ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5185989
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

スノーハイク 大幽洞窟の氷筍

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
3.4km
登り
340m
下り
329m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:51
合計
3:01
距離 3.4km 登り 340m 下り 338m
7:26
77
8:43
9:34
53
10:27
0
10:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝台樹スキー場駐車場の奥に駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
林道のあと間もなく、沢の近くを歩くのでトレース無いときは注意。
準備OK!
でも、ストック忘れた方が2名😆
2023年02月18日 07:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 7:20
準備OK!
でも、ストック忘れた方が2名😆
林に沿って登り始めます。
2023年02月18日 07:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 7:27
林に沿って登り始めます。
振り返るといい景色。
2023年02月18日 07:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 7:29
振り返るといい景色。
谷川岳??
この辺りはスキーでは良く来ていましたが山の方は疎くて
2023年02月18日 07:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 7:30
谷川岳??
この辺りはスキーでは良く来ていましたが山の方は疎くて
ここから林道に入ります。
2023年02月18日 07:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 7:30
ここから林道に入ります。
ルートの半分が林道歩きです。
2023年02月18日 07:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 7:40
ルートの半分が林道歩きです。
この案内板を左側へ。
沢沿いに登って行きます。
2023年02月18日 07:53撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 7:53
この案内板を左側へ。
沢沿いに登って行きます。
右側の凹んだところが沢筋。
ノントレースの場合は、DOBO〜Nしないようにね😆
2023年02月18日 07:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 7:59
右側の凹んだところが沢筋。
ノントレースの場合は、DOBO〜Nしないようにね😆
みんな楽しそう?
2023年02月18日 08:07撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 8:07
みんな楽しそう?
先行させて頂きました。
スノーシューを試したかったから、踏まれていない所を歩きます。
2023年02月18日 08:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 8:13
先行させて頂きました。
スノーシューを試したかったから、踏まれていない所を歩きます。
ランドマークの枯れ木。
「人」の字みたい。
今日は、モデルさんが沢山いらっしゃるので撮影タイムに入ります😆
2023年02月18日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 8:21
ランドマークの枯れ木。
「人」の字みたい。
今日は、モデルさんが沢山いらっしゃるので撮影タイムに入ります😆
枯れ木に花が咲きました??
2023年02月18日 08:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 8:24
枯れ木に花が咲きました??
「人」の字の枯木からは最後の急登です。雪山慣れしたuchiaさんは余裕の笑顔😊
2023年02月18日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 8:43
「人」の字の枯木からは最後の急登です。雪山慣れしたuchiaさんは余裕の笑顔😊
大幽洞窟のある岩場です。
2023年02月18日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 8:44
大幽洞窟のある岩場です。
洞窟の前からの景色。
晴天に恵まれました😄
2023年02月18日 08:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 8:57
洞窟の前からの景色。
晴天に恵まれました😄
洞窟入口で記念撮影😊
2
洞窟入口で記念撮影😊
入口からちょっと中に入ると氷筍がいっぱい😄
2023年02月18日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/18 8:52
入口からちょっと中に入ると氷筍がいっぱい😄
やっと見ることができました😸
2023年02月18日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 8:52
やっと見ることができました😸
型枠でクマさん制作。
ミミが取れやすくて作るのが難しい。
2023年02月18日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:20
型枠でクマさん制作。
ミミが取れやすくて作るのが難しい。
クマさんを飾ってみます。
次回は、クマさんに少し色を入れてみようかな。
2023年02月18日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 8:59
クマさんを飾ってみます。
次回は、クマさんに少し色を入れてみようかな。
自撮り棒で撮影してみましょう😸
2
自撮り棒で撮影してみましょう😸
氷筍の直上を避けながら上から撮影。
2023年02月18日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/18 8:59
氷筍の直上を避けながら上から撮影。
アップで撮ってみます
2023年02月18日 09:04撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/18 9:04
アップで撮ってみます
見る方向により様々な表情を魅せる氷筍😄
2023年02月18日 09:05撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:05
見る方向により様々な表情を魅せる氷筍😄
スマホを自撮り棒で伸ばし、地表から上向きに撮影。
1mくらいの氷筍が巨大化?に見えます👍
2023年02月18日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:07
スマホを自撮り棒で伸ばし、地表から上向きに撮影。
1mくらいの氷筍が巨大化?に見えます👍
宇宙戦艦ヤマトで、知らない星に来た気分になりました。
2023年02月18日 09:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:08
宇宙戦艦ヤマトで、知らない星に来た気分になりました。
身長5cmくらいの小人がいたら、こんな風に見えるはずです。
2023年02月18日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:09
身長5cmくらいの小人がいたら、こんな風に見えるはずです。
観音様のバックショットの様な氷筍🙆
2023年02月18日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:09
観音様のバックショットの様な氷筍🙆
氷筍TOWER群😸
2023年02月18日 09:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:10
氷筍TOWER群😸
透き通って綺麗だなぁ😊
2023年02月18日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:11
透き通って綺麗だなぁ😊
洞窟の奥まで氷筍がいっぱい😆
2023年02月18日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:11
洞窟の奥まで氷筍がいっぱい😆
氷筍を満喫しました。
さぁ〜帰りましょう?
2023年02月18日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:20
氷筍を満喫しました。
さぁ〜帰りましょう?
わーいわーい😸
ヒップソリ下山の予定でしたが、雪が固く危ないので歩いて降ります。
2023年02月18日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:29
わーいわーい😸
ヒップソリ下山の予定でしたが、雪が固く危ないので歩いて降ります。
あっ
2023年02月18日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:35
あっ
コケた😇
2023年02月18日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 9:35
コケた😇
でもすぐに復活??
2023年02月18日 09:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 9:36
でもすぐに復活??
せっかくヒップソリを持って来たので、林道出てから遊びます😸
1
せっかくヒップソリを持って来たので、林道出てから遊びます😸
キャッキャと童心に戻って大はしゃぎ😊
1
キャッキャと童心に戻って大はしゃぎ😊
選手交代?
雪遊びを満喫🤣🤣🤣
2
選手交代?
雪遊びを満喫🤣🤣🤣
ご厚意により、私も載せて頂くと
1
ご厚意により、私も載せて頂くと
ゴメ〜ン😅
次は「天使の雪形」の作り方をレクチャー
2023年02月18日 10:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 10:20
次は「天使の雪形」の作り方をレクチャー
腕を広げ伸身のまま倒れます。
次に腕を上下に動かして翼を作ります。
2023年02月18日 10:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 10:20
腕を広げ伸身のまま倒れます。
次に腕を上下に動かして翼を作ります。
上手に出来ましたよ👍
鼻の形までクッキリ😸
2023年02月18日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/18 10:21
上手に出来ましたよ👍
鼻の形までクッキリ😸
この辺りならスキーで滑れそう。
2023年02月18日 10:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 10:19
この辺りならスキーで滑れそう。
2023年02月18日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/18 10:26
撮影機器:

感想

今シーズン、初スノーシューで大幽洞窟(おおゆうどうくつ)に行って来ました。
透き通ってとっても綺麗な氷筍。「でも少ないな〜」と思ったら、奥に綺麗な子たちがいっぱいいました(*^_^*) ニョキニョキと不思議ですね〜♪
帰りはそり遊びで童心に返りました(^^;) そして次なる場所は…

以前から行きたかった大幽洞窟の氷筍へ。
スキーは100ゲレンデ以上行ってますが雪山はやっていないので、初めてのスノーハイクです。
スノーシューを持ち込んだものの1週間前は降雪が無く、寒暖差が激しかったので、予想通りのカチコチ雪。洞窟まで明瞭な道が続いていました。
行程の半分は林道歩き、残りは歩きやすい沢沿いの道、最後の50m位が急登。
洞窟の奥に入ると一面に氷筍が広がります。
自撮り棒で撮影したり、クマさん雪だるま飾ったりと氷筍を満喫しました。
ヒップソリの予定でしたが固い雪で危ないので、慎重に歩いて下降。
林道でヒップソリを曳いたり、天使の人型作ったりと笑いの絶えない山行になりました。

お世話様でした。武尊山をはじめとする美しい雪山に囲まれて、登って行くと木の根の洞穴、雪の洞穴、そして宝石のような氷筍を見ることができました。キラキラ輝く氷筍。いつまでも見ていたくなりました。hello-kittyさんの用意していただいたグッズもドンピシャでみんな若い頃に帰ってはしゃぎました。深夜からの運転、さまざまなお心遣い感謝です。同行の皆さんお世話になりました。思い出に残る楽しい山行でした。

ずっと来たかった
h-kさんに声かけていただきやっと来れました\(^o^)/
最後に急登があるものの、
初のスノーシューで、
気持ちよく歩くことができました。
洞窟には。。ちっちゃい あの子たちが
キラキラ ニョキニョキ(*゚∀゚)
ひっそり暮らしてました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら