記録ID: 515711
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2014年09月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 989m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
↓バス(関越交通) 土合口駅 ↓(谷川岳ロープウェイ) 天神平駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢山の登山者が行き来してるので木の根や石がツルツルになって滑りやすくなってます。 田尻尾根は土が湿っており滑りやすいです(3回コケました) |
その他周辺情報 | 天神平にビューテラス天神 レストラン 天神峠駅(リフト)にカフェ 肩の小屋(売店) |
写真
感想
初の谷川岳・・・。
今回は山と高原地図2014を持参しての挑戦。
地図に書いてある登り降りの時間と自分の進み具合がリンクできているかの確認できました。
18時自宅着を目指したので15時台のバスを狙っての登山予定。(3時間も掛かるんです)
基本的に天気は良かったのですが風が強く雲の流れが早くなり重々しい雲が時折、来てしまい実際には山頂に居た間は周りの景色はあまり見えませんでした。
途中、鎖場とロープ場がありますが絶対に必要と言う感じでもなかったです(個人的感想)
途中、万太郎山を見てからは行きたくて行きたくて (o ̄∇ ̄o)次回に挑戦予定!
最後の田尻尾根以外は比較的、進みやすいと感じました。
田尻尾根ルートの下山は、ひたすら降りっぱなしで尾根と言っても林の中を歩いている感じで虫がブンブン飛んでいたので休む気になれず一気に降りようとした為、下半身にかなり疲労が溜まり踏ん張りが効かなくなってコケまくりました (T▽T)
こんな感じででしたが景色も良かったし予定通りの時間で行動できたので最高でした ぁヽ(*´∀`)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する