記録ID: 519322
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原 草紅葉〜(´▽`*)
2014年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 134m
- 下り
- 75m
コースタイム
天候 | はれ〜 +。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています! |
写真
撮影機器:
感想
小田代ヶ原の草紅葉が見頃だという事で行ってきました。
前回磐梯山に行ってから2ヵ月経ちました。
ようやく腰痛が良くなってきたので無理なく歩ける平らな場所を選択。
歩ける距離も調整できるので好都合です!
まずは竜頭の滝。だーれもいませんw
思う存分写真を撮れました。ちょっぴり色付き始めてますよ〜。
次は戦場ヶ原、赤沼茶屋。すでに満車でしたので仕方なく三本松茶屋へ。
こちらの駐車場は空いていました。人はそれ程いません。
さて歩いて赤沼茶屋まで日本ロマンチック街道を行きます。
早速綺麗な草紅葉が見えてきまして期待できます!
赤沼茶屋から散策路に入り小田代ヶ原へ。
初めて見た草紅葉は想像以上に綺麗で感動しました。
ネットで見る画像も綺麗ですが、やっぱ実際に見る方が断然良いです!
秋の乾いた空気で日蔭はひんやり、日向は日差しが肌を焦がす感じ。
風もなく穏やかな空間、光り輝く湿原の草原が堪能できました。
気分も上げ上げで湯滝へ。
途中修学旅行と思しき小学生達が沢山いました。
湯滝に到着、噂のコンビニありました。
湯滝も綺麗でよかったにゃ!
さてここからバスで三本松茶屋まで移動。
途中光徳牧場へ寄るルートで牛も見られた。
…余談ですがバスに乗る時は少なくとも1000円札は持って行きましょう…
…バスに乗りたいあるご夫婦が5000円札しかなかったので両替してあげました。
さてこれで終わりでは勿体無いので半月山まで車で移動。
初めて行ったのですがこんなに綺麗だとは思わなかった!
お山沢山見えて最高でした。(´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年は、日光の紅葉を見られなかったから今年は来週あたり戦場ヶ原に行きたいな〜
なんて思っていました。
貴婦人って名前のいいですよね?
小田代湿原の朝靄は幻想的ですものね。
高いカメラを購入したら一番行きたい場所ですから・・・
平らな道をのんびり歩くのもいいですね
一度やってみたい、戦場ヶ原一周コース 参考にします。
戦場ヶ原の草紅葉を初めて見られたのですがとても良かったです。
小田代ヶ原の貴婦人なんてネーミングは洒落ていますよねー。
女性にした方が絵になるからかしら?
最近のジムニーさんのレコを見ていると体調も戻ったようですので、
のんび〜り散歩は物足りないかもしれませんが、ゆるーく楽しめますよ
高いカメラで撮ると違うんだろうなーと思いながら撮ってましたけど
カメラ ってハマると奥が深くて難しそうなので私には無理そうです
ジムニーさんの写真を楽しみにしてまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する