ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5150961
全員に公開
ハイキング
近畿

20230205熊野古道伊勢路本宮道…志古から本宮まで…

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
13.2km
登り
799m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:07
合計
3:13
距離 13.2km 登り 799m 下り 771m
10:46
22
11:08
5
11:13
35
11:52
41
12:33
12:34
15
12:49
12:53
4
12:57
ゴール地点
思った以上に早く着いちゃった…
天候 晴れて暖かく…
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
息子さんがこちらに便乗してロングドライブ…行きは志古バス停まで送ってくれ、帰りは本宮大社前バス停まで迎えに来てくれました…
まだ暗い中の土山サービスエリア…土山たぬきが光っている(笑)
2023年02月05日 06:10撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/5 6:10
まだ暗い中の土山サービスエリア…土山たぬきが光っている(笑)
ここまで送ってくれた…4時間後に本宮大社で待ち合わせ…この後勝浦までマグロを食べに行ったとか….ではわたくしもスタート…
2023年02月05日 09:41撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/5 9:41
ここまで送ってくれた…4時間後に本宮大社で待ち合わせ…この後勝浦までマグロを食べに行ったとか….ではわたくしもスタート…
志古バス停からの道…
2023年02月05日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 9:44
志古バス停からの道…
お地蔵さま?が見守っています…
2023年02月05日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 9:45
お地蔵さま?が見守っています…
めっちゃええ天気…でも地面が凍りついているところがある…
2023年02月05日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 9:49
めっちゃええ天気…でも地面が凍りついているところがある…
右側の空き地でおさるさん達がごはんをたべていた…こちらに気づいて奧へ…
2023年02月05日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 9:52
右側の空き地でおさるさん達がごはんをたべていた…こちらに気づいて奧へ…
舗装路がヘアピンカーブするところに標識が…
2023年02月05日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 9:58
舗装路がヘアピンカーブするところに標識が…
橋を渡ると…
2023年02月05日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:00
橋を渡ると…
標識あり…
2023年02月05日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:01
標識あり…
古道らしからぬ…ここ行くんや…
2023年02月05日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:01
古道らしからぬ…ここ行くんや…
を越えると、いい雰囲気に…
2023年02月05日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:02
を越えると、いい雰囲気に…
どこにも行ってしまいそうになるけど…
2023年02月05日 10:03撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/5 10:03
どこにも行ってしまいそうになるけど…
たまに標識がある…
2023年02月05日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/5 10:05
たまに標識がある…
荒れた感じはあるけど…
2023年02月05日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:05
荒れた感じはあるけど…
この辺りは「道はどこ?」って感じやけど…
2023年02月05日 10:07撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:07
この辺りは「道はどこ?」って感じやけど…
林道に飛び出たら向かい側に続きが…
2023年02月05日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:09
林道に飛び出たら向かい側に続きが…
標識あり…やけど矢印がどの方向かよくわからん時あり…
2023年02月05日 10:10撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:10
標識あり…やけど矢印がどの方向かよくわからん時あり…
標識あり…
2023年02月05日 10:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:10
標識あり…
道はどこ?
2023年02月05日 10:11撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:11
道はどこ?
標識と薄い踏み跡とGPSを頼りに…
2023年02月05日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:12
標識と薄い踏み跡とGPSを頼りに…
何かの家畜小屋?
2023年02月05日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:12
何かの家畜小屋?
大岩…
2023年02月05日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:14
大岩…
分かりやすく…
2023年02月05日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:16
分かりやすく…
ここにも家畜小屋?
2023年02月05日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:16
ここにも家畜小屋?
林道に飛び出る…
2023年02月05日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:19
林道に飛び出る…
トラロープいる?
2023年02月05日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:19
トラロープいる?
ここだけ足を置く場所の幅がない…
2023年02月05日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:20
ここだけ足を置く場所の幅がない…
標識あり…
2023年02月05日 10:22撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:22
標識あり…
シダをかき分ける…
2023年02月05日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:24
シダをかき分ける…
またまた林道に…
2023年02月05日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:25
またまた林道に…
ここかな?うーん?よくわからん…
2023年02月05日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:26
ここかな?うーん?よくわからん…
林道を少し歩くと標識あり…
2023年02月05日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:29
林道を少し歩くと標識あり…
この辺りは歩きやすい…
2023年02月05日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 10:32
この辺りは歩きやすい…
いかにも…
2023年02月05日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:33
いかにも…
標識あり…ただし「170メートル右側」が解らなかった…
2023年02月05日 10:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:34
標識あり…ただし「170メートル右側」が解らなかった…
それにしてもいい天気…
2023年02月05日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/5 10:36
それにしてもいい天気…
のんびり林道歩き…
2023年02月05日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:38
のんびり林道歩き…
標識あり…右に進むと桜地蔵と一遍上人名号碑があるらしいが…この先の所要時間がわからんのでスルー…
2023年02月05日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:38
標識あり…右に進むと桜地蔵と一遍上人名号碑があるらしいが…この先の所要時間がわからんのでスルー…
立派な石垣あり…猪垣?人家の石垣?
2023年02月05日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:39
立派な石垣あり…猪垣?人家の石垣?
倒木をくぐって進む…
2023年02月05日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:40
倒木をくぐって進む…
中辺路タイプ(と聞いた)標識が出てきた…
2023年02月05日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:41
中辺路タイプ(と聞いた)標識が出てきた…
いい雰囲気…
2023年02月05日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:45
いい雰囲気…
ここから如法山…
2023年02月05日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:46
ここから如法山…
万才峠到着…伊勢路最後の峠…
2023年02月05日 10:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:47
万才峠到着…伊勢路最後の峠…
いい雰囲気…
2023年02月05日 10:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:47
いい雰囲気…
斜面を下る…
2023年02月05日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:49
斜面を下る…
歩きやすい…
2023年02月05日 10:50撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 10:50
歩きやすい…
渡るみたい….
2023年02月05日 10:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:55
渡るみたい….
標識見つけ…
2023年02月05日 10:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 10:57
標識見つけ…
歩きやすい…
2023年02月05日 11:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 11:01
歩きやすい…
ここも渡る…
2023年02月05日 11:03撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:03
ここも渡る…
そろそろかな…
2023年02月05日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 11:06
そろそろかな…
見えた…
2023年02月05日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:08
見えた…
伊勢路と中辺路の合流地点…
2023年02月05日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:08
伊勢路と中辺路の合流地点…
「伊勢路終わっちゃった」って感傷的に…
2023年02月05日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:09
「伊勢路終わっちゃった」って感傷的に…
左が伊勢路…右が中辺路…んじゃ、一気に本宮目指そう…
2023年02月05日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:09
左が伊勢路…右が中辺路…んじゃ、一気に本宮目指そう…
高速道路やん…
2023年02月05日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:09
高速道路やん…
松畑茶屋跡…
2023年02月05日 11:12撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:12
松畑茶屋跡…
中辺路の番号標識…
2023年02月05日 11:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 11:14
中辺路の番号標識…
歩きやすい…
2023年02月05日 11:28撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:28
歩きやすい…
いい天気…
2023年02月05日 11:40撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 11:40
いい天気…
請川の集落に下りてきた…
2023年02月05日 11:45撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:45
請川の集落に下りてきた…
左の小道が古道…
2023年02月05日 11:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:47
左の小道が古道…
熊野川と国道…
2023年02月05日 11:48撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:48
熊野川と国道…
請川の古道入口…脇のお店で休憩されている方がたくさん…でもほぼドライブかツーリングの途中っぽい…
2023年02月05日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:50
請川の古道入口…脇のお店で休憩されている方がたくさん…でもほぼドライブかツーリングの途中っぽい…
しばらく国道歩き…
2023年02月05日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:53
しばらく国道歩き…
熊野川…
2023年02月05日 11:55撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 11:55
熊野川…
このまま本宮に向かうのかな?
2023年02月05日 11:55撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 11:55
このまま本宮に向かうのかな?
と思っていたら古道の標識が…
2023年02月05日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 12:00
と思っていたら古道の標識が…
ここ行くの?
2023年02月05日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 12:01
ここ行くの?
きちんとしたルートあり…
2023年02月05日 12:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 12:04
きちんとしたルートあり…
苔がよい感じ…
2023年02月05日 12:07撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 12:07
苔がよい感じ…
ここで右折…
2023年02月05日 12:11撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 12:11
ここで右折…
ここをいく…
2023年02月05日 12:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 12:11
ここをいく…
いい雰囲気…
2023年02月05日 12:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/5 12:14
いい雰囲気…
ここに下りてきた…
2023年02月05日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/5 12:16
ここに下りてきた…
フェンス越しに…
2023年02月05日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 12:18
フェンス越しに…
奥駈道の入口…
2023年02月05日 12:19撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 12:19
奥駈道の入口…
ついに…
2023年02月05日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 12:23
ついに…
大日越への入口…
2023年02月05日 12:27撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:27
大日越への入口…
大斎原….
2023年02月05日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/5 12:30
大斎原….
大斎原…
2023年02月05日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:30
大斎原…
説明…
2023年02月05日 12:32撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 12:32
説明…
熊野川…
2023年02月05日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 12:35
熊野川…
絵図…
2023年02月05日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:35
絵図…
世界遺産…
2023年02月05日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:37
世界遺産…
デカイ….
2023年02月05日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/5 12:37
デカイ….
太陽に煌めく大鳥居…
2023年02月05日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
11
2/5 12:39
太陽に煌めく大鳥居…
大鳥居…
2023年02月05日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/5 12:39
大鳥居…
本宮大社の鳥居前に…
2023年02月05日 12:42撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/5 12:42
本宮大社の鳥居前に…
いい雰囲気…
2023年02月05日 12:43撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:43
いい雰囲気…
くぐって中に…
2023年02月05日 12:47撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/5 12:47
くぐって中に…
やっと到着…
2023年02月05日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/5 12:49
やっと到着…
西御前…
2023年02月05日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:51
西御前…
中御前…
2023年02月05日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:51
中御前…
証誠殿…
2023年02月05日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:52
証誠殿…
若宮…
2023年02月05日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:52
若宮…
参拝終了…
2023年02月05日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/5 12:53
参拝終了…
本宮道終了…「あ〜あ、終わっちゃった…」ってちょっぴりさみしいな…
2023年02月05日 12:57撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/5 12:57
本宮道終了…「あ〜あ、終わっちゃった…」ってちょっぴりさみしいな…
撮影機器:

感想

熊野古道伊勢路本宮道…ついに最終区間へ…
先日の大雪のあと、雪掻きしていたら…氷の塊にショベルが刺さってつんのめって腰が(泣)
でも、この2月は所用が目白押しでそもそも歩きに行ける日が本日くらい…なにがなんでも歩きに行かねば…
志古からの道は、ここまで以上に歩かれていない感じ…それに対して中辺路小雲取越えの高速道路レベルの道…
伊勢路は庶民の道やから…中辺路みたいに整備されてない方が伊勢路らしいんかな…
昨年ふとしたタイミングで始めた伊勢路歩き…夏場の中断期間を挟んで1年ちょっとで神宮から熊野本宮大社までが繋がりました…
昔の旅人はどんな思いで歩いていたのかな?何を祈りながら歩いたのだろう?
長い長い道のりで行き倒れにならず、無事に熊野本宮大社まで歩き通した旅人のそのあとの人生は、どう変わったのかな?
最終区間だけに…そんなことを考えながら歩いてしまった…
時間を超えて、現代のわたくし、過去や未来の旅人が、同じ思いで歩くことができる祈りの道…
未来の旅人に変わらぬ形で託せますように…
とはいえ…浜街道と川丈街道が残っているので、まだまだ歩きに来ますけど…
本日も無事に帰宅することができました。
熊野古道伊勢路本宮道さん、ありがとうございました。
ちなみに…わたくし的ランキング…浜街道をまだ歩いていないのに気の早いことで(笑)
印象深い峠越え→1位は八鬼山越え、2位は二木島峠逢神坂峠、3位はツヅラト峠、
石畳石段が美しい峠越え→1位は八鬼山越え、2位は曽根次郎坂太郎坂、3位は馬越峠、
好眺望の峠越え→1位は八鬼山越え、2位はツヅラト峠、3位は横垣峠、
峠以外で印象深い箇所→1位は本宮道、2位は古里海岸、3位は波田須の里、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら