記録ID: 519718
全員に公開
ハイキング
アジア
マクリホーストレイル4と馬鞍山
2014年09月28日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:52
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:33
距離 20.6km
登り 963m
下り 575m
7:27
36分
烏渓沙
8:03
40分
水浪窩(マクリホース4)
8:43
32分
M75手前階段下
9:15
16分
M78(馬鞍山峠)
9:31
9:37
9分
馬鞍山
9:46
34分
M78(馬鞍山峠)
10:20
10:25
55分
昴平
11:20
11:25
48分
打潟油坳
12:13
67分
マクリホース5
13:20
13:25
35分
沙田坳
14:00
黄大仙
GPSが途中で電池切れ
天候 | 晴れ 最低気温27度、最高気温33度 黃色火災危險警告 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:MTR黄大仙 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マクリホーストレイルは500M毎に距離柱があります。 M78から馬鞍山への登りは藪が多少ありますが、道はしっかりついています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ハイキングチームのトレイルウオーカー練習会に参加。
更にそれにプラスして烏渓沙から水浪窩を走り、M78から馬鞍山往復も加えた。
お天気が良く、暑くなったため、思ったより疲れた。
皆に追いついてからも、ついて行くのがやっと。
終盤マクリホーストレイル4を終えて、5に入ってから曇りだしてちょっと落ち着いた。持参した水とジュース3Lは全て消費し、沙田坳の商店で500mlの紫貝天葵茶(HK$13)を買って飲んで何とか脱水にならずに済んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する