記録ID: 516507
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳〜釈迦ヶ岳 石槫峠から往復(乙事主「お若いの、森を去れ」)
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 957m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り14時頃には全部で7台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石槫峠〜三池岳: ザレの崩落個所に気を付けてください。 行きも帰りもちょっとしたアップダウンあり。 三池岳〜釈迦ヶ岳:同じく、ザレの登り下りに気を付けてください。 |
写真
感想
私は熊鈴をつけない。
理由は、会える動物に会えなくなるから。
ちょっとだけ、うるさいと感じることもある。
ホーム(と言っていいですよね?)の鈴鹿にはクマはまずいないし。
ニュース見てると思うけど
クマに襲われる人って「山菜採り」の方が多い?
おそらく登山道とは違う、普通は人が入らないところへ行くからでは?
で、今回、ザレの急登を登りきったところで
「どどっ、どどっ、どどっ」と足音!
「シカだ!」と思ったら、走り去る3頭の・・・イノシシ!!
でかい!!
結構近かったのですが、去って行ってくれてよかった。
あれが突進してくると思うと・・・やばいですね。
私には初イノシシでした。ビビりながらも感激。
乙事主(おっことぬし)「森を去れ。次に会った時はお前を・・・」
なんてことは言われなかったので
また来ていいですかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
ホーム、散歩されましたネッ!!
イノシシ・・・しかもデカイ
それはさぞビックリされたでしょう
やはり定年後は、静愛三猟友会結成でしょうか
※先日夜中、庭で人間の様な足音がするので、ライトで照らした所
2匹+αの子イノシシが逃げて行きました。
やっぱ親も居たんだろうなぁ〜・・・・
flatplaneさん、まいどです。
やはり猟友会ですかね?
イノシシは初めてでしたが、
あのでかさにびびりました。
でもfさん、おうちですか。
やっぱりすごいところに住んでおられるのですね!
またよろしくお願いします。
鈴鹿歩かれてますね。
イノシシに接近遭遇ですか、コワイ
でも鈴鹿の山は展望が良くて稜線の眺めが良いですね。
私もこの休みに3回目のホームグラウンド?静岡近郊の山に登ってきましたが
標高1000mあまりの低い山々が続きますが全て植林の山。
展望はありませんしちょっとつまらない。
そんな山で私も動物と接近遭遇。
カモシカさんです。
一見熊のようで一瞬ビビリましたがね。
さて、これからのシーズンはやはり鈴鹿ですね。
また頑張りましょう
hikobeさん、まいどです。
静岡の山に行かれたのですね。
カモシカの写真、
あー、これはクマと思っちゃうでしょうね!
カモシカは20数年前に高山のキャンプ場そばの
ハイキングコースで会いました。
顔がでかかったですね。逃げないし。
でも野生の動物に出会えるのは楽しいです。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する