記録ID: 51513
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
滝畑四十八滝から蔵王峠へ
2009年11月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 504m
- 下り
- 504m
コースタイム
11:40滝畑ダムバス停〜12:15荒滝〜12:35御光滝〜13:50蔵王峠〜15:15光滝寺〜15:40滝畑ダムバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
南海高野線・河内長野駅発滝畑ダム行きのバスは午前中は9時と11時のみ 滝畑ダムバス停から道なりに府道61号線をたどる 蔵王峠へは交通量が少なく歩きやすい |
写真
感想
滝畑キャンプ場横を通る蔵王峠へ通じる府道61号線沿いにも小さな滝が見られる蔵王峠へは交通量も少なく、杉林やブナ林の中をのんびり歩くことができる。滝畑四十八滝のうち大きな滝は光滝、荒滝、御光滝、稚児滝など。光滝は滝畑キャンプ場の奥にあり、環境整備費として100円必要。
蔵王峠を和歌山側へ下るとかつらぎ町妙寺へ通じるが、今回は河内長野で9時のバスに乗れず、蔵王峠への到着が遅くなったので蔵王峠到着後、滝畑へ引き返した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
焼肉シーズンの終わった頃からがハイカーの出番。
シーズン中は渋滞人ごみが凄すぎです。
多分この辺の山域から大阪環状自然歩道があると思います。ここから南が大阪環状自然歩道踏破の難しい難所、
交通の便が辛い行く人も少なく情報も無い、悪循環。
府下有数の酷道のひとつと思っている蔵王峠への
道、夏の休日に車で行くと スーパーバックの
必要な場面に出くわしかねない道ですが
この時期 紅葉を見ながらの滝めぐりは良いと
思いますよ。さすがkidekiさんで その道から
岩湧山、南葛城山方面は歩くひとも多くて
情報も多いのですが 三国山〜鍋谷峠〜和泉葛城山方面は私もよくわからないエリアですね
miccyan様
やっと行ってきました。近場なので逆になかなか行けませんでした。
平日でしたので、出会ったのは高校の遠足とあと一組だけ。
滝畑はバーベキューのメッカ??夏は混雑してそうですが、平日だったので出くわす車
それにしても大阪でこのような滝巡りをできるなんて
なにか儲けものです。場所も自宅から近いので。
みなさんもぜひ一度お試しください。
夏場は光滝寺キャンプ場の奥の光滝の滝つぼで
泳いだりできて ここが大阪か?と思う場所ですね
春までは滝畑ダムまで車で20分ぐらいのところに
住んでいたので庭みたいなところだったので
良く行ってました。
高石あたりは雪が積もることはないですが
温暖化が進んでいますが 河内長野では年に数回は
雪が積もってチェーン巻く日があります。滝畑ダムの奥
は もっと積りますのでご注意を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する