記録ID: 515646
全員に公開
トレイルラン
近畿
今年は、少し長めにマラニック! 高野・女人道
2014年09月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 458m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【復路】南海 極楽橋 (なんば駅まで870円) 1時間に1本程度 橋本で乗り換え 直通はこうや号で特急券が必要(730円) 朝になんば〜極楽橋直通の快急があるが、本数は少ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駅等に不動坂通行禁止の表示があるが、歩行者は問題なく通れる。 ・階段道や枝道が多く転倒に注意。 |
その他周辺情報 | ・コース上に自動販売機等はないが、大門に自動販売機、女人堂に飲料水がある。 |
写真
撮影機器:
感想
母の法要を済ませ、いつものように不動坂を下るが、今回は時間が早かったので女人道も走ることにした。かって高野山が女人禁制だった時代に、女性がこの道を使って奥の院に詣でたと言われる道。枝道や階段道が多く、結構ハードな道。途中何度か町の中に抜ける道との分岐があり、ついその方向に進んでしまいそうになるが、ポイントごとに道標があり、見落とさずに進めば迷うことがない。
轆轤峠を越え根本大塔が見えだすと大門も近く。ここは町石道の入り口でもあり、多くのトレイルランナーとすれ違う。ここで小休止。喉を潤して、自分たちは弁天岳へと向かおう。階段道は昔と同じだが、鳥居の数がなんとなく減った感じ。1kほどがんばれば山頂。以前より明るく展望もよくなっている。
ここから女人堂までも約1k。枝道が多く、引っかけてじまいそうなる。途中外国の人と挨拶。こんなところまで…と世界遺産になった高野山を思う。女人堂で水をいただき、そのまま不動坂を下る。ここから快適なダウンヒル。小さなトンネルを抜け、赤い橋がみえると今日のフィニィシュ、極楽橋駅だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する