記録ID: 5174134
全員に公開
ハイキング
近畿
五條新町(柿博物館に寄り道・町中ぶらりさんぽ)
2023年02月12日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 13m
- 下り
- 303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:42
距離 3.6km
登り 6m
下り 11m
10:35
282分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された町並みのぶらり散歩なので、 危険な箇所は全くありません。 江戸時代の町並みが残る商家町です。 |
その他周辺情報 | 駅前の観光案内所で自転車をレンタル出来ます。 営業は9時〜16時まで(受付は9時〜15時まで) 料金は1日、自転車は500円、電動自転車は1,000円です。 chocobanashi一ツ橋チョコスタンド店、 ししゅうと暮らしのお店、 柿博物館、 たまごのたまご(たまごかけごはん屋さん・営業時間と営業日に注意) が、あります。 |
写真
感想
初めて五條新町に行きました。
タイムスリップした様な町並みです。
オシャレなチョコのお店『chocobanashi』(旧・餅商一ツ橋)や、
珍しい雑貨がある『ししゅうと暮らしのお店』(旧・澤井眼科)など、
ぶらりさんぽしててとても楽しいと思います。
『chocobanashi』さんは
一周年記念スタンプラリーを開催しておられてて、
上記/両店舗のスタンプが押されたカードは、
『chocobanashi』さんでの次回お買い物が10%になる
チケットとしてご利用出来ます。
残念ながら『ししゅうと暮らしのお店』では使えないらしいです。
有効期限は無いので、次回まで持っておこうと思います。
無料で入れる『まちなみ伝承館』、『民族資料館』も
見てて飽きないと思います。
『民族資料館』の近辺に蒸気機関車があります。
柵はありますが、間近で見れます。
五條新町から少し離れていますが、
たまごかけごはんのお店は、
駐車場がとても狭いので、
少し離れていますが
第2駐車場の方がゆったり駐車出来ると思います。
柿博物館も、
五條新町から少し離れています。
柿の季節ではありませんでしたが、
柿に関する色々なものが展示してあり、
とても面白かったです。
五條新町でお会いしたご年配の方に
お声を掛けて頂き、
80年分くらいの歴史を教えて頂きました。
貴重なお時間をありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する