記録ID: 5191249
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 まったりし過ぎて登頂逃す
2023年02月17日(金) 〜
2023年02月18日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 565m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 17日 晴&強風 18日 雪&風→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
くろがね小屋に宿泊者はあだたら山スキー場登山者用駐車場に停める(一番手前の左側) ※車中泊禁止です |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースされてるので小屋までは問題なし。 くろがね小屋手前にあるトラバースは傾斜もありトレースも細いので譲り合い気をつければ大丈夫 2日目に山頂を目指すが、山頂直下ホワイトアウトで風も強くトレース&マーキングも見えず撤退しました。しかし、下山途中晴れてきました。天気が変わりやすい場所なので小屋泊であれば様子見も有り。 何よりも行けそうなら次の日待たずに行くべき😂 |
その他周辺情報 | くろがね小屋は源泉掛け流し温泉♨️あり 男女別、共に3名まで入れる様に受付で札を持って入浴。入浴後は札を受付に返す。 |
写真
感想
福島遠征して安達太良山を目指す。
目的は山頂、スノーシューで登山、今年で建て替えるくろがね小屋を堪能する事。
初日は天気も良くスノーシューで急登を登ったり雪上訓練も上出来。小屋近くになると硫黄の匂いが漂い小屋が見えた時にはホッとしました。
小屋に着き、中は古き良き山小屋でランプもストーブも良い味だしていてワクワク✨コロナ制限で仕切り部屋も広々使わせてもらい、源泉掛け流しの温泉まで。
と、まったりしていて天気が良いものだから明日も大丈夫でしょと高を括ったら……悪天候の翌日。
ギリギリまで小屋にいても回復せず、行けるところまで行ってみたが、山頂直下ホワイトアウト&強風に撤退😭
昨日の自分にバカ野郎と言いたい🤦♀️
どうにもならないのでスノーシュー訓練と下見ということで下山。
あまり動いていないのに成駒さんのソースカツ丼をお腹いっぱい食べ、ビジターセンターに行き情報取集。翌日も登山予定でしたが、どんどん天気も悪くなるという事で、案の定大当たりの悪天候に笑うしかなく、福島遠征は終了。
またリベンジします!
宿に着いたら雪まつり情報を聞いたので、雪灯籠と打上花火と屋台を堪能してきました。
宿の方はしょぼいと言ってましたが、手作り感満載で心があったかくなる素敵な祭りでした😊
【備忘録】
安達太良山は天気が良ければそのまま登頂すべき山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する