ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5187548
全員に公開
ゲレンデ滑走
蔵王・面白山・船形山

蔵王温泉スキー場 & 小嶋総本店酒造見学(山形)[2日目]

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
8.8km
登り
760m
下り
1,243m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:06
合計
2:03
10:39
8
10:47
10:47
6
10:53
10:56
0
10:56
10:56
5
11:01
11:02
1
11:03
11:03
12
11:15
11:16
0
11:16
11:16
82
12:38
12:39
3
12:42
ゴール地点
天候 曇り時折晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
朝イチはサラサラ雪。昼頃、日当りがいいコースはシャーベットになりつつありました。
その他周辺情報 蔵王温泉スキー場
 https://www.zao-ski.or.jp/

蔵王温泉 ル・ベール蔵王
 http://www.levert-zao.co.jp/
 源泉掛け流し100%の天然温泉。
  湯ノ花が浮かぶ強めの硫黄温泉で高い効能が特徴。
 檜の湯船と硫黄の香りに包まれ、身体の芯までポッカポカに温まります。
 温泉ダケじゃない!
 料理もお部屋も最高の


源七露天の湯
 http://www.zao-gen7.com/
 大人550円の日帰り源泉掛け流し温泉。
  10:00〜21:00。水曜は14:00〜21:00。
 広い露天風呂と内風呂。夜間の露天風呂はライトアップもある(らしぃ)。


山形酒のミュージアム
 https://www.zao-sake.com/
 山形県内49の蔵元の日本酒を楽しむことができる。
 1杯300円〜の試飲で自分に合う銘柄を見つけましょう!
 ホテルやバスターミナルで1杯無料の試飲券をゲットしてから行きましょう!


酒造資料館 東光の酒蔵
 https://www.sake-toko.co.jp/sakagura/
 山形を代表するお酒、小嶋総本店さんの「東光(とうこう)」。
 その酒造が見学できます。(大人350円)
 蔵元直営店が併設されているので、お酒も買えます!
 (お酒の販売処は無料で入れます。試飲もあります。)
朝ごはんはビュッフェ。和にするか洋にするか?最初に手にしたのはフルーツ。ピンクグレープフルーツにオレンジ。そこからハムにポテトサラダ、ライ麦パンにクロワッサンと洋に走る。好きなオカヒジキは…和か?
2023年02月18日 08:25撮影 by  SCG13, samsung
14
2/18 8:25
朝ごはんはビュッフェ。和にするか洋にするか?最初に手にしたのはフルーツ。ピンクグレープフルーツにオレンジ。そこからハムにポテトサラダ、ライ麦パンにクロワッサンと洋に走る。好きなオカヒジキは…和か?
曇り空の隙間から青空が。お願い、このまま青空キープの方向で。
2023年02月18日 10:52撮影 by  SCG13, samsung
8
2/18 10:52
曇り空の隙間から青空が。お願い、このまま青空キープの方向で。
青空キター。樹氷に青空、いいよねぇ〜。キレイです。
2023年02月18日 11:16撮影 by  SCG13, samsung
15
2/18 11:16
青空キター。樹氷に青空、いいよねぇ〜。キレイです。
樹氷に…あぁ青空が欲しい。
2023年02月18日 11:24撮影 by  SCG13, samsung
11
2/18 11:24
樹氷に…あぁ青空が欲しい。
中央ゲレンデの初心者コースに行こうとしたら通行止め。あぁ〜いい感じの樹氷が見えるのに…残念。手前の中級?上級?コブ斜面を降りることに…。
2023年02月18日 11:24撮影 by  SCG13, samsung
8
2/18 11:24
中央ゲレンデの初心者コースに行こうとしたら通行止め。あぁ〜いい感じの樹氷が見えるのに…残念。手前の中級?上級?コブ斜面を降りることに…。
中央第2ペアリフト乗り場の隣にあるレストラン隣にかまくら。中にはテーブルやイスが置かれ、ノリのいい曲が♪
2023年02月18日 11:30撮影 by  SCG13, samsung
10
2/18 11:30
中央第2ペアリフト乗り場の隣にあるレストラン隣にかまくら。中にはテーブルやイスが置かれ、ノリのいい曲が♪
中央第2ペアリフト乗り場の隣にあるレストランに、カッコいい。乗ってみたいなぁ〜。
2023年02月18日 11:32撮影 by  SCG13, samsung
7
2/18 11:32
中央第2ペアリフト乗り場の隣にあるレストランに、カッコいい。乗ってみたいなぁ〜。
ゲレンデ空いてます。朝は雪質良かったけど、日の当たる所は溶けてきていて、シャーベットになりつつありました。
2023年02月18日 12:12撮影 by  SCG13, samsung
11
2/18 12:12
ゲレンデ空いてます。朝は雪質良かったけど、日の当たる所は溶けてきていて、シャーベットになりつつありました。
晴れて山々がキレイに見えてます。
2023年02月18日 12:16撮影 by  SCG13, samsung
9
2/18 12:16
晴れて山々がキレイに見えてます。
サンライズゲレンデから中森ゲレンデへと抜けるかもしか大橋沿いにある露天風呂。冬季閉鎖ですが、確かにオーブンしていても丸見えで入るには勇気いりますよね。
2023年02月18日 12:31撮影 by  SCG13, samsung
13
2/18 12:31
サンライズゲレンデから中森ゲレンデへと抜けるかもしか大橋沿いにある露天風呂。冬季閉鎖ですが、確かにオーブンしていても丸見えで入るには勇気いりますよね。
中森ゲレンデの上を通る蔵王中央ロープウェイ。朝イチ乗りましたねぇ〜。混んでましたが…。
2023年02月18日 12:34撮影 by  SCG13, samsung
8
2/18 12:34
中森ゲレンデの上を通る蔵王中央ロープウェイ。朝イチ乗りましたねぇ〜。混んでましたが…。
「山形酒のミュージアム」。300円〜600円で山形のお酒が試飲できます。私のお勧めは「東光 純米大吟醸 袋吊り」。あとは雪女神を使ったお酒ですね!
2023年02月18日 13:44撮影 by  SCG13, samsung
13
2/18 13:44
「山形酒のミュージアム」。300円〜600円で山形のお酒が試飲できます。私のお勧めは「東光 純米大吟醸 袋吊り」。あとは雪女神を使ったお酒ですね!
「山形酒のミュージアム」入口に飾られた酒樽。東光以外分からない…。
2023年02月18日 14:03撮影 by  SCG13, samsung
12
2/18 14:03
「山形酒のミュージアム」入口に飾られた酒樽。東光以外分からない…。
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒造見学350円。さぁ〜見ていきましょう!
2023年02月18日 15:15撮影 by  SCG13, samsung
9
2/18 15:15
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒造見学350円。さぁ〜見ていきましょう!
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。大きな酒樽。コレ1つで何升のお酒ができるんだろうか?
2023年02月18日 15:17撮影 by  SCG13, samsung
12
2/18 15:17
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。大きな酒樽。コレ1つで何升のお酒ができるんだろうか?
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒樽の通路…何かこういう風景(?)いいですよね。最奥には「東光」の暖簾が。
2023年02月18日 15:21撮影 by  SCG13, samsung
12
2/18 15:21
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒樽の通路…何かこういう風景(?)いいですよね。最奥には「東光」の暖簾が。
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒樽の奥に社。よし拝もう。美味しいお酒と巡り合えますように!あっ美味しいお酒はそこにあるじゃないか!東光にいるんだから…。
2023年02月18日 15:22撮影 by  SCG13, samsung
9
2/18 15:22
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。酒樽の奥に社。よし拝もう。美味しいお酒と巡り合えますように!あっ美味しいお酒はそこにあるじゃないか!東光にいるんだから…。
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。再び酒樽の通路。酒樽によって色はまちまちですねぇ〜。いったい何年物なんでしょう?
2023年02月18日 15:28撮影 by  SCG13, samsung
10
2/18 15:28
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。再び酒樽の通路。酒樽によって色はまちまちですねぇ〜。いったい何年物なんでしょう?
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。仕込水を頂くことができます。ん〜普通?
2023年02月18日 15:38撮影 by  SCG13, samsung
14
2/18 15:38
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。仕込水を頂くことができます。ん〜普通?
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。試飲が有料でできます。ガチャガチャで試飲用のコインがでてくる。300円で2杯。400円で3杯。悩みますが3杯分を購入。左から
・東光 純米大吟醸 袋吊り
・東光 純米大吟醸 袋吊り 雪女神
・東光 純米大吟醸 左利き
・純米吟醸 木桶仕込み 御用酒屋の献上酒
・純米吟醸 十水仕込み 御用酒屋の献上酒
・東光 季節限定 純米酒
さてドレにしようかな?
透明の小さいカップ片手に悩む…コイン投入して…
12
米沢市にある小嶋総本店の「酒造資料館 東光の酒蔵」。試飲が有料でできます。ガチャガチャで試飲用のコインがでてくる。300円で2杯。400円で3杯。悩みますが3杯分を購入。左から
・東光 純米大吟醸 袋吊り
・東光 純米大吟醸 袋吊り 雪女神
・東光 純米大吟醸 左利き
・純米吟醸 木桶仕込み 御用酒屋の献上酒
・純米吟醸 十水仕込み 御用酒屋の献上酒
・東光 季節限定 純米酒
さてドレにしようかな?
透明の小さいカップ片手に悩む…コイン投入して…
本日のお酒は山形で買ったお酒…と言いたい所ですが、長旅による障害で冷えがイマイチなため、飲みかけの「鳳凰美田 出羽高畠 亀の尾」を頂くことに。焼き鳥と海ぷどうを肴に頂きました。美味しぃ〜。ビンと海ぶどうの色がマッチしていて見た目にもGoodです。
2023年02月18日 23:07撮影 by  SCG13, samsung
15
2/18 23:07
本日のお酒は山形で買ったお酒…と言いたい所ですが、長旅による障害で冷えがイマイチなため、飲みかけの「鳳凰美田 出羽高畠 亀の尾」を頂くことに。焼き鳥と海ぷどうを肴に頂きました。美味しぃ〜。ビンと海ぶどうの色がマッチしていて見た目にもGoodです。

感想

6:30、おはようございます、起床です。外は…曇り。車の窓にうっすら積る雪。昨晩、降ったんですねぇ〜。
朝食は8時頃を想定して、それまでに色々準備しましょう。
ちなみにですが、ル・ベール蔵王さんのトイレ…洋式便座…小さいです。温水シャワーで嬉しいんですが、小さいです。ロビー近くのトイレも小さいですが、部屋のトイレはもっと小さいんです。

8時前に食堂へ向かうと…満席。聞けば朝食7:30からだったらしい。そりゃ〜混んでるよね。相席も気まずいので、時間をズラして再度来ることに。
朝食はビュッフェ。ざっとメニューを見て、まずはフルーツから。グレープフルーツとピンクグレープフルーツ。ちなみにグレープフルーツ美味しかった。ピンクグレープフルーツは少し苦味が…。
主食はライ麦パンとクロワッサン。ということで洋食系。ハムにポテトサラダ、唐揚げにオカヒジキ。コレ好きなんです。更に温泉卵。あると思わず取っちゃいます。蔵王ということで玉こんにゃく。あとは杏仁豆腐とオレンジジュース。
あっ杏仁豆腐…黒い陶器の器に少量の杏仁豆腐と思っていたのに、ヨーグルトでした。先入観で申し訳ないが、メニュー書いといて欲しい

ちなみにおかわりはフルーツ(グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツ、りんご)とオレンジジュース。りんご、甘くて美味しかった。
ご馳走さまでした。

さぁチェックアウトして滑りましょう。
宿近く、中森ゲレンデの途中からゲレンデへ。そして蔵王中央ロープウェイへ。
ちなみに買ったのは2時間券。さぁ滑るぞ!蔵王中央ロープウェイは少し混んでいたけど、昨日の蔵王ロープウェイ山麓線の2時間待ちに比べたら全然マシですけどね。
蔵王中央ロープウェイを下りてからヤマレコ起動していないことに気付きました。ん〜ボケてます。

そこからは中央第1ペアリフト(14)を数本滑り、慣らし終了。滑りやすいし、リフト空いてるので最高です。
その後中央ゲレンデへ行くもコース封鎖があるなどハプニングがあったり、風で樹氷の氷が飛んできたり…地味に痛い…。
中央第2ペアリフト乗り場の近くにあるレストラン隣には大きなかまくらが。中にはノリのいい曲とテーブルにイス。飲みとかできるのかな?
それにしてもレストラン隣に置いてあったキャタピラーのバギー。カッコいい。乗りたいなぁ〜。乗せてくれないかなぁ?ムリかなぁ?
大平コースへと戻りサンライズゲレンデから中森ゲレンデを目指します。ここで約2時間計画。疲れたし宿へ帰りましょう。かもしか大橋から封鎖された露天風呂を眺め、中森ゲレンデへ。少し下り、宿に近い舗装路への逃げ道で終了。少し名残惜しい気もするけどムリは行けません。宿に戻りましょう。
乾燥室にスノボ板とブーツを預け着替えましょう。
宿を後にし、向かったのは「山形酒のミュージアム」。さぁお酒を買いましょう。
買ったのは「麓井酒 造フモトヰ 純米大吟醸 雪女神」。ワインのビンを使った口当たりも後味もスッキリした白ワインのような日本酒。ちなみに日本酒度は0度です。
さぁ次は…高速に乗って米沢市へ向かいましょう。着いたのは「酒造資料館 東光の酒蔵」。はい、東光の直売所です。資料館入館料350円を払い中へ。雛飾りが向かえてくれました!って酒蔵と雛飾り?
先へ進むと沢山の酒樽。1つの樽からとのくらいのお酒が出来るんでしょうね?私には一生分のお酒より多いと思います。
さぁ見学のラストを仕込み水で閉めたところてわ直売所です。
ガチャガチャで試飲用のコインをゲットします。300円で2杯。400円で3杯。「山形酒のミュージアム」より全然安いです。
用意さ経ていたのは
・東光 純米大吟醸 袋吊り
・東光 純米大吟醸 袋吊り 雪女神
・東光 純米大吟醸 左利き
・純米吟醸 木桶仕込み 御用酒屋の献上酒
・純米吟醸 十水仕込み 御用酒屋の献上酒
・東光 季節限定 純米酒 花見酒
の6種類。
さて何飲もうかな?
選んだのは
・東光 純米大吟醸 袋吊り
・東光 純米大吟醸 袋吊り 雪女神
・純米吟醸 木桶仕込み 御用酒屋の献上酒
袋吊りはとちらも5,000円越え。滅多に飲めないということで、袋吊り2つは試飲確定。もう1つは
・純米吟醸 木桶仕込み 御用酒屋の献上酒
献上酒は酒感が強い
袋吊りはどちらも美味し買ったけど舌に残る感じとか袋吊り雪女神が一番美味しかったです。桐箱じゃなかったもう少し安くなりませんか?
結局買ったのは春限定のお酒「東光 季節限定 純米酒 花見酒」。それと花糀の甘酒ベリーを1つ。
ちなみにこの帰り、安達太良SAで甘酒らふらんすなるものを買いました。ちょっと最近日本酒買いすぎ?ん〜日本酒セラー欲しくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら