記録ID: 517895
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山
剱岳 早月尾根
2014年09月20日(土) 〜
2014年09月21日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:20
8:20
320分
馬場島
13:40
早月小屋
2日目
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:30
4:30
210分
早月小屋
8:00
8:30
180分
剱岳
11:30
12:10
230分
早月小屋
16:00
馬場島
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
小屋での夕食です こちらでは水場が無いため 手洗いもできないので ウェットティッシュ持参がいいかと思います
この日は混んでいたので 前日予約した人はまだよかったですが当日の人は狭い部屋にぎゅうぎゅう食事も用意できないようでした。
この日は混んでいたので 前日予約した人はまだよかったですが当日の人は狭い部屋にぎゅうぎゅう食事も用意できないようでした。
装備
備考 | 虫よけスプレー |
---|
感想
早月尾根からの剱岳はそんなに 恐くないよと 聞いてましたが 私もそのように感じました。 ただ体力は必要。 登山から4日間は筋肉痛でした (ー_ー)!!
この時期に虫は少なくなっただろうと 虫よけスプレーを車に置いてきたのを後悔するほど 顔に虫がぶんぶん 休憩できないほどでした。
早月尾根には水が無いので 3リットル持参しましたが 帰り用に小屋で水を買いました。
水が豊富に当たり前に使えている生活から このような体験も貴重かも。下山後のお風呂がちょ〜気持ちよかったです。 (顔も歯も手も洗って無かった)
途中で7年前富士山に登った時のガイドさんに逢えてうれしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
ヤマレコようやく見つけました
富士山からもう7年ですか
光陰矢の如しですね。
来年は槍ヶ岳かな?
自分でも検索できなかったのに 見つけてもらって ありがとう。
たかさんの後ろを追いかけています。 また新しい情報教えて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する