ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5151550
全員に公開
雪山ハイキング
東海

熊伏山とツゴノ沢大滝を巡る山旅。

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
9.6km
登り
1,036m
下り
1,041m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:16
合計
5:27
7:37
1
駐車場
7:38
7:39
10
7:49
0:00
2
7:51
0:00
5
7:56
7:57
43
8:40
0:00
2
8:42
0:00
7
8:49
0:00
31
9:20
0:00
17
9:37
10:22
14
10:36
0:00
16
10:52
0:00
3
10:55
10:56
28
11:24
11:25
3
11:28
0:00
6
11:34
0:00
1
11:35
11:45
8
駐車場
11:53
0:00
28
ツゴノ沢大滝入口
12:21
12:38
15
12:53
0:00
11
ツゴノ沢大滝入口
13:04
駐車場
天候 晴れ。微風。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩峠駐車場に停めました。約10台駐車可。トイレ無し。
トイレはツゴノ沢大滝入口から少し入ったところにあります。紙無し。
足神神社の駐車場にも仮設トイレがありました。使えるかは未確認(^◇^;)
足神神社までは道に雪はほとんど無いです。その上から少し現れ始めて、ツゴノ沢大滝入口過ぎてから圧雪でした。
今日はFF+スタッドレスで駐車場まで上がれました。
国道152号線は所々道が狭くて、すれ違い困難なところがあるので注意です。
コース状況/
危険箇所等
青崩峠からのルートはしっかり整備された、わかりやすく歩きやすい道でした。
積雪量は山頂、稜線あたりで10cm〜15cm位。
峠から青崩の頭までは圧雪(というか氷)があったり無かったり、半々くらいでした。
青崩の頭からは7割くらい柔らかい雪道でした。
稜線、山頂付近はしっかり雪道です。
青崩の頭手前で急登になってしんどかったです。その後2つくらい偽ピークを超えて前熊伏山へ。
前熊伏山から熊伏山へは2つ小さなピークを超えていきます。あまり高低差は無いけど前熊伏山までで消耗してたので、ピーク超えがちょっとつらかった(汗)
今日の感じだとチェーンスパイクで歩くのが丁度良かったです。
峠から前熊伏山間には一ヶ所小さな岩場と、三ヶ所くらい痩せ尾根がありました。

ツゴノ沢大滝へは半分林道歩き。林道終点から沢の左岸を上っていきます。
途中5回徒渉しますが、狭い沢なので問題なかったです。石が凍っていたらちょっと大変かも。
道は踏み跡明瞭でわかりやすかったです。テープの目印もありました。林道と沢の上部は積雪有ります。
駐車場を出発して塩の道に入ります。
2023年02月05日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 7:38
駐車場を出発して塩の道に入ります。
石畳の道、すごく雰囲気がいい。癒やされます♪
2023年02月05日 07:39撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 7:39
石畳の道、すごく雰囲気がいい。癒やされます♪
腰掛け岩がありました。
2023年02月05日 07:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 7:41
腰掛け岩がありました。
木の橋もいいですね。
2023年02月05日 07:49撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 7:49
木の橋もいいですね。
峠に着きました。お茶とお団子で一服したい雰囲気です(笑)
2023年02月05日 07:53撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 7:53
峠に着きました。お茶とお団子で一服したい雰囲気です(笑)
色々書いてあったけど読んでません(^◇^;)
2023年02月05日 07:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 7:53
色々書いてあったけど読んでません(^◇^;)
しばらく階段の道、良く整備されてて有り難いです。
2023年02月05日 07:56撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 7:56
しばらく階段の道、良く整備されてて有り難いです。
ちょっとした岩場。
2023年02月05日 08:14撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 8:14
ちょっとした岩場。
急坂です。
2023年02月05日 08:31撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 8:31
急坂です。
これが青崩って事ですかね?ちょこちょこ落石起きてました。
2023年02月05日 08:34撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 8:34
これが青崩って事ですかね?ちょこちょこ落石起きてました。
崩落斜面の上に出ると反射板の基礎が残ってました。すぐ上が青崩の頭です。
2023年02月05日 08:39撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 8:39
崩落斜面の上に出ると反射板の基礎が残ってました。すぐ上が青崩の頭です。
ちょっと木の枝が残念。聖岳、兎岳が良く見えました。
2023年02月05日 08:40撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 8:40
ちょっと木の枝が残念。聖岳、兎岳が良く見えました。
傾斜が緩くなってホッとするも、偽ピークにがっかり。
2023年02月05日 08:56撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 8:56
傾斜が緩くなってホッとするも、偽ピークにがっかり。
右のあれが熊伏山?わからんけど近くはなってきた。
2023年02月05日 09:00撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 9:00
右のあれが熊伏山?わからんけど近くはなってきた。
やっと前熊伏山山頂に着きそう。
2023年02月05日 09:17撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 9:17
やっと前熊伏山山頂に着きそう。
前熊伏山到着♪ここまで来ればホッとする。
2023年02月05日 09:18撮影 by  SO-52C, Sony
4
2/5 9:18
前熊伏山到着♪ここまで来ればホッとする。
でも小ピーク越えがシンドイ。
2023年02月05日 09:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 9:35
でも小ピーク越えがシンドイ。
熊伏山到着したよ♪
2023年02月05日 09:37撮影 by  SO-52C, Sony
8
2/5 9:37
熊伏山到着したよ♪
味わいの有るいい看板だ〜。
2023年02月05日 09:38撮影 by  SO-52C, Sony
7
2/5 9:38
味わいの有るいい看板だ〜。
南アルプス深南部の山々がよく見えます。
2023年02月05日 09:49撮影 by  SO-52C, Sony
4
2/5 9:49
南アルプス深南部の山々がよく見えます。
池口岳、春頃行きたいね。隣奥は光岳かな。
2023年02月05日 10:21撮影 by  SO-52C, Sony
5
2/5 10:21
池口岳、春頃行きたいね。隣奥は光岳かな。
聖岳がギリギリ見えます。
2023年02月05日 10:21撮影 by  SO-52C, Sony
6
2/5 10:21
聖岳がギリギリ見えます。
当初はこちらから登る予定だった天龍村平岡への道。
2023年02月05日 09:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 9:52
当初はこちらから登る予定だった天龍村平岡への道。
暖かで春山のようでした。コーヒータイム楽しんで下ります。
2023年02月05日 10:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:22
暖かで春山のようでした。コーヒータイム楽しんで下ります。
中間ピーク登り返して
2023年02月05日 10:26撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:26
中間ピーク登り返して
越えて下って
2023年02月05日 10:31撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:31
越えて下って
前熊伏山へ戻ります。
2023年02月05日 10:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:35
前熊伏山へ戻ります。
痩せ尾根がありました。
2023年02月05日 10:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:38
痩せ尾根がありました。
急な下りもチェーンスパイクで快適。
2023年02月05日 10:40撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:40
急な下りもチェーンスパイクで快適。
青崩の頭に戻りました。
2023年02月05日 10:56撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 10:56
青崩の頭に戻りました。
葉が茂ったら見え辛くなっちゃいますね。
2023年02月05日 10:57撮影 by  SO-52C, Sony
5
2/5 10:57
葉が茂ったら見え辛くなっちゃいますね。
雪の無いところも多い。チェーンスパイクだとこういう所も違和感なく歩ける。
2023年02月05日 10:59撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 10:59
雪の無いところも多い。チェーンスパイクだとこういう所も違和感なく歩ける。
朝は凍ってたけどだいぶ緩んでました。
2023年02月05日 11:07撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 11:07
朝は凍ってたけどだいぶ緩んでました。
急坂も階段があると安心。
2023年02月05日 11:14撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 11:14
急坂も階段があると安心。
峠の先、長野県側がよく見える場所がありました。
2023年02月05日 11:20撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 11:20
峠の先、長野県側がよく見える場所がありました。
信州への道もいつか歩いてみたいです。
2023年02月05日 11:24撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 11:24
信州への道もいつか歩いてみたいです。
遊歩道入口まで戻りました。
2023年02月05日 11:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 11:33
遊歩道入口まで戻りました。
駐車場で車に荷物デポしてツゴノ沢大滝入口まで下りてきました。
2023年02月05日 11:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 11:52
駐車場で車に荷物デポしてツゴノ沢大滝入口まで下りてきました。
入口から少し入ったところにトイレがあって有り難かった。
2023年02月05日 11:54撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 11:54
入口から少し入ったところにトイレがあって有り難かった。
しばらく林道歩き。
2023年02月05日 12:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 12:03
しばらく林道歩き。
林道終点、沢沿いに上がっていきます。
2023年02月05日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 12:04
林道終点、沢沿いに上がっていきます。
ちゃんとわかりやすい道がありました。
2023年02月05日 12:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 12:10
ちゃんとわかりやすい道がありました。
沢に下りて徒渉。
2023年02月05日 12:11撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 12:11
沢に下りて徒渉。
滝が見えてきました。
2023年02月05日 12:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 12:20
滝が見えてきました。
メインの滝の氷はすっかり落ちてしまってた。それでも落差の有るキレイな滝です。
2023年02月05日 12:24撮影 by  SO-52C, Sony
9
2/5 12:24
メインの滝の氷はすっかり落ちてしまってた。それでも落差の有るキレイな滝です。
プチ氷瀑、少し残ってて嬉しい、
2023年02月05日 12:25撮影 by  SO-52C, Sony
8
2/5 12:25
プチ氷瀑、少し残ってて嬉しい、
ここにもガァガァが沢山♪楽しいね。
2023年02月05日 12:34撮影 by  SO-52C, Sony
10
2/5 12:34
ここにもガァガァが沢山♪楽しいね。
氷は落ちちゃったけどいい滝でした。癒やされました。
2023年02月05日 12:35撮影 by  SO-52C, Sony
6
2/5 12:35
氷は落ちちゃったけどいい滝でした。癒やされました。
駐車場に戻ります。
2023年02月05日 12:53撮影 by  SO-52C, Sony
1
2/5 12:53
駐車場に戻ります。
峠方向から見た青崩峠駐車場です。結構広い。
2023年02月05日 13:12撮影 by  SO-52C, Sony
3
2/5 13:12
峠方向から見た青崩峠駐車場です。結構広い。
車で下ってきて足神神社に寄りました。まだまだ元気に歩けるよう祈願してきました。
2023年02月05日 13:23撮影 by  SO-52C, Sony
4
2/5 13:23
車で下ってきて足神神社に寄りました。まだまだ元気に歩けるよう祈願してきました。
すぐ上にはしっぺい太郎のお墓があります。
2023年02月05日 13:27撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/5 13:27
すぐ上にはしっぺい太郎のお墓があります。
神社の下に足神様の御神水。ペットボトルに汲んできました、美味しい水です。
2023年02月05日 13:31撮影 by  SO-52C, Sony
7
2/5 13:31
神社の下に足神様の御神水。ペットボトルに汲んできました、美味しい水です。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー Tシャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 毛帽子 ネックウォーマー ザック チェーンスパイク 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス タオル

感想

信州百巡りで熊伏山へ。信州側から登るつもりだったけど氷瀑見たくて静岡側に回りました。
信州の山登りがガッツリ県外遠征になってしまった。(笑)
久しぶりの遠征となってメチャメチャ楽しめました。
その氷瀑は数日遅く、氷は落ちてしまった。凍って無くても、素敵な滝ですごく良かったです。
熊伏山へも歩きやすい雰囲気のいい道で、天気も良くて気持ちよく歩けました。
ヒルが出るそうなので寒い時期に行くことは決まってたんだけど、今回いいタイミングで登ることが出来ました。
ヒルと言えば、沢山ヒルがいるらしい人気の山にも遠征したいな。天気とかの絡みで不透明だけど今月中に行きたいな。

熊伏山、なかなかの急斜面で登りがいのある山でした△ 見どころもあり、きれいな滝もあっておもしろかったです✨足にご利益のある神社にも寄らせてもらって、これからも元気で歩けるように手を合わせてきました♫ 昨日に引き続き初めてのチェーンスパイク歩きは快適で、これからも里山歩きで大活躍してくれそうです☆
神社から登山口までの坂道に雪が残っていて車で行けるかどうか⁈と心配してましたが雪道ベテランのusiちゃんが上手に登ってくれました✨
いつもスリリングな運転ありがとうね♫(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら