記録ID: 5151810
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
(蘭越)幌内山
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 791m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:41
距離 15.0km
登り 791m
下り 791m
天候 | くもり時々雪(一瞬晴れ間あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
蘭越幌内山を登ってみた。
スタート時の気温-4度。暖かい朝だった。スタート直後からシールに雪がまとわり付いて高下駄状態となる。暖かいのが原因なのかシールの保管状態がダメだったのか、まさかこの時期に高下駄に悩まされるとは思わなかった。特に左足が酷かった。スーパーファットの高下駄は超重くて凶悪。重いスキーにヒーヒー言いながら登っていた。マジ勘弁して欲しい…。救いはラッセルが浅いこと。
ルートは賀老山を経由して幌内山へ登る周回コース。疎林の広い尾根で超歩きやすかった。雲は多いが風も弱くてこの時期なのに寒くないのは良かった。山頂に着いたときがガスと雪で何も見えなかったのだけが残念だったかな。山頂でシールを外してようやく高下駄状態から解放される。嬉しかった…。
沢の埋まり具合が不明なためあまり早く沢底まで下りないようトラバース気味に滑る。沢底まで下りたら右へ左へと何度もスノーブリッジを渡りながら下る。シール無しでのスノーブリッジ渡りは少々面倒だった。最後の林道はほぼフラットでスキーの恩恵は少なかった。
距離も標高差も大したことがないのに高下駄のせいか結構疲れた。シールの管理は大事だね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する