記録ID: 5191494
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三峰山〜四季の森(修験の道を経て花園へ)
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 733m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:32
距離 9.6km
登り 733m
下り 733m
7:15
5分
スタート地点
10:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス | 星野河川公園駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<三峰山> ・登山道にはテープなどの目印があり ・奥ノ院〜三峰山山頂の間には採石場側に規制ロープあり (登山道のカイドロープにもなっている状態) ・稜線までの間にはやや急坂あり (石がごろつく不安定なところも少なくないので 落石や下りでは転倒に注意が必要) ・御嶽大神御岩戸から先の山腹の巻道は片側が急斜面 ロープが設置されていますが通過は慎重に ・登山道の出入口にある金網フェンスは閉めるのをお忘れなく <星野の里周辺> ・駐車場などに周辺図の案内板あり ・駐車場から四季の森へは道路を横断するため、往来する車には注意 ・植物の保護の為にもロープ内への踏み込みには注意 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
2月の中旬にもなると次第に増えてくる花の便り。
この時期に注目度の高まる県南の地へ。
注目の代表格はやはりセツブンソウ。
その前に少しの試練を入れてから・・・
まずは栃木100名山でもある三峰山へ。
目印や案内板が整備され、ルートに心配はありませんでした。
信仰の山らくし祠が数多くあり、時には試練のような急登も。
登り下りでは気を抜けない印象でしたね。
下山後はお楽しみの花との対面。
セツブンソウは御岳山神社や四季の森でも。
この時期にその姿を見ずにはいられませんね。
ロウバイ、マンサク、フクジュソウの黄花三役も揃い踏みでした。
早朝こそ冷え込んでいましたが、日中は春の陽気。
今年最初となる花ハイクが楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪のお山から花モードへ🌼。春ですね🤗。
星野の里、そろそろゆっくりじっくりと終日訪ねてみたいです😊。
早朝は冷えていても日中はポカポカ陽気。いいね〜〜ぇ。でも花粉がね🤧。星野の里はスギ花粉がすごいんです。ダンプの巻き上げる土埃と一緒にと感じませんでしたか😭((´∀`*))ヶラヶラ。
あら、今日のランチは〜〜ぁ😋。
時間早すぎて、お店立ち寄らなかったのかな('ω'*)アハ♪
春を感じに里山へ。
今年も花始めはここ、星野の界隈になりました。
皆さんが行かれている御嶽山神社に初訪問。
ここのセツブンソウも良い感じなのですね
確かにダンプの行き来は意外と多いかな
それ以上に実感したのは花粉でしたね。
鼻が過敏に反応していました
今回はお昼(写真)抜きです。
(帰りがけの総菜パン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する