ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5165645
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

白屋岳 ランチ優先!〜山頂は目指さず(;'∀')

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
5.4km
登り
816m
下り
811m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:38
合計
3:54
10:27
10:47
12
10:59
11:00
56
12:01
12:05
0
12:05
ゴール地点
天候 ガス曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白屋展望台公園P
美しいトイレ
東屋もあり
2023年02月11日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:03
美しいトイレ
東屋もあり
白屋展望台公園P
ガラガラ
2023年02月11日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:03
白屋展望台公園P
ガラガラ
さぁスタート
2023年02月11日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:05
さぁスタート
階段道けっこう上がります
2023年02月11日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:14
階段道けっこう上がります
鹿よけフェンスを
開けて閉める
2023年02月11日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:16
鹿よけフェンスを
開けて閉める
師匠も余裕のフェンス
2023年02月11日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:18
師匠も余裕のフェンス
しっかり戸締まりして下さい
2023年02月11日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:19
しっかり戸締まりして下さい
2023年02月11日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:17
いきなり急登
延々と続きます
2023年02月11日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:18
いきなり急登
延々と続きます
川上中学校〜
表示板ありがとう
2023年02月11日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:31
川上中学校〜
表示板ありがとう
同じような写真が続く
2023年02月11日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:32
同じような写真が続く
2023年02月11日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:37
植林バイトも見方を変えると
2023年02月11日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 8:41
植林バイトも見方を変えると
2023年02月11日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:46
ぜ〜ぜ〜
2023年02月11日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:05
ぜ〜ぜ〜
すごい植林
2023年02月11日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:06
すごい植林
葉っぱ
2023年02月11日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:16
葉っぱ
たまに平らなトコ
ホッとしてたら
2023年02月11日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:17
たまに平らなトコ
ホッとしてたら
またまた
ガレ場急登です
2023年02月11日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:20
またまた
ガレ場急登です
どんな坂〜
こんな坂〜
2023年02月11日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:25
どんな坂〜
こんな坂〜
ここを左で
2023年02月11日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:41
ここを左で
ジーザス
光が射す
2023年02月11日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:43
ジーザス
光が射す
木漏れ日はええね
2023年02月11日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:47
木漏れ日はええね
この分岐から
2023年02月11日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:54
この分岐から
右へグイっと
2023年02月11日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:54
右へグイっと
お!大峰かぁ〜
2023年02月11日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:55
お!大峰かぁ〜
2023年02月11日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:59
ネジネジ
2023年02月11日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:59
ネジネジ
2023年02月11日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:00
先は明るいぞ
2023年02月11日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:09
先は明るいぞ
残雪
ほぼ溶けちゃった感じ
2023年02月11日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:10
残雪
ほぼ溶けちゃった感じ
この上が大平
2023年02月11日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:12
この上が大平
お〜!
大峰〜
2023年02月11日 10:19撮影 by  901SO, Sony
1
2/11 10:19
お〜!
大峰〜
うわ〜って感じでした。
ダイヤモンドトレール丸見え
2023年02月11日 10:19撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
2/11 10:19
うわ〜って感じでした。
ダイヤモンドトレール丸見え
2023年02月11日 10:20撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
2/11 10:20
タイムラプスしたかった〜
1
タイムラプスしたかった〜
これベストショットかな
2023年02月11日 10:20撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
2/11 10:20
これベストショットかな
そして金剛葛城〜
二上山まで見える〜
2023年02月11日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:23
そして金剛葛城〜
二上山まで見える〜
ダムも
2023年02月11日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:23
ダムも
ランチの時間が気になるので
ここから下山で〜す(;'∀')
2023年02月11日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:50
ランチの時間が気になるので
ここから下山で〜す(;'∀')
下りが急なトコは
ロープ出してくれた
yokoyanありがとう〜
2023年02月11日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:10
下りが急なトコは
ロープ出してくれた
yokoyanありがとう〜
ザザザ〜と軽快に
2023年02月11日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:16
ザザザ〜と軽快に
たまに小滝が
見えるとこも
2023年02月11日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:25
たまに小滝が
見えるとこも
鹿よけまでバックしてきた
2023年02月11日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:50
鹿よけまでバックしてきた
下りたら暑いね
2023年02月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:53
下りたら暑いね
あれが川上中学ね〜
2023年02月11日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:54
あれが川上中学ね〜
下りてきて
山を見上げる
白屋岳はどれ?
2023年02月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:56
下りてきて
山を見上げる
白屋岳はどれ?
さぁ〜本日のメイン
焼肉肉匠でランチ!
2023年02月11日 12:46撮影 by  901SO, Sony
3
2/11 12:46
さぁ〜本日のメイン
焼肉肉匠でランチ!
運よく待たずに座れて
カンパ〜イ!
2023年02月11日 12:53撮影 by  901SO, Sony
3
2/11 12:53
運よく待たずに座れて
カンパ〜イ!
ご飯の量は好きに選べて
お肉も色々あって
めちゃくちゃ美味しかった
2023年02月11日 13:01撮影 by  901SO, Sony
3
2/11 13:01
ご飯の量は好きに選べて
お肉も色々あって
めちゃくちゃ美味しかった
旨し!!
2023年02月11日 13:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
2/11 13:02
旨し!!
道の駅 飛鳥にて
飛鳥ルビー🍓400円
2/10-14限定で
ハートのチョコのトッピング
2023年02月11日 14:20撮影 by  901SO, Sony
3
2/11 14:20
道の駅 飛鳥にて
飛鳥ルビー🍓400円
2/10-14限定で
ハートのチョコのトッピング
🍓乗せは100円UP〜
久しぶりのソフトがあすかルビー
2023年02月11日 14:22撮影 by  901SO, Sony
3
2/11 14:22
🍓乗せは100円UP〜
久しぶりのソフトがあすかルビー
徳岡さんちの草もち
ようやくゲット!
3
徳岡さんちの草もち
ようやくゲット!
yokoyan〜
今日も色々とありがとう〜
3
yokoyan〜
今日も色々とありがとう〜

感想

 最近は、メシ場を決めてから山が付いてくるパターン。これも師匠と姉さんのお陰ですが、そこはタップリと甘えてワシは店と山を検索するのである。
 今回は、サクッと雪景色を堪能できて、ガッツリ肉を喰らうツアー。場所は川上村の白屋岳。のっけから植林バイトは覚悟してたが、あまりの気温上昇に3人とも汗だくサウナ状態。
 植林でお腹いっぱいになったところに、次はガレガレ地獄・・・オーマイガー。標高800mを越えたあたりから、青空もちらほら見え初め、その後は一気に展望ポイントに到着。そこは積雪も残っており、何より見事に快晴に天気が好転し、大峰はおろか金剛葛城、はては六甲山まで一望出来ました。雲の流れも見事で、写真に動画撮影と忙しくもあり、心穏やかにもなる貴重なひと時でした。
 その後は、風裏に入って姉さんのおむすびを頬張り、サラッと山頂へ足を向けるも「降りるで」と姉さんの一言。一同回れ右で速攻下山。
 そこからは、肉匠目掛けてロケット発射。入店すると何と待ち時間1分で席へ!!今回は、焼肉ミックスを注文。瓶ビールは一瞬で胃袋へ、その後はいつものハイボール&肉祭りになりました。お肉はどれも質が良く、タンツラも美味で、意外とキムチが旨いのはビックリ。
 米は特大で500gらしく、おっさんの胃袋には少しヘビーでした。帰りにあすかルビーソフトも食って、大満足の1日になりました。
 で、山に入る前に徳岡さんの草餅もGET。さて、わしの口に入るかは・・・。
 師匠、姉さん、いつも有り難うございます!!




yokoyanから「ちょっと歩いて焼肉ランチへ行きましょう〜」とのお誘いがあり、気になっていたという、奈良県吉野郡大淀町にある「肉匠」へ行ってきました。
午前中に歩いた「白屋岳」山頂手前の、大峰や金剛葛城などが展望できる場所まで登って、ざざ〜と下りてきました。
山のコースはほぼ植林地の中の急登を歩く、私にとっては修行的な道。
時々光が射すジーザス的な景色が癒しと励ましとなって、先に足を運ぶことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら