記録ID: 519134
全員に公開
ハイキング
関東
三ツ峠山(JR笹子⇒河口湖)
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:40
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:46
距離 18.4km
登り 1,603m
下り 1,405m
出発時間: 2014-09-27 07:14:34
到着時間: 2014-09-27 16:00:54
所要時間: 8時間 40分 51秒
移動距離: 18.37 km
登山/下山距離: 8.01 km / 10.37 km
平均速度: 2.1 km/h
最低/最高速度: 0.6 km/h / 4.7 km/h
最低/最高高度: 588 m / 1817 m
到着時間: 2014-09-27 16:00:54
所要時間: 8時間 40分 51秒
移動距離: 18.37 km
登山/下山距離: 8.01 km / 10.37 km
平均速度: 2.1 km/h
最低/最高速度: 0.6 km/h / 4.7 km/h
最低/最高高度: 588 m / 1817 m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:富士急行河口湖 富士急行線は、JR大月で乗換するまでSIUCA/PASMO使えないので、別途現金が必要。 |
写真
感想
帰り途中に御嶽山噴火のニュースでビックリしてます。
週末の天気がすっきりしなかったので、前日に登山決定。
今回はJR笹子駅から河口湖駅までの縦走コース。富士山の天気を調べると途中曇りはあるものも日中の晴れマークがわかったので、三ツ峠山からきれいな富士山みえるかなと。
7時 笹子駅到着。わかりやすい看板がなかったので最初から迷います。
しばらく30分ほど舗装路をあるき、山道になります。そこからは赤(ピンク)テープだけを頼りに沢を数回渡り、2時間以上急坂を上ることになります。本社ヶ丸山までの途中すれ違う人、同じ方向に進む人はゼロ。雨上がりっぽい感じで結構あちこちで足元が滑ります。ここで滑落したらアウトなので、いつも以上に1歩1歩を慎重に。
本社ヶ丸山山頂で2人の方が富士山撮影待ち。雲が東から流れ込んでおり、一瞬見えたそうですが、南アルプス方面はきれいに見えますが、すっきりしない富士山。先へ進みます。遠くに見えるアンテナの場所が御巣鷹山山頂の建屋かと思うと、まだまだ先です。
歩き始めて約6時間。三ッ峠山(1785m)にやっと到着です。山頂には10名以上がいらっしゃいました。山頂からの富士山はまずまずのお姿でしたね。
休憩もそこそこに下り始めます。
2時間ほど下りが続き、カチカチ山ロープウェイ富士見台駅に到着。ここからは富士山・河口湖への外国人旅行客が多数。最終的に富士急行河口湖駅に到着したのは16時。本当は16:00 河口湖駅 富士急行線 快速 ホリデー快速富士山2号 新宿行に乗れば、乗り換えなしに帰れたんですが、残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する