記録ID: 515119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走
2014年09月20日(土) 〜
2014年09月21日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 2,634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:25
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 10:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道にはぬかるみが点在しますのでスパッツあったほうが良いです。私は長靴でいきましたが同行者は登山靴でしたので大変そうでした。逆に鬼ヶ城のようなゴツゴツした道は登山靴のほうがよさそうでした。 |
その他周辺情報 | 今回は下山後秋田県側の「ふけの湯」に入りました。日帰り入浴600円です。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて八幡平~岩手山縦走しました。天気に恵まれ、紅葉、ご来光、登頂と楽しませていただきました。今回はスパイク長靴です。縦走路はぬかるみが多く長靴が重宝いたしましたが、鬼ヶ城〜岩手山山頂付近のような岩稜地帯は少し気をつかいます。
大深の水場は大丈夫でしたが、三ツ石山荘の水場はダメでした。
紅葉は1,400m付近で見ごろを迎えつつあります。鬼ヶ城〜不動平〜山頂は日がさしていても風が冷たい季節となっております。
七滝コースもブナ林に入る手前は非常にぬかるみが多いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
頂上付近でおそらく一緒でしたね
コメントありがとうございます。このコース縦走初めてでした。眺望の素晴らしさとバリエーションに富んだコースで楽しかったです。
ただ、2日目は少しくたびれてしまいました。体力以上に長い距離にしてしまいました。もう少し山行予定を身の丈にあったものしなきゃならんなと反省中
どちらで活躍されているのかなあ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する