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(柏原駅〜醒井渓谷へ縦走)
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:43
距離 17.8km
登り 1,143m
下り 1,139m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:養鱒場バス停--(バス)--醒ヶ井駅--(JR)--名古屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇柏原駅〜霊仙山 養鶏場手前までは舗装道。その後未舗装路となり、やがて沢沿いの登山道になる。沢沿いの登山道は所々不明瞭で崖沿い。滑落注意。二本杉以降は主に尾根歩きであるが、所々獣道や杣道が錯綜し不明瞭。夏草が道を覆い隠している箇所もあり。上部の避難小屋手前は露岩の急勾配。このコースは不明瞭箇所多々あれど、ルートに「霊仙山登山道」と書いた看板がコンスタントに立てられているため、比較的安心感がある。夏草が枯れたのちはルートファインディングが容易になるだろうか。 〇霊仙山〜養鱒場 柏原コースと比較すると高速道路の様に感じる。急勾配箇所あり。 榑ヶ畑から養鱒場までは舗装路歩き。木陰が多く比較的涼しかった。 |
その他周辺情報 | 柏原駅にトイレが無かった。 榑ヶ畑の小屋には、わき水で冷やした飲み物が良心的な値段で売っていた。 |
写真
撮影機器:
感想
柏原コースを登ったが、経塚山まで誰にも会わなかった。おそらくこの日このコースを登ったのは、私だけだと思う。足跡も人間より獣(特にシカ)のものが多かった。ずっと蜘蛛の巣払いであった。アップダウンも多く、歩き甲斐のあるコースである。
山頂部一帯の石灰岩地形は開放感があってすばらしい。
ちょっとした縦走で、充実感のある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する