記録ID: 5169837
全員に公開
ハイキング
近畿
牛馬童子口〜継桜王子(熊野古道中辺路)
2023年02月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 423m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:59
距離 10.2km
登り 423m
下り 420m
12:30
13:10
4分
小鳥の樹(ランチ)
13:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅に数時間駐車したので、せめて地元でお金を使おうと思い、ランチを食べました。目をつけていた温泉は休業日だったので、またいつか。 【トイレ】 和洋式の水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 よく整備されていて、道標もあって迷うことはないと思います。半分以上、舗装路だったかも。 【トイレ】 ・近露王子(協力金) ・ゲストハウス豊舟(ほうせん)「N.S.カフェ」 ・継桜王子 にあります。詳細は以下のHPで。 http://www2.tb-kumano.jp/kumano-kodo/pdf/Kumano-Kodo-Nakahechi-Route-Maps-Takahara-Tsugizakura-oji.pdf 【出会った人】 ハイカー3人、トレランランナー1人でした。 |
その他周辺情報 | 【小鳥の樹】 和風ダシをベースにしたヘルシーな洋食レストランです。卵、乳製品、マーガリン、小麦粉を一切使わない料理を中心にご用意しております。HPより。 https://kotorinoki.wixsite.com/kotorinoki |
写真
トイレがあるN.S.カフェ。ここは左だが、なぜか相方は右へ進む。メニューが気になったらしい。コーヒーが100円で安いと騒いでいたが、帰りに確認するとコピーの白黒が10円だった
撮影機器:
感想
これで一応、紀伊田辺駅から熊野本宮大社まで歩くことが出来ました。2019年に歩き始めて、今回で4回目です。でも中辺路としては、熊野那智大社と熊野速玉大社へのルートが残っています。ふう〜、いつ歩けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいお天気でしたね
よほど精進がいいんでしょう
近露(ちかつゆ)の由来 出来すぎと思いますね
春でしたねー
私の精進だと思います
中辺路の残りのルートは暑くなる前に行きたいです
いいお天気でした。
ハイ、日頃の行いがいいんです(笑)。
近露の由来をもう少し詳しく書くと、
「藤原氏の策略にあって出家とともに皇位を失い、呆然とした心境のまま都を離れ熊野御幸に旅立った花山法皇は、この峠(後に箸折峠と呼ばれる)で萓の茎を折って箸にして食事をとろうとしたところ、茎から露がしたたり落ちました。法皇は「これは血か、露か」と物哀しげに側近にたずねたといいます。」
歴史は勝者の記録ですが、この由来はもの悲しい感じがします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する