記録ID: 515041
全員に公開
ハイキング
近畿
龍門山 〜セトウチホトトギスを求めて〜
2014年09月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 413m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝神コース登山口付近には10台くらい停められたかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
麓から登山口までは時折草木が車体に当たるような細い道です。登山コースには分かりやすい案内板があり、迷うことはないです。ただ、頂上付近は草が生い茂っていて少々歩きづらいかも。途中、ヘビが出てきて驚かされました^^; |
写真
感想
数年ぶりの龍門山。用が早く済んだ午後、急遽登ることとなりました。セトウチホトトギスの写真を撮るのが目的なのですが、なかなか出会えません。以前登った時には道筋に幾株も見られたのに、今回はたった6株のみ、葉すら見当たりませんでした。猪が荒らしたらしき痕跡があちこちで見られます。以前沢山みかけた辺りもあちこち掘り起こされていました。猪はユリ根が好きだとか、もしかして食べられてしまった?このままだとこの山のは絶滅してしまうのでは?と不安にさせられるような状況でした。色とりどりのセトウチホトトギスを期待していただけに、残念でなりません。
ですが、コウヤボウキやツリガネニンジン、タムラソウ等が咲き初め、マムシグサやササユリ、ツルアリドオシ等が実り、山はすっかり秋模様・・・沢山の植物に出会えたので良かった〜♪
お天気が良かったので、頂上や明神岩からの眺望は抜群!同伴してもらった二人にも喜んでもらえて何よりの山行となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
龍門山は、6月の上旬にキイシモツケを目当てに行く予定をしていましたが用事で行けませんでした。
この山はセトウチホトトギスが多いのですね。
私も今日、槙尾山で1株だけ見つけました。
ホトトギスは種類がいくつかあるので、ややこしいですね。
山へ行って、お目当ての花が見つかると、最高に嬉しいですね。
感想欄でanzu7さんが心配されている点、同感です。
動物や盗掘等で貴重な山野草の種類が減っていくのは残念ですよね。
karchiさんこんばんは、コメントありがとうございます。
この時期に2度登ったことがあるのですが、薄紫から濃紫、赤紫など色とりどりのセトウチホトトギスが沢山咲いていました。
盗掘も疑いましたが、それだけはあってほしくないですよね。
そうですよねぇ、お目当ての花が見つかると最高に嬉しいですよね〜♪
見たことのない花に出会うのもまた嬉しくて、ドキドキしてしまいます^^
キイシモツケお目当ての登山、行けなくて残念でしたね。
その頃、ギフチョウが飛んでいたように思います。
龍門山にはヒメカンアオイがあるので、そちらも合わせて是非とも!来年は行けるといいですね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する