ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519322
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原 草紅葉〜(´▽`*)

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:39
距離
8.0km
登り
134m
下り
75m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:07
合計
3:38
距離 8.0km 登り 134m 下り 77m
7:57
8:00
4
8:04
8:05
63
9:08
9:10
52
10:02
10:03
31
10:34
34
天候 はれ〜 +。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています!
おはようございま〜す。
竜頭の滝は人っ子一人いません。
2014年09月27日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 7:30
おはようございま〜す。
竜頭の滝は人っ子一人いません。
さて展望所の右には色鮮やかな紅葉がお出迎え。
綺麗ですね〜!
2014年09月27日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/27 7:31
さて展望所の右には色鮮やかな紅葉がお出迎え。
綺麗ですね〜!
竜頭の滝はこの位の色付きです。これから色濃くなっていくのね〜。
2014年09月27日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
9/27 7:32
竜頭の滝はこの位の色付きです。これから色濃くなっていくのね〜。
さて三本松茶屋に車を置いて戦場ヶ原の草紅葉。
ふわふわが残っていました。
2014年09月27日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 8:01
さて三本松茶屋に車を置いて戦場ヶ原の草紅葉。
ふわふわが残っていました。
道路わきから見える草の色合いです。
逆光なので男体山が薄ら見える位置です。
2014年09月27日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 8:02
道路わきから見える草の色合いです。
逆光なので男体山が薄ら見える位置です。
れんげさんー
2014年09月27日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 8:07
れんげさんー
車通らないので撮ってみました。湯滝方面。
危ないので良い子は真似しちゃだめだよ〜!
2014年09月27日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/27 8:08
車通らないので撮ってみました。湯滝方面。
危ないので良い子は真似しちゃだめだよ〜!
赤沼茶屋方面。
こちらに歩いて行きます。
2014年09月27日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 8:08
赤沼茶屋方面。
こちらに歩いて行きます。
雲が棚引く男体山。
2014年09月27日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 8:10
雲が棚引く男体山。
戦場ヶ原、日光白根山方面。
秋らしい雲と青空が期待できそうです。
2014年09月27日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/27 8:10
戦場ヶ原、日光白根山方面。
秋らしい雲と青空が期待できそうです。
綺麗な川が流れています。
木々の紅葉は始まってますね。
2014年09月27日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/27 8:25
綺麗な川が流れています。
木々の紅葉は始まってますね。
陽がさすと綺麗な色合いが目に入ります。
秋が進んでいますね。
2014年09月27日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 8:48
陽がさすと綺麗な色合いが目に入ります。
秋が進んでいますね。
鹿避けゲートがあります。
2014年09月27日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/27 8:50
鹿避けゲートがあります。
くるくる回転させて通ります。
2014年09月27日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/27 8:50
くるくる回転させて通ります。
苔がびっしり。なんか抹茶ロールケーキ?ブッシュドノエル?
2014年09月27日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 9:03
苔がびっしり。なんか抹茶ロールケーキ?ブッシュドノエル?
車道には低公害バスが行き来します。気をつけて端っこ歩きます。
2014年09月27日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 9:16
車道には低公害バスが行き来します。気をつけて端っこ歩きます。
やったー草紅葉に佇む貴婦人にゃ〜!
綺麗ですねー、この色合いは想像だにできませんでした。
2014年09月27日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
9/27 9:19
やったー草紅葉に佇む貴婦人にゃ〜!
綺麗ですねー、この色合いは想像だにできませんでした。
手前にはススキがゆらゆら。
太陽の位置でかなり草原の色が変化します。
2014年09月27日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/27 9:20
手前にはススキがゆらゆら。
太陽の位置でかなり草原の色が変化します。
お山入れて撮ってみました。
大真名子、小真名子かな。
2014年09月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 9:26
お山入れて撮ってみました。
大真名子、小真名子かな。
草紅葉と左側のお山の木々とのコントラスト。
良いじゃないですか。
2014年09月27日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/27 9:27
草紅葉と左側のお山の木々とのコントラスト。
良いじゃないですか。
湿地帯なので水面が見えますね。
2014年09月27日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/27 9:28
湿地帯なので水面が見えますね。
ドーンと、引きで。
男体山ファミリー、ママは見えません。
2014年09月27日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
9/27 9:34
ドーンと、引きで。
男体山ファミリー、ママは見えません。
すばらしいーー!
2014年09月27日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
9/27 9:39
すばらしいーー!
足元のお花。
2014年09月27日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/27 9:49
足元のお花。
木のコブ。何に見えます?
カメの顔?ET?
2014年09月27日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/27 9:52
木のコブ。何に見えます?
カメの顔?ET?
こけー。なんかつんつん生えてるしw
2014年09月27日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 9:58
こけー。なんかつんつん生えてるしw
これが噂の奥日光に登場したコンビニ。日光土産も充実いてました。
2014年09月27日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/27 10:43
これが噂の奥日光に登場したコンビニ。日光土産も充実いてました。
湯滝。きれいですー。
水量、音量、癒されます。
2014年09月27日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/27 10:43
湯滝。きれいですー。
水量、音量、癒されます。
三本松茶屋裏手。男体山スッキリ良く見えます。
2014年09月27日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/27 11:32
三本松茶屋裏手。男体山スッキリ良く見えます。
半月山から。
男体山と中禅寺湖。ちょっと霞んできちゃいました。
2014年09月27日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
9/27 12:30
半月山から。
男体山と中禅寺湖。ちょっと霞んできちゃいました。
赤倉山。
2014年09月27日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/27 12:37
赤倉山。
社山、太平山。
2014年09月27日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/27 12:52
社山、太平山。
鈴ヶ岳、白根山、中禅寺湖。
最高でした〜。
2014年09月27日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
9/27 13:10
鈴ヶ岳、白根山、中禅寺湖。
最高でした〜。

感想

小田代ヶ原の草紅葉が見頃だという事で行ってきました。
前回磐梯山に行ってから2ヵ月経ちました。
ようやく腰痛が良くなってきたので無理なく歩ける平らな場所を選択。
歩ける距離も調整できるので好都合です!

まずは竜頭の滝。だーれもいませんw
思う存分写真を撮れました。ちょっぴり色付き始めてますよ〜。
次は戦場ヶ原、赤沼茶屋。すでに満車でしたので仕方なく三本松茶屋へ。
こちらの駐車場は空いていました。人はそれ程いません。

さて歩いて赤沼茶屋まで日本ロマンチック街道を行きます。
早速綺麗な草紅葉が見えてきまして期待できます!
赤沼茶屋から散策路に入り小田代ヶ原へ。
初めて見た草紅葉は想像以上に綺麗で感動しました。
ネットで見る画像も綺麗ですが、やっぱ実際に見る方が断然良いです!
秋の乾いた空気で日蔭はひんやり、日向は日差しが肌を焦がす感じ。
風もなく穏やかな空間、光り輝く湿原の草原が堪能できました。

気分も上げ上げで湯滝へ。
途中修学旅行と思しき小学生達が沢山いました。
湯滝に到着、噂のコンビニありました。
湯滝も綺麗でよかったにゃ!

さてここからバスで三本松茶屋まで移動。
途中光徳牧場へ寄るルートで牛も見られた。
…余談ですがバスに乗る時は少なくとも1000円札は持って行きましょう…
…バスに乗りたいあるご夫婦が5000円札しかなかったので両替してあげました。

さてこれで終わりでは勿体無いので半月山まで車で移動。
初めて行ったのですがこんなに綺麗だとは思わなかった!
お山沢山見えて最高でした。(´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

秋の日光はケッコウ好きです。
昨年は、日光の紅葉を見られなかったから今年は来週あたり戦場ヶ原に行きたいな〜
なんて思っていました。
貴婦人って名前のいいですよね?

小田代湿原の朝靄は幻想的ですものね。
高いカメラを購入したら一番行きたい場所ですから・・・

平らな道をのんびり歩くのもいいですね
一度やってみたい、戦場ヶ原一周コース 参考にします。
2014/10/1 16:44
Re: 秋の日光はケッコウ好きです。
戦場ヶ原の草紅葉を初めて見られたのですがとても良かったです。
小田代ヶ原の貴婦人なんてネーミングは洒落ていますよねー。
女性にした方が絵になるからかしら?

最近のジムニーさんのレコを見ていると体調も戻ったようですので、
のんび〜り散歩は物足りないかもしれませんが、ゆるーく楽しめますよ
高いカメラで撮ると違うんだろうなーと思いながら撮ってましたけど
カメラ ってハマると奥が深くて難しそうなので私には無理そうです
ジムニーさんの写真を楽しみにしてまーす
2014/10/3 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら