ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5169837
全員に公開
ハイキング
近畿

牛馬童子口〜継桜王子(熊野古道中辺路)

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
10.2km
登り
423m
下り
420m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:55
合計
4:59
距離 10.2km 登り 423m 下り 420m
9:39
9:40
93
11:13
11:26
64
12:30
13:10
4
小鳥の樹(ランチ)
13:14
13:15
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅熊野古道中辺路に駐車しました。大型3台、普通車24(身障者用1)台駐車可能です。

道の駅に数時間駐車したので、せめて地元でお金を使おうと思い、ランチを食べました。目をつけていた温泉は休業日だったので、またいつか。

【トイレ】
和洋式の水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
よく整備されていて、道標もあって迷うことはないと思います。半分以上、舗装路だったかも。

【トイレ】
・近露王子(協力金)
・ゲストハウス豊舟(ほうせん)「N.S.カフェ」
・継桜王子
にあります。詳細は以下のHPで。

http://www2.tb-kumano.jp/kumano-kodo/pdf/Kumano-Kodo-Nakahechi-Route-Maps-Takahara-Tsugizakura-oji.pdf

【出会った人】
ハイカー3人、トレランランナー1人でした。
その他周辺情報 【小鳥の樹】
和風ダシをベースにしたヘルシーな洋食レストランです。卵、乳製品、マーガリン、小麦粉を一切使わない料理を中心にご用意しております。HPより。
https://kotorinoki.wixsite.com/kotorinoki
道の駅熊野古道中辺路からスタート。3℃
2023年02月11日 08:53撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 8:53
道の駅熊野古道中辺路からスタート。3℃
すぐ南側に国道が走っているが、ここはもう熊野古道の真っ只中
2023年02月11日 08:57撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 8:57
すぐ南側に国道が走っているが、ここはもう熊野古道の真っ只中
牛馬童子に到着。左の石仏が牛馬童子、右の石仏が役ノ行者像
2023年02月11日 09:13撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:13
牛馬童子に到着。左の石仏が牛馬童子、右の石仏が役ノ行者像
途中にある東屋から、近露(ちかつゆ)の集落が見渡せる。因みに、萓の茎を折って赤い部分に露がつたうのを見て、「これは血か、露か」となって近露になったとか
2023年02月11日 09:21撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
7
2/11 9:21
途中にある東屋から、近露(ちかつゆ)の集落が見渡せる。因みに、萓の茎を折って赤い部分に露がつたうのを見て、「これは血か、露か」となって近露になったとか
これは猫柳かな?青空によく似合っていたのでパチリ
2023年02月11日 09:34撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
4
2/11 9:34
これは猫柳かな?青空によく似合っていたのでパチリ
日置川にかかる橋を渡ると、
2023年02月11日 09:36撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:36
日置川にかかる橋を渡ると、
右側に、美術館。3月(か4月。どっちだったかうる覚え)まで休業中
2023年02月11日 09:37撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:37
右側に、美術館。3月(か4月。どっちだったかうる覚え)まで休業中
左側に、近露王子
2023年02月11日 09:39撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:39
左側に、近露王子
建物と看板に惹かれてパチリ
2023年02月11日 09:44撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:44
建物と看板に惹かれてパチリ
花びらが散ったように見える舗装路
2023年02月11日 09:52撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:52
花びらが散ったように見える舗装路
山を背景に近野小学校(コンノショウガッコウ)
2023年02月11日 09:57撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:57
山を背景に近野小学校(コンノショウガッコウ)
トイレがあるN.S.カフェ。ここは左だが、なぜか相方は右へ進む。メニューが気になったらしい。コーヒーが100円で安いと騒いでいたが、帰りに確認するとコピーの白黒が10円だった
2023年02月11日 10:08撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:08
トイレがあるN.S.カフェ。ここは左だが、なぜか相方は右へ進む。メニューが気になったらしい。コーヒーが100円で安いと騒いでいたが、帰りに確認するとコピーの白黒が10円だった
花の名前は分からない。この辺りだけ咲いていた
2023年02月11日 10:14撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:14
花の名前は分からない。この辺りだけ咲いていた
乙女の寝顔が見えるとか。どれだろう?
2023年02月11日 10:40撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:40
乙女の寝顔が見えるとか。どれだろう?
これかな?あまり寝顔に見えないけど
2023年02月11日 10:41撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:41
これかな?あまり寝顔に見えないけど
比曽原王子(ひそはらおうじ)に到着
2023年02月11日 10:50撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:50
比曽原王子(ひそはらおうじ)に到着
古民家宿の青い屋根が印象的
2023年02月11日 10:59撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:59
古民家宿の青い屋根が印象的
継桜王子に到着。14℃
2023年02月11日 11:13撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:13
継桜王子に到着。14℃
ここを訪れるのは二度目
2023年02月11日 11:14撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:14
ここを訪れるのは二度目
野中の一方杉。杉のすべてが熊野那智大社のある方向(南)にだけ枝を伸ばしているため
2023年02月11日 11:15撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:15
野中の一方杉。杉のすべてが熊野那智大社のある方向(南)にだけ枝を伸ばしているため
わらぶき屋根の「とがのき茶屋」。現在は観光案内所
2023年02月11日 11:20撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:20
わらぶき屋根の「とがのき茶屋」。現在は観光案内所
ひとつ頂いた
2023年02月11日 11:21撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:21
ひとつ頂いた
80m先にトイレ。今回は行かずに、とがのき茶屋の向かいを降りて、
2023年02月11日 11:20撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:20
80m先にトイレ。今回は行かずに、とがのき茶屋の向かいを降りて、
野中の清水へ
2023年02月11日 11:25撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:25
野中の清水へ
すぐ上で貯めているからだろう、水は思ったほど冷たくなかった。今日はここまで。ピストンで戻ることに
2023年02月11日 11:26撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:26
すぐ上で貯めているからだろう、水は思ったほど冷たくなかった。今日はここまで。ピストンで戻ることに
梅がチラホラ
2023年02月11日 11:45撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:45
梅がチラホラ
令和3年7月12日に目撃されたとか
2023年02月11日 12:00撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 12:00
令和3年7月12日に目撃されたとか
舗装路ではなく土の上を歩くほうが、やっぱり足に優しい
2023年02月11日 12:08撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 12:08
舗装路ではなく土の上を歩くほうが、やっぱり足に優しい
近野小学校まで戻ってきた。それにしても、素晴らしいロケーションだ
2023年02月11日 12:19撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:19
近野小学校まで戻ってきた。それにしても、素晴らしいロケーションだ
学校のフェンスに説明文が
2023年02月11日 12:21撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:21
学校のフェンスに説明文が
これかな?う〜む、さっきよりは、それっぽく見えるかも
2023年02月11日 12:26撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
4
2/11 12:26
これかな?う〜む、さっきよりは、それっぽく見えるかも
往路で気になっていた、この店でランチ
2023年02月11日 12:30撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
3
2/11 12:30
往路で気になっていた、この店でランチ
ハンバーグは、卵、乳製品、小麦粉を一切使用していないとか
2023年02月11日 12:30撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:30
ハンバーグは、卵、乳製品、小麦粉を一切使用していないとか
相方はオリジナルハンバーグ、私はジビエハンバーグ。今日は鹿ではなく猪だった
2023年02月11日 12:34撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:34
相方はオリジナルハンバーグ、私はジビエハンバーグ。今日は鹿ではなく猪だった
初のジビエハンバーグ。ん?これが猪?味は牛と変わらず、美味しい。付け合せの野菜もとても美味だった
2023年02月11日 12:53撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
5
2/11 12:53
初のジビエハンバーグ。ん?これが猪?味は牛と変わらず、美味しい。付け合せの野菜もとても美味だった
近露から牛馬童子まで石敷の急な上り坂。下りは滑りやすいので要注意ポイント
2023年02月11日 13:19撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:19
近露から牛馬童子まで石敷の急な上り坂。下りは滑りやすいので要注意ポイント
道の駅まで戻ってきた。15℃。お疲れ様でした
2023年02月11日 13:53撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:53
道の駅まで戻ってきた。15℃。お疲れ様でした
撮影機器:

感想

これで一応、紀伊田辺駅から熊野本宮大社まで歩くことが出来ました。2019年に歩き始めて、今回で4回目です。でも中辺路としては、熊野那智大社と熊野速玉大社へのルートが残っています。ふう〜、いつ歩けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

こんばんは 

いいお天気でしたね
よほど精進がいいんでしょう

近露(ちかつゆ)の由来 出来すぎと思いますね
2023/2/13 22:41
odさん、こんばんは

春でしたねーtulip
私の精進だと思います
中辺路の残りのルートは暑くなる前に行きたいですsun
2023/2/13 23:10
odさん、こんばんは。

いいお天気でした。
ハイ、日頃の行いがいいんです(笑)。

近露の由来をもう少し詳しく書くと、
「藤原氏の策略にあって出家とともに皇位を失い、呆然とした心境のまま都を離れ熊野御幸に旅立った花山法皇は、この峠(後に箸折峠と呼ばれる)で萓の茎を折って箸にして食事をとろうとしたところ、茎から露がしたたり落ちました。法皇は「これは血か、露か」と物哀しげに側近にたずねたといいます。」

歴史は勝者の記録ですが、この由来はもの悲しい感じがします。
2023/2/13 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら